超速変形ジャイロゼッター
超速変形ジャイロゼッターの基本情報 | |
---|---|
放送日 | 2013年9月24日 |
話数 | 51話 |
監督 | 森邦宏 |
脚本 | 佐藤大とストーリーライダーズ |
放送局 | TX |
原作 | 水野輝昭、スクウェア・エニックス |
制作 | A-1 Pictures |
超速変形ジャイロゼッターのあらすじ/内容
21世紀、日本では自動車産業に革命が起き、人工知能で誰もが安全に運転できる車・エーアイカーが開発された。そして2012年、エーアイカーのみが走るモーターモデル都市・横浜新都心では、子供たちがエーアイカーの運転技術を学べる特別な学校・アルカディア学園が存在していた。アルカディア学園に通う小学5年生・轟駆流(とどろき カケル)は、無鉄砲だが天才的なドライブテクニックを持つ少年。ある日学園長から呼び出しを受けた彼は、1台の赤いスポーツカー・ライバードと出会う。実はアルカディアは碑文「ロゼッタグラフィー」の警告にある敵に対抗するため、秘密裏に活動する防衛機関だった。カケルは学園長から、ライバードがロボットに「超速変形」する能力を持った特殊なエーアイカー・「ジャイロゼッター」であること、そして自分がその選ばれたドライバーであることを告げられる。直後、何者かが操る謎のジャイロゼッターによって学園が襲撃され、カケルの幼なじみ・りんねの身にも危険が迫る。アルカディアメンバーたちの静止を振り切りライバードに乗り込んだカケルは、初操縦ながらも持ち前の情熱とテクニックで「超速変形」の力を使いこなし勝利。しかし、その姿をある場所から見つめる者たちがいた。ロゼッタグラフィーが告げる「敵」、ジャイロゼッターが持つ「超速変形」の力の秘密など、様々な謎が交錯する中、カケルのゼツボー的にカッコイイ戦いの日々が幕を開けた。アーケード、コミカライズ共々、略同一設定。人物名に関しては、ほとんどの人物に漢字表記が存在するものの、苗字のみ漢字、名前はカタカナで表記されることが多い。※本項では“アルカディア”は“防衛機関アルカディア”、アルカディア学園はそのまま表記、または“学園”と略する。中枢指令部・上層部中枢指令部・オペレーターズ中枢指令部・メカニック班当初高松信司が監督と発表されていたが、森邦宏に変更され、高松は総監督に就いた。この他、ニコニコチャンネルなど様々なインターネット動画配信サイトで配信されていた。
引用:Wikipedia
AniTubeなどの動画共有サイトを利用して、ウィルスに感染したという被害報告が多々上がっています。
AniTubeアレ普通にストリーミング中にウィルス混入するからね
— FromŌmeCity/FOC (@FromOmeCity) November 12, 2017
以前、同一行動しとって電池切れた言う友人に端末貸してたら
まさかの視聴しおってウィルススキャンで引っかかった(((
たった一度の視聴でPCやスマホがウィルスに感染して、修理に数万かかったという話もあります。
超速変形ジャイロゼッターの動画を見たいのであれば、VODのサイトを使用するようにしましょう。