オシリスの天秤
オシリスの天秤の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年9月23日 |
---|
話数 | 10話 |
---|
監督 | 冨士川祐輔 |
---|
脚本 | 笠井健夫 |
---|
放送局 | CX |
---|
『オシリスの天秤』(オシリスのてんびん)は、フジテレビ製作のアニメ。2015年8月よりフジテレビオンデマンドにて配信されており、フジテレビ(関東地上波)においても2015年9月23日未明(22日深夜)に放送された。続いてseason2(テロップ上では『オシリスの天秤2』)が2016年4月より配信され、これも後にフジテレビにおいて放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るDIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD(第2期)
DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD(第2期) |
---|
放送日 | 2015年12月10日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | ZEXCS |
---|
(全作詞 - 岩崎大介 / 全作曲 - MIKOTO)『DIABOLIK LOVERS CHAOS LINEAGE』( - ケイオス リネージュ)はオトメイトからNintendo Switch専用ソフトとして2019年3月28日に発売。週刊ファミ通2019年4月4日号のクロスレビューでシルバー殿堂の評価を受けている。ユイが教会で目が覚めると、彼女を「イヴ」と呼ぶ逆巻、無神、月浪の兄弟達があった。ところがユイは皆の話を聞くうちに違和感を覚える。実は彼等は何者かによって記憶を操作されて本来の自分を忘れてしまい、それぞれSCARLET(スカーレット)、VIOLET(ヴィオレ)、ORANGE(オランジュ)の3家に分かれ、全く別々の人物と兄弟になっていた。ユイは「覇王の座」を手にする重要な鍵として3家の争いに巻き込まれながら、狂った歯車を止めるべく奔走する。(全作詞 - 岩崎大介 / 全作曲 - MIKOTO)逆巻アヤト(CV.緑川光)無神コウ(CV.木村良平)逆巻シュウ(CV.鳥海浩輔)歌-Dystopiaキノ(CV.前野智昭)ゆずみやともめこなつ葉月吉崎和志麻匠日野光里
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るふうせんいぬティニー(第2期)
ふうせんいぬティニー(第2期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2016年3月25日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 稲葉大樹 |
---|
脚本 | うえのきみこ |
---|
放送局 | NHK Eテレ |
---|
原作 | 川村元気、佐野研二郎 『ティニー ふうせんいぬのものがたり』(マガジンハウス) |
---|
制作 | スティーブンスティーブン |
---|
街に向かう途中で、ピエロによって体に風船を巻き付けられた仔犬・ティニーが風に飛ばされたさきは、雲の上の世界であった。そこは、地上の常識が通用しない、ありとあらゆるものが風船で浮いている、摩訶不思議な世界。そこで二足歩行の「風船動物」の仲間たちに出会い、仲間たちとともに風船動物たちの国「バルン王国」への大冒険に出かける。セカンド・シーズンでは、地上に戻り、飼い主ケンと楽しく暮らしていたティニーのもとに懐かしい仲間たちが訪れ、助けを求めたことから、ラビィの宝物「金のひげ」を探す冒険が再び始まる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るかみさまみならい ヒミツのここたま
かみさまみならい ヒミツのここたまの基本情報 |
---|
放送日 | 2018年8月30日 |
---|
話数 | 147話 |
---|
監督 | 新田典生 |
---|
脚本 | 土屋理敬 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | BANDAI(原案) |
---|
制作 | OLM |
---|
ひだまり小学校5年生の女の子四葉こころは、「ものにはみんな魂がある」というおばあちゃんの教えを守り、物を大切に使っている。ある日、こころが3歳の時から使っている色鉛筆から、かみさま見習い「ここたま」の一人「ラキたま」が生まれるところを目撃してしまった。ここたまは、人間が大切にしている物への想いが魂となって生まれた「物の神様」で人間に見つかってはいけないという決まりがある。ところが、ラキたまは生まれてすぐにこころに姿を見られてしまい、2人は「ヒミツのけいやく」をして「ヒミツの友達」になった。こころは次々と新しいここたまと出会っていき、友情を深めていく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るルパン三世(第4作)
ルパン三世(第4作)の基本情報 |
---|
作品名 | ルパン三世(第4作) |
---|
放送日 | 2016年3月18日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 矢野雄一郎 |
---|
脚本 | 高橋悠也 |
---|
放送局 | NTV |
---|
原作 | モンキー・パンチ |
---|
制作 | テレコム・アニメーションフィルム |
---|
『ルパン三世』(ルパンさんせい)は、漫画家モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』のTV第4シリーズ。日本では2015年10月1日から2016年3月17日まで放送された。第4シリーズなどのサブタイトルは付いていないが、本項ではBD・DVDで使用されている「PART IV(PART4)」を付け、TV第1シリーズなどと区別する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るランス・アンド・マスクス
ランス・アンド・マスクスの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月18日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | イシグロキョウヘイ |
---|
脚本 | 子安秀明 |
---|
放送局 | TBS |
---|
原作 | 子安秀明 |
---|
制作 | Studio五組 |
---|
中世から続く伝統ある「現世騎士団」に所属していた騎士の末裔・花房葉太郎は「普通の暮らしがしたい」と生まれ育った本拠地の島を抜け、彷徨っていた。そんなある日、財閥令嬢の幼女・鬼堂院真緒の危機を見るや葉太郎は今ひとつの姿である仮面の騎士「ナイトランサー」に変身し、彼女を救い忠誠を誓う。憧れだった「自身を守るヒーロー」の出現に大喜びする真緒だが、この行動は葉太郎にしてみれば望まぬ「騎士道体質」のせいであり、しかも島からは教育係の朱藤依子、従騎士のアリス、愛馬の白姫も彼を追いかけて来ることに。かくして森羅(しんら)学園高等部に編入することになり、念願の「普通の高校生としての暮らし」を送るはずだった葉太郎だが学校ではその願いはなかなか叶わず、さらに葉太郎や真緒を狙う影が忍び寄るのであった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るきょーふ!ゾンビ猫
きょーふ!ゾンビ猫の基本情報 |
---|
放送日 | 2016年9月30日 |
---|
話数 | 52話 |
---|
監督 | ナミキヒロシ |
---|
脚本 | 安達元一 |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | 勝鬨スタジオ |
---|
『きょーふ!ゾンビ猫』は2015年10月から2016年9月まで『あにむす!』内で放送していた日本のテレビアニメ。全52話。イラストレーター・漫画家であるカナヘイのオリジナルキャラクターを原案としたショートアニメ。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るヤング ブラック・ジャック
ヤング ブラック・ジャックの基本情報 |
---|
作品名 | ヤング ブラック・ジャック |
---|
放送日 | 2015年12月18日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 加瀬充子 |
---|
脚本 | 高橋良輔 |
---|
放送局 | TBS |
---|
原作 | 手塚治虫、田畑由秋大熊ゆうご、後藤伸正 |
---|
制作 | 手塚プロダクション |
---|
声優 | |
---|
時代は1968年。東大紛争が勃発し、学生運動が激しさを増す中、とある大学の医学部に1人の奇妙な男が在籍していた。半白の髪、全身に残る無数の傷、傷跡を境に皮膚の色が違う顔面。医師免許を取得するため、勉強に励むその青年の名は、間 黒男(はざま くろお)。その天才的な手腕によって、数々の奇跡を起こすことになる彼は、後にブラック・ジャックと呼ばれる。恩師の本間丈太郎に憧れ、まっとうな医師になることを志していた間黒男が、無免許医となり莫大な医療費を要求するようになった経緯がここに明かされる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るロボットガールズZプラス
ロボットガールズZプラスの基本情報 |
---|
作品名 | ロボットガールズZプラス |
---|
放送日 | 2015年10月2日 |
---|
話数 | 6話 |
---|
監督 | 博史池畠 |
---|
脚本 | 兵頭一歩 |
---|
放送局 | 東映チャンネル |
---|
原作 | 永井豪 |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。『ロボットガールズZ』(ロボットガールズゼット、ROBOT GIRLS Z)は、2014年に東映チャンネル、東映アニメーション制作で放送された日本のテレビアニメ作品。また2015年5月よりWeb配信アニメ『ロボットガールズZプラス』が配信された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るミス・モノクローム -The Animation- 3
ミス・モノクローム -The Animation- 3の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月25日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 岩崎良明 |
---|
脚本 | ふでやすかずゆき |
---|
放送局 | AT-X、TOKYO MX |
---|
制作 | ライデンフィルム、サンジゲン |
---|
ミス・モノクロームは、声優の堀江由衣がキャラクター原案を手がけ、自身が声優を務めるオリジナルキャラクター。単3電池1本で動くアンドロイドという設定である。決め台詞は「モットマエニデタイ!」。2012年3月から開催されたライブツアー『堀江由衣をめぐる冒険III〜Secret Mission Tour〜』にて悪役という設定で3Dキャラクターとして初登場。その後、テレビアニメなどのメディアミックス展開が行われている。2015年には、ルミカ公式サポーターに就任した。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るハッカドール THE・あにめ〜しょん
ハッカドール THE・あにめ〜しょんの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月25日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | げそいくお |
---|
脚本 | 佐藤裕 |
---|
放送局 | TOKYO MX |
---|
原作 | ハッカドールチーム(DeNA) |
---|
制作 | Creators in Pack |
---|
ハッカドール(英: Hacka Doll)は、DeNAが運営していた、サブカルチャーに特化したスマートフォン向けニュースアプリ。Android版とiOS版が2014年8月15日にサービスを開始した。副題は「君にシンクロするニュースアプリ」。2015年5月3日にはウェブ版のサービスが開始された。アプリ名称は「情報収集が捗る」「コンテンツ消費が捗る」という意味でつけられた。2019年8月15日をもってサービスを終了し。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る影鰐-KAGEWANI-
影鰐-KAGEWANI-の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月25日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 高嶋友也 |
---|
脚本 | 熊本浩武 |
---|
放送局 | TOKYO MX |
---|
原作 | 高嶋友也 |
---|
制作 | Tomovies |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る猫なんかよんでもこない。
猫なんかよんでもこない。の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月18日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 山本透 |
---|
脚本 | 野尻喜昭 |
---|
放送局 | BS朝日 |
---|
原作 | 杉作 |
---|
制作 | ダブ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るヘヴィーオブジェクト
ヘヴィーオブジェクトの基本情報 |
---|
放送日 | 2016年3月26日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 渡部高志 |
---|
脚本 | 吉野弘幸 |
---|
放送局 | TOKYO MXほか |
---|
原作 | 鎌池和馬 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
声優 | |
---|
21世紀前半に国際連合が崩壊した近未来。国境の意味が無くなり、割れたステンドグラスのように疎らなった世界は『正統王国』『資本企業』『情報同盟』『信心組織』の四大勢力に別れ争っていた。既存の兵器では歯が立たない超大型兵器『オブジェクト』の台頭により戦死者を出さない『クリーンな戦争』が行われている中、『正統王国』の第37機動整備大隊に派遣されたのは、手っ取り早く金儲けをするためにオブジェクトの設計士を目指す戦地派遣留学生・クウェンサー。クウェンサーは、貴族の嫡男であり、とある目的を持つヘイヴィアと共に日々を過ごしていたが、留学先でオブジェクトのパイロット『エリート』として生きる少女・ミリンダに出会う。そしてある作戦以降、クウェンサーとヘイヴィアは各地を点々とし生身でオブジェクトと戦う羽目になる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るノラガミ ARAGOTO(第2期)
ノラガミ ARAGOTO(第2期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月30日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | タムラコータロー |
---|
脚本 | 赤尾でこ、福田裕子、和場明子 |
---|
放送局 | TOKYO MXほか |
---|
原作 | あだちとか |
---|
制作 | ボンズ |
---|
声優 | |
---|
社を持たない無名の神夜ト(やと・やぼく)は、たった5円の賽銭で水道管修理やらコンビニのアルバイトなどなんでも引き受けるデリバリーゴッドである。とある依頼を遂行中だった夜トは、不注意から中学生の少女・壱岐ひよりを交通事故に遭わせてしまう。ひよりは一命を取り留めたが、幽体離脱しやすい体質になってしまい、その体質改善のために夜トと関わるようになる。彼岸の世界に関わるようになったひよりは、たびたび邪悪な妖に襲われるようになる。彼女を妖から救うため、夜トは武器として仕えてくれる「神器」に、わずか14歳で死んだ少年霊を見出す。夜トに「雪音」の名を与えられた少年は、優しく接してくれるひよりを慕う一方で、神らしからぬ振る舞いを見せる夜トに反発し、また、此岸への未練からやがて万引きなどの盗みを犯し始めるが、それらの行いは夜トの体に消えない穢れを植えつけていく。そして雪音の心の穢れは遂に、夜トの命を脅かし、雪音自身まで妖に変えかけるほどのものとなるが、「若くして落命した雪音に人として生きるチャンスを与えたい」と言う夜トの真意を知ると、雪音は激しい苦痛を伴う「禊」に耐えて心を清め、ようやく夜トを主として認めるのだった。時を同じくして、最強の武神と謳われる七福神・毘沙門天が夜トの前に現れる。彼女は、かつて仕えていた神器たち「麻」の一族を皆殺しにした夜トを仇敵として付け狙っていた。「麻」の一族は、不浄を抱き主神を穢した犯人捜しが原因で互いへの疑心暗鬼に陥り、そのほとんどが妖化して毘沙門の命を脅かしたのだ。「麻」の一族唯一の生き残り・兆麻から依頼された夜トは、妖化した「麻」の一族を殺すことで毘沙門を救ったが、結果として彼女は強い罪悪感を抱くようになり、自らの負担を承知の上で無闇に死霊を召し上げ新たな神器「巴」の一族を増やし続けていた。しかし限度を超えた死霊の召し上げは、主神に顧みられない寂しい神器を増やす行為でもあり、神器の心に隙間を作っていることに毘沙門は気づいていない。毘沙門の神器の一人・陸巴は、そんな彼女を代替わりさせるために夜トを利用しようと目論み、夜トの弱点であるひよりの霊体を高天原へ拉致する。肉体と霊体が引き離され、生命の危機に陥ったひよりを助けるため、夜トは高天原の毘沙門天の本拠地へ殴り込む。互いを誤解したまま夜トと毘沙門天は戦い始めるが、陸巴によって毘沙門天の神器たちが次々と妖化しはじめ、事態は混乱し、毘沙門天は再び落命しかける。そこへ監禁状態から脱出したひよりたちが駆けつけ、夜トと毘沙門天の誤解を解くと、夜トはひよりを連れて下界へ戻り、毘沙門天は陸巴と妖化した神器たちの始末を自らの手でつけ、夜トとの長い因縁に終止符を打った。毘沙門との和解からしばらく経ち、ひよりから作ってもらった小さな社が天に認められたことで正式に神となった夜トだったが、真の術師たる夜トの父に捕えられ黄泉に向かった恵比寿を救いに行くこととなる。ひよりたちの尽力により黄泉からの帰還を果たしたものの、恵比寿が術者であると判断した天の軍勢により、恵比寿は討たれてしまった。代替わりした新たな恵比寿との会話に後押しされた夜トは野良との縁を切り、福の神として生きることを決意する。しかし本来、神と人の調和を保つ「間引く神」である夜トが福の神となることを良しとしない夜トの父と野良は、様々な策略を巡らせて夜トの周囲の人間を追い詰めていく。一方、陸巴の背後にいたのが夜トの父である術師と知った毘沙門は、神器たちの本当の仇として独自に術師を討つ方法を探っていた。しかし術師が、神と神器のつながりにおいて最大の禁忌である「神の秘め事」を強制的に暴くことができると知った毘沙門は、自分の神器たちをこれ以上犠牲にしないために、かつて天に歯向かい封じられた古代の神器「祝(葬)」を解放するという禁忌を犯しながらも術師を討とうとする。その頃、年に一度、高天原で開かれる「神議」に参加していた夜トたちは、天に反逆した毘沙門を討つため挙兵した神々の軍勢から彼女を守ろうとする。雷神・タケミカヅチと対峙することとなった夜トは彼の猛攻に苦戦を強いられる。また、天に対して強い憎しみを抱く葬・七器は、毘沙門に聞く耳を持たずに神々に攻撃を始めてしまう。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るK RETURN OF KINGS(第2期)
K RETURN OF KINGS(第2期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月26日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 鈴木信吾 |
---|
脚本 | GoRA |
---|
放送局 | TBS、MBS |
---|
原作 | GoRA×GoHands |
---|
制作 | GoHands |
---|
声優 | |
---|
『K』(ケイ)は、GoHands制作による日本のオリジナルアニメ作品。2012年10月から12月まで第1期がMBSほかにて放送された。2014年7月12日に映画『劇場版 K MISSING KINGS』が公開された。2015年10月より12月まで第2期『K RETURN OF KINGS』(ケイ リターン オブ キングス)がMBSほかにて放送された。さらに2018年7月7日より劇場版『K SEVEN STORIES』と題し、同時上映作品を含めて計7作の映画が順次公開された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る蒼穹のファフナー EXODUS(第2期)
蒼穹のファフナー EXODUS(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | 蒼穹のファフナー EXODUS(第2期) |
---|
放送日 | 2015年12月26日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 能戸隆 |
---|
脚本 | 冲方丁 |
---|
放送局 | TBS、MBS |
---|
原作 | XEBEC |
---|
制作 | XEBECzwei |
---|
声優 | |
---|
太平洋に浮かぶ孤島・竜宮島。ある夏の日、好奇心に駆られた少年たちはラジオから流れ出す未知なる者の声を聞く。「あなたはそこにいますか…」。それから数年後の西暦2146年、竜宮島に再びその声がこだまする。それこそ正しく未知の生命体“フェストゥム”による侵攻の合図だった。突如飛来した金色に輝く美しき“敵”は平和な島を一瞬にして地獄へと変える。島の大人たちはフェストゥムに対抗すべく組織された“アルヴィス”の人間だった。彼らにより、島は武装した要塞へと姿を変え、死力を尽くした抵抗が始まる。搭乗予定者・蔵前果林の死により窮地に立たされたアルヴィス司令・皆城公蔵は最適格者である真壁一騎の実戦投入を決断する。幼馴染みの皆城総士に促されるまま、一騎は人型決戦兵器・“ファフナー”に搭乗し、総士も戦闘指揮システムジークフリード・システムを起動する。何の疑いもなく信じていた世界は偽りだった。仰ぎ見ていた美しい空も偽りだった。祖国日本は既になく、人類はフェストゥムの侵略で全滅の危機に瀕していた。一騎は尋ねる。「俺たちはどこへ行くんだ?」。総士は答える。「楽園だよ」。こうして少年たちは、人類の存亡をかけた激しい戦いの渦に巻き込まれていくのだった。公蔵を初めとした犠牲者を出した後、新たに司令となった真壁史彦の指揮の下で戦いに身を投じることとなった子供達。その中で羽佐間翔子が命を落とし、春日井甲洋がフェストゥムに同化されて倒れる。二人の後に続き近藤剣司、要咲良、小楯衛がパイロットとなるが、仲間の犠牲よりもファフナーを重んじる総士の意志が分からなくなってしまった一騎は教員の一人である狩谷由紀恵に誘われて島の外を見るべく旅だった。しかし、それはフェストゥムと戦う新国連が擁する人類軍のスパイである狩谷の罠であり、彼女は一騎とファフナーを手土産に人類軍に寝返る。更に、連行された人類軍モルドヴァ基地にはかつて島を出て行ったミツヒロ・バートランド、日野洋治と彼の息子である日野道生の姿もあった。そして、かつて一騎の母であった真壁紅音を同化したフェストゥム、ミョルニアが洋治によって匿われていた。洋治から自らの下で働くことを誘われ戸惑う一騎。しかし、考える間もなく基地内に侵入していたフェストゥムによって一騎は再び戦うこととなる。危機に陥る一騎を救ったのはミョルニアであった。彼女は洋治が開発したファフナーザルヴァートル・モデル マークザインを一騎に託すために現れた。マークザインの暴走の中で一騎はかつて総士の左目を傷つけた過去の真相とそれからの総士の意志を知る。そして、迎えに来た遠見真矢と溝口恭介と共に島へ戻る決意をする。同じ頃、竜宮島のファフナーを手に入れるべく人類軍大佐ダッドリー・バーンズは狩谷と道生、道生の部下である少女パイロットカノン・メンフィスを率いて竜宮島へ襲来、人間と戦うことを禁ずる史彦は島民の安全を第一に島をバーンズに明け渡すが、間もなくフェストゥムが襲来する。しかし、ファフナーはおろかシステムの扱い方を把握していない人類軍はフェストゥムに対抗できずに窮地に追い込まれる。その状況下、島のコアである皆城乙姫が目覚め、史彦らを導く。そして、帰還した一騎の活躍で敵を退けることに成功する。占領に失敗した人類軍は撤退するが、島に残ったカノンは命令により島もろとも自爆しようとしていた。一騎の必死の説得でカノンは投降、道生もまた狩谷の協力を得て島へ帰還した。人類軍とフェストゥムを退けてからしばらく、遠見一家とミツヒロの間で真矢のパイロット適正を巡る査問委員会、同化された甲洋の覚醒およびスレイブ型フェストゥムへの変化など事件はあったものの島は敵を退けながらも平和な時を過ごしていた。道生は5年ぶりに我が家に戻り、恋人の遠見弓子と生活を始め、カノンもまた羽佐間家に住み、一騎達の同級生として暮らすことになる。同様に捨て駒にされた人類軍兵士達も島で平和という文化を学びながら新たな生活を始める。一方、ミツヒロは新たなザルヴァートル・モデルマークニヒトの開発を進めていた。それは北極に存在するフェストゥムの中枢であるミールを討つ最終決戦ヘヴンズドアのためであった。島もまた、その作戦への参加の選択肢を迫られているのも事実であり、その日は徐々に近づいていた。平和な時を過ごす中、史彦は敵の襲来に意図的なものを感じるが、ある日島の生態系に異変が起こる。突然花が咲き乱れ、多くの虫が溢れかえった。それから間もなく、突然島中の植物が枯れ、虫が死んでしまう。そして、咲良が同化現象の進行によって倒れてしまい、直後の戦闘では衛が命を落とし、剣司も恐怖に駆られて引きこもってしまう。これまでの敵はパイロットの同化現象を促すための犠牲、すなわちフェストゥムが犠牲という概念を理解し消耗戦を仕掛けてきた証であった。咲良が倒れて間もなく、カノンは島に自らの居場所を見出し、フェストゥムの因子を移植する。更に、人類軍ではミツヒロが開発したマークニヒトが狩谷諸共マスター型フェストゥムイドゥンに同化され、ミツヒロも自らの悲願そのものによって葬られる。憎しみという感情を学んだイドゥンは島に来襲し、ジークフリード・システム諸共総士を連れ去り、道生も犠牲になり、一騎も同化現象の進行で身体機能が大きく衰えてしまう。多くの犠牲を出した島は北極の最終作戦への参加を決定する。そこへミョルニアが現れ、総士の生存を告げる。それと同時に共鳴核となった紅音がこれまでの会話の末に得たデータの一部を提供する。その中には同化現象の緩和方法、洋治の設計思想に基づく機体の改良方法も含まれており、北極にある紅音の共鳴核には更に多くの回答があることを知る。機体を改良したアルヴィスは総士の奪還とデータの入手をするべく薬の投与を受けた一騎と真矢、因子が定着したカノン、母の死をきっかけに立ち直った剣司の四人に出撃を命ずる。北極の天候は快晴、それに因み蒼穹作戦と名付けられた作戦が開始され、一騎達は総士を救い五人で島へ帰る決意を胸に北極へ旅立った。そして、乙姫にも最後の時が近づいていた。竜宮島には島周囲の空気としてミールが存在していた。そのミールが生と死を誤った形で理解していたためにミール共々島が死んでしまうことを防ぐべく、乙姫は岩戸へ戻り、生と死の循環を教えるのだった。『蒼穹のファフナー』から1年前、人類軍とフェストゥムの両方から追われ身を隠してきた竜宮島は、フェストゥムに探知される危機を迎えていた。いまだ戦闘準備の整わない竜宮島は、ついに「L計画」という危機回避プランを実行に移すことを決定する。それは、島の一部・アルヴィス左翼部L区画を切り離して囮とし、本島へのフェストゥムによる探知をかわすという陽動作戦だった。将陵僚はずっと想いを寄せ、まだ島の真実を知らない幼なじみの生駒裕未と穏やかに暮らす中で計画参加を決めていた。そんなある日、祐未の父生駒正幸が病で動く事も喋ることも出来ないにも拘わらず庭に倒れていた。「アルヴィスへ…」と言い残す息を引き取る父を看取った祐未は葬儀の後、ある計画書を発見する。それはL計画の計画書であった。同時に祐未はメモリージングにより島の真実を知り、僚や総士もそれに関わっていたことを知らされる。そして、父が立案した計画への参加を決意する。僚もまた愛犬のプクを蔵前に預け、8人の少年少女達は、対フェストゥム兵器ファフナー「ティターン・モデル」のパイロットとして過酷な戦いに身を投じることとなる。僚達が厳しい戦いを強いられている頃、総士は一騎が付けた左目の傷が原因でファフナー搭乗が適わず、ジークフリード・システムの搭乗者を命じられる。仲間を前線に出す役割を負わせる父に反発し、L計画の承認も疑うが、公蔵は計画立案者でもある祐未の父が全員の生還を念頭に置いていたからこそ承認したと告げる。そして、僚達は敵との戦いよりも同化現象によるパイロットの死によって精神的にも追い詰められていく中、L計画最終日が訪れる。Lボート最終区画には参加者全員分の脱出を考慮した潜水艇が配置されていたのだった。同時にフェストゥムが現れ、僚と祐未が迎撃に出る。その間生き残った計画参加者達は潜水艇に搭乗し、アルヴィスも蔵前のマークツヴァイを発進させて潜水艇との合流を図る。そこで思いもよらない事態が発生する。海に適応できないはずのフェストゥムが海に現れたのだった。潜水艇の消滅を知った僚は島へ帰りたいと叫ぶ祐未を制止し、2人で海底へ降りる。同じ頃、公蔵は総士と蔵前に合流中止を言い渡すが、機体に残されたデータ回収の目的で、最悪の事態を考慮しつつマークツヴァイを向かわせた。海底に降りた僚は祐未にこれまで秘めていた想いを打ち明け、祐未もまたそれに応える。それから間もなく祐未は同化現象により命を落とし、僚もそれまでの戦いの音声記録を残し、機体のフェンリルを起動する。自爆直前に現れたフェストゥムを見た僚は、フェストゥムも命があると悟り、海へ消える。2機のティターン・モデルの消滅を確認した公蔵は、それが海にフェストゥムがいるという無言のメッセージと悟る。数か月後、ティターン・モデルの残骸が流れ着き、回収されたコクピットブロックにプクが駆け寄る。それを見た総士と蔵前はそれが僚の機体であると確信し、音声メッセージは大人達に告げられ、皆が涙を流す。それから間もなく、プクも遼の機体のコクピットで、もういない主人の側で寄り添い眠るように息を引き取る。そして、総士は一足先に帰る蔵前を見送り、共に戦えることを願い一時的な別れを告げる。こうして、一騎達がまだ何も知らない頃に起きた竜宮島の戦いは幕を下ろしたのだった。北極の「第一次蒼穹作戦」作戦以降、フェストゥムは群体活動をやめ、個体としての活動を開始していた。引き続き人類に敵対するもの、共生を選択したもの、様々な個体が様々な「状況」を起こしたことで、世界は混迷の時代を迎えていた。2148年、島の平和は守られたはずだった。総士は存在が消滅しながらも、いつか竜宮島へ戻ると一騎と約束をした。少年少女たちは取り戻した平和の中、日々を生きていた。その中でお盆祭りが行われる日、島で初めての自然受胎で生まれた子日野美羽が真矢と遊んでいる時に「おおきなおふねがくるよ」と告げる。祭りの夜、美羽の言葉通り、1隻の艦が竜宮島へ打ち揚げられる。中には1人の少年が眠っており、同時に人類の武器を使用するフェストゥムエウロス型が現れ、苦戦する中一騎達はこれを撃退する。少年の名は来主操。北極での決戦後に新たに誕生したミールの元で活動するフェストゥムであった。彼はミールの使者として、人類と他のミールの統括する群れに対し、共同戦線を申し入れていた。これまでにない事態にアルヴィスは困惑するが、彼は告げる。「空がコアの命を奪う」と。新たなミールの存在、フェストゥムの側にいる総士、島は新たな戦いに巻き込まれていく。一騎達の後輩である西尾里奈、西尾暉、立上芹、堂馬広登がパイロットとして参戦し、戦いが激化する中、一騎は総士が操に何かを託したことを感じ、対話を始めるのだった。しかし、戦いの中で島は徐々に蝕まれていき、史彦を初めとした大人達はかつて人類軍と戦った後遺症に苦しむ中、史彦は意識体となった乙姫からある可能性を告げられる。戦いの中、芹はフェストゥムが「いたい。たすけて」と泣いていることを知り、慟哭する。そして、コアの負荷を軽減すべくワルキューレの岩戸に入り、乙姫と束の間の再会をする。戦いを見ていることしか出来ない一騎はミールを「神様」、自身を「ミールの手」と表現する操に「空を奪う悲しみ」をミールに伝えるよう訴える。しかし、操はミールに抗うことが出来ずにマークザインの中に封じられていたマークニヒトのパイロットとなる。一騎はマークザインで出撃するが、マークニヒトとの戦闘で消滅してしまう。同時に窮地に陥る剣司達を、自らをマークフィアーのコアとして帰還した甲洋が救った後、突然敵が去って行った。ミールの元へ帰った操は仲間の痛みと憎しみに苦しむ中、真壁紅音だったミョルニアに問われる。「お前はなぜそこにいる?」と。操は北極ミールが消滅した後に初めて存在することを望んだフェストゥムであった。しかし、操はその問いに答えることは出来ず、痛みを消すべく竜宮島との決戦を決意する。敵を退けたのは美羽であった。彼女は人間と異なるフェストゥムの言葉と感情を理解する島で唯一の存在であり、「おはなし」によってエウロス型の群れを撤退させたのであった。そして、弓子を通して美羽から一騎はまだ帰ってこられると告げられた史彦は、島のミールの経験を操のミールに伝えるべく、美羽とミールの対話を決定する。戦力を大きく削がれたアルヴィスは、機体を失った里奈と暉をゼロファフナーに搭乗させ、甲洋も戦力に配属することで第二次蒼穹作戦を開始する。それは、フェストゥムから対話を求められたのとは逆に、人類から対話を求める最後の戦いの始まりであった。西暦2150年6月25日、人類の数少ない生存圏にして太平洋圏最大の輸送基地であるハワイが、フェストゥムの大群に襲われる。40年の時を経て、彼らは人類が命を保つ術、食事という行為とその根幹を成すものを理解したのであった。救援に駆けつけたファフナー部隊さえも同化し、攻撃させるまでに進化したフェストゥムに人類軍はなすすべもなく、新国連本部が発令した「交戦規定アルファ」により人類軍の爆撃機はフェストゥムだけでなく、基地部隊と増援部隊、そして市民諸共核で焼き払った。生存者の救助へ向かった基地司令官ナレイン・ワイズマン・ボースは、1体のフェストゥムに守られた1人の少女を保護した。少女の名はエメリー・アーモンド、ミールの欠片を持つ新たな希望であった。それから1年後の西暦2151年、フェストゥムとの戦いから一歩引き、再び世界から隠れていた竜宮島にも遂に「状況」の影響が起こる。過去に島を幾度も襲撃していた人類軍が再びやってきたのだ。身構えるアルヴィスの人々だったが、一人の少女と共に来訪したペルセウス中隊を統率するナレイン将軍に敵意は無かった。そしてそれを追い、北極ミールの欠片から生まれた、人類に敵意を持つ巨大なフェストゥム・アザゼル型・ウォーカーが現れる。ナレインが連れてきた少女エメリーが美羽とミールを通じてクロッシングで交信していたこと、六体のアザゼル型と「間もなく外宇宙から襲来する新たなミール・アルタイルが世界のパワーバランスを変革する」ことを知る史彦。アルタイルを味方にして人類とフェストゥムの長い戦いを終わらせるため、美羽に自身が管理するミール・世界樹を通してアルタイルと対話してほしいと真摯に要請するナレインに対し、積年の因縁と戦力の都合から即答出来ないアルヴィスのメンバー。だが、エメリーが島のコアと対話することで、コアがファフナーに新たなる力を与え、島外へ美羽を護衛するファフナーを派遣する余力が出来たこともあり、人類へ希望をもたらす可能性のある要請に応えることにした。一方、立派な大人に成長した第1世代のファフナーパイロットたちは、溝口に弟子入りして戦闘機乗りに転向した真矢を除き、それぞれ現役パイロットを退いて訓練教官や整備士に転向していた。一騎は「料理人」として、総士もアルベリヒト研究機関の「研究者」として第2の人生を歩んでいた。だが、「二度と一騎をファフナーに乗せない」という強い覚悟を抱いていた真矢とカノンの想いは、再び激化するフェストゥムとの戦いにより、はかなくも裏切られてしまうことになる。ファフナー乗りの証であった「今も指に残る傷跡」を持つ彼らは、やがてそれぞれの戦う理由と決意を胸に、再びファフナーやジークフリードシステムに搭乗することになる。一騎達がペルセウス中隊のパイロット、ジョナサン・ミツヒロ・バートランド、アイシュワリア・フェイン、ビリー・モーガンとの一時の交流を終えた後、新世代のファフナーパイロット・鏑木彗、御門零央、水鏡美三香を島の防衛に残し、選抜メンバーたちはナレインの管轄するエリア・シュリーナガルへと向かう。だが、シュリーナガルはアザゼル型・ロードランナーに蹂躙され、世界樹も破壊されて真矢や広登、美羽たちは絶体絶命の窮地に陥る。彼らの危機を救うため一騎と総士が追加派遣される。2人はフェストゥムの大軍を殲滅し、ロードランナーも退け、同化された人類軍のパイロットたちも救う「奇跡」を見せる。だが、それは同時にシュリーナガルで生き残った2万人の人々とミールを新天地まで退避させる過酷な旅の始まりでもあった。一騎は、組織的かつ戦略的に消耗殲滅戦を仕掛けるフェストゥムの背後に何者かの悪意を感じ取る。旅の果てに人類軍ダッカ基地付近に到達した彼らを待ち受けていたのは、「交戦規定アルファ」発動によりナレイン一行を「同化された人類」として殲滅しようとする人類軍のファフナー部隊だった。一方的に殺される市民達、広登もその犠牲となってマークフュンフが奪われる。そして、島でも変化が起こる。新たな島のコア皆城織姫の元で戦うファフナーパイロット達がフェストゥムの力・SDPを発揮し、新たな同化現象に苦しむ。後輩達を支えるべく咲良と共にパイロットに復帰したカノンは、未来を見る能力に目覚め、分岐する運命の果てに竜宮島が無残にも壊滅し、仲間が一人もいない未来を見てしまう。カノンは未来改変を信じ、孤独な戦いを続ける。その果てに一騎と2人だけ生き残る未来に辿り着いたカノンだったが、カノンはそれを選ばず一人消滅する。しかし、カノンは新たなファフナー、エインヘリアル・モデルの設計データ、そして派遣部隊との合流ポイントを記していた。それはカノンが自らの命を使い遺した希望であった。彗たちの同化現象が深刻化し、島を脱出するプランデルタの実行が考慮されるほどに島の生態系も狂い始め、住人の健康が脅かされる絶望的で暗い状況に、剣司と咲良は夫婦になることを決め、結婚式を挙げる。そしてカノンが遺したエインヘリアル・モデルが完成し、剣司もパイロットに復帰する。史彦は竜宮島を奪還し、一騎達と合流すべく第三次蒼穹作戦を開始する。だが、作戦は開始当初からウォーカーの激しい妨害に遭う。そんな絶体絶命の窮地を救ったのは、一騎との約束を守るため目覚めた甲洋だった。甲洋の参戦により島は優勢を取り戻し、島の奪還に成功する。人類とフェストゥム双方から攻撃を受け続け、絶望的な状況に立たされた一騎達はようやく島を目前にする。島の人々と再会出来ると喜ぶ一同だったが、人類軍とアザゼル型が現れてアイが命を落とし、劣勢に苦しむ一騎たち。しかし、美羽とエメリーに呼ばれた二代目・来主操とボレアリオスが救援に現れ、島も合流したことで形勢は一挙に逆転する。だが、その戦いの背後で人類軍はジョナサンとビリーを拘束し、真矢を拉致する。ダーウィン基地で新国連事務総長ヘスター・ギャロップは、真矢にザルヴァートル・モデルマークレゾンへの搭乗を依頼すると共に、真矢は新国連は第三アルヴィス海神島、別名アトランティスのコアをプロメテウスとして利用し、ジョナサンがそれから産み出されたパペットであり、本人が意図することなく「スパイ」として人類軍が保有する宇宙ステーションアザゼル型・ベイグラントに竜宮島やナレインたちの情報を与えていたことが明かされる。ヘスターは不要となったジョナサンの人格を無情にも消し去るよう命じる。だが、人類への復讐を目論むプロメテウスはジョナサンを憎しみの器とし、フェストゥムとして覚醒させるのだった。一方、合流を果たしたナレインは史彦に、世界樹を根付かせる新天地もまた第三アルヴィスであることを告げ、総士は真矢を奪還するべく行動を開始する。しかし、一騎は度重なる同化現象の負荷により昏睡状態に陥っていた。総士や溝口達はダーウィン基地に向かい、交渉の途中で生じたバーンズによるヘスター暗殺未遂、プロメテウスの蜂起による混乱に乗じて真矢を助け出す。混乱の中でコアに支配されたジョナサンはマークレゾンを奪い、わずかに残った自我で真矢達を見送る。ヘスターが基地を放棄した後、バーンズは解放され、新国連から独立した人類軍のトップに据えられる。同時に島では第三アルヴィス上陸に向けた動きが進められた。途中の戦闘で暉が犠牲になるも、竜宮島の祝福を受けた一騎が駆けつけ上陸は成功。島に帰還した総士や真矢を含めた第1世代のパイロットが成人式を迎えた後、コアに支配されたジョナサンと人類軍が接近していた。人の恐ろしさを学んだ子供達に史彦は同時に信じることを伝え、アルタイルと対話すべく第四次蒼穹作戦を開始する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るいとしのムーコ
いとしのムーコの基本情報 |
---|
放送日 | 2016年3月26日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | ロマのフ比嘉 |
---|
原作 | みずしな孝之 |
---|
制作 | DLE |
---|
『いとしのムーコ』は、みずしな孝之による日本の漫画作品。同人誌で読み切り作品として発表したものがきっかけとなり、2011年4月から講談社『イブニング』にて連載中。『全国書店員が選んだおすすめコミック2013』で第6位を獲得した。緑豊かな山の中でガラス工房を営む吹きガラス職人の小松と、彼を大好きな愛犬のムーコ(雌)との日常を描いている。基本的には一話完結型のスタイルを取っている。尚、ムーコは日本語でのセリフが記載されているが、小松との会話はできない。2017年9月、秋田ダイハツ販売(ダイハツ工業のディーラー)が制作した『ダイハツ・ムーヴ』のテレビCMに起用。また漫画の「ムーコ」も採用されており、作者名のクレジットも記されている。2013年・2014年に「ラブリームービー」というリミテッド・アニメーションでミニアニメが製作されフジテレビなどで放送された。2015年10月から2016年3月までテレビアニメがテレビ東京系列にて16分枠で放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るみにヴぁん(第2期)
みにヴぁん(第2期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2016年3月26日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
制作 | DLE |
---|
『ヴァンガードTV』(ヴァンガードティービー)はBSジャパンで2011年1月9日から9月25日まで放送された『カードファイト!! ヴァンガード』関連のゲーム情報番組。ここでは2011年10月2日から2012年3月25日までと、2013年4月6日から同年12月28日までそれぞれBSジャパンから地上波へ移行したうえで、テレビ東京系列で放送された『ヴァンガ道』(ヴァンガロード)、BSジャパンで2012年4月7日から2013年3月30日まで放送された『ヴァンガードTV2』(ヴァンガードティービーツー)、2014年1月6日から同年3月30日(地上波)・10月18日(BS)まで放送された『ヴァンガードTV TRY』(ヴァンガードティービートライ)、BSジャパンで2014年10月25日から2015年3月28日まで放送された『ヴァンガードスタジアム』、BSジャパンで2015年9月17日から2016年3月26日まで放送された『サタデーヴァンガード1030』(サタデーヴァンガードいちまるさんまる)についても述べる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る金田一少年の事件簿R(第2期)
金田一少年の事件簿R(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | 金田一少年の事件簿R(第2期) |
---|
放送日 | 2016年3月26日 |
---|
話数 | 22話 |
---|
原作 | 天樹征丸、さとうふみや |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
声優 | |
---|
『金田一少年の事件簿』(きんだいちしょうねんのじけんぼ)は、天樹征丸(原案(のち原作))、金成陽三郎(原作)、さとうふみや(画)による同名の漫画を原作とするアニメシリーズ。本項では、2014年から2016年に放送された『金田一少年の事件簿R』(きんだいちしょうねんのじけんぼリターンズ)についても記述する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る学戦都市アスタリスク(第1期)
学戦都市アスタリスク(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | 学戦都市アスタリスク(第1期) |
---|
放送日 | 2015年12月19日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | セトウケンジ |
---|
原作 | 三屋咲ゆう |
---|
制作 | A-1 Pictures |
---|
声優 | |
---|
旧世紀、無数の隕石が降り注ぐ未曾有の大災害「落星雨(インベルティア)」によって世界が一変した。既存の国家は衰退し、一方で無数の企業が融合して形成された統合企業財体が台頭していく。また落星雨は万応素(マナ)が結晶化したマナダイトという鉱石と、生まれながらに驚異的な身体能力を持つ新人類《星脈世代(ジェネステラ)》の誕生という、新たな可能性ももたらした。優勝者は好きな望みを叶えてもらえるというバトルエンターテインメント《星武祭(フェスタ)》、そこでの優勝を目指して《星脈世代》の少年少女たちは水上学園都市「六花」(通称:アスタリスク)で切磋琢磨していた。アスタリスクにある6つの学園の1つ「星導館学園」に特待生として招かれた主人公の天霧綾斗。《星武祭》に興味があるわけではなかったが、自分の成すべきことを見つけるためにと、何度か断ってきた特待生としての転入の招待を受けた。そして綾斗は、祖国の友人たちを貧困や統合企業財体の圧力から救うために《星武祭》で優勝すべく一人奮闘する少女・ユリス=アレクシア・フォン・リースフェルトと出会う。彼女の眼差しから失踪した姉と同じものを感じた綾斗はユリスの力になる事を決意し、《星武祭》に挑むことになる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る落第騎士の英雄譚
落第騎士の英雄譚の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月19日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 大沼心 |
---|
脚本 | ヤスカワショウゴ |
---|
放送局 | AT-X |
---|
原作 | 海空りく |
---|
制作 | SILVER LINK.、Nexus |
---|
声優 | |
---|
PJ ライトノベルポータル 文学『落第騎士の英雄譚』(らくだいきしのキャバルリィ)は、海空りくによる日本のライトノベル。イラストは、をんが担当。SBクリエイティブ(旧ソフトバンク クリエイティブ)・GA文庫刊。既刊2014年4月にはスクウェア・エニックス・ガンガンONLINEより漫画が連載され、2015年3月にはアニメ化が発表された。2015年10月の時点でシリーズ累計100万部。2017年2月の時点で150万部を突破。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る終物語(第1期)
終物語(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | 終物語(第1期) |
---|
放送日 | 2015年12月20日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 板村智幸 |
---|
脚本 | 東冨耶子、新房昭之 |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | 西尾維新 |
---|
制作 | シャフト |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るうたわれるもの 偽りの仮面(第2期)
うたわれるもの 偽りの仮面(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | うたわれるもの 偽りの仮面(第2期) |
---|
放送日 | 2016年3月27日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | 元永慶太郎 |
---|
脚本 | 鴻野貴光 |
---|
放送局 | TOKYO MXほか |
---|
原作 | アクアプラス |
---|
制作 | WHITE FOX |
---|
声優 | |
---|
青年は、気が付くと記憶を失った状態で、テントの中で少女に介抱されていた。少女がいない間に青年がテントの外に出ると、そこには見たことのない雪原が広がっており、おぼろげな家族の記憶を元にふらふらと歩き出すが、昆虫のような怪物(ボロギギリ)に襲われる。その怪物から逃げようとしたところ、怪物は別のスライム状の生物(タタリ)に飲み込まれ、さらに青年をも襲おうとする。その時、青年を介抱していた少女がやってきて、青年は救出された。少女の名前はクオンといい、旅をしていたところ雪原に倒れていた青年を見つけ、助けたという。青年には、現在の状況や文化が全く理解できず、クオンに、動物のような耳としっぽがあることも混乱に拍車をかけた。その後クオンは、自分の名を思い出せない青年にハクという名をつける。ハクは行くあてもないため、旅をするクオンに同行することになった。やがて2人でクジュウリの集落にたどり着いたとき、ハクは体力がない一方、算術が得意だったり、壊れた水車を独力で直したりするのを見て、頭が切れる者であることをクオンは知る。また2人は、ほぼ同時期に集落にやってきたウコンに誘われ、ギギリ駆除の仕事に参加する。一行はボロギギリの出現で危機に陥ったが、ハクとクオンの活躍によって窮地を乗り切り、ウコンに気に入られた。その後2人は、クジュウリからの荷を運ぶ使者で、同國の姫でもあるルルティエと出会い、彼女とその荷をヤマトの帝都まで護衛するウコンに同行。途中でモズヌという賊に襲われるが、2人はルルティエを守り切ってモズヌを捕らえる。その直後、賊討伐の軍を率いる右近衛大将オシュトルと出会い、モズヌを引き渡した。やがて帝都に到着してから、クオンはハクが自立できるよう、帝都で彼のための仕事を探そうとするが、2人はルルティエと共に、オシュトルの屋敷に呼び出される。オシュトルは、自分がウコンと同一人物である事を明かし、ハクとクオンのことを見込んで、自分のために隠密の仕事をしてほしいと依頼。クオンが快諾した事でハクも引きずられるように巻き込まれる。こうして2人は、帝都の宿白楼閣を拠点とし、ルルティエや、オシュトルの妹ネコネ、オシュトルの義弟キウルなど、次第に増える仲間と共に、オシュトルが依頼してくる様々な仕事を引き受けるようになった。そんな中ハクはチリメン問屋の隠居のミトと名乗る謎の老人に呼び出され、身の上話などの相手をさせられるようになる。また白楼閣には、ヤマトの皇女であるアンジュが遊びに来るようになった。アンジュは、自分が好意を抱いているオシュトルの気を惹くため、誘拐された自分をオシュトルに助けさせるという狂言誘拐を考える。アンジュの正体を知る皆が“誘拐役”を断る中、突然現れた、何も知らない義賊のノスリが、この“誘拐役”を引き受けてしまう。ハクたちの活躍によって、この事件はあまり大事にならずに済んだが、アンジュを“救出”したということになったハクは、ヤマトの帝(ミカド)に呼び出され、“褒美”として“鎖の巫(カムナギ)”という能力者であるウルゥル、サラァナを下賜された。またハクは、ミトと名乗っていた老人と、ヤマトの帝が同一人物であることに気が付く。その後、ヤマト北方にある國ウズールッシャが、ヤマトへの侵攻を開始。ハクの仲間であり、ヤマトの属国シャッホロの姫でもあるアトゥイは、自国を離れられない父の代わりに、戦いに出るよう命じられる。アトゥイは、父の暑苦しい私兵の代わりに、ハク達をこの戦いに連れて行く。その中でハク達は、養女を人質に取られ、剣奴(ナクァン)としてウズールッシャのために戦わされていた剣豪ヤクトワルトに遭遇。クオンやハクは、捕らえられていたヤクトワルト達の家族を救出して、ヤクトワルトたち剣奴を救う。またウズールッシャの軍勢は、オシュトルやライコウらヤマト近衛大将、またヤマト八柱将の力によって撃退された。それからハクはミトより、ヤマトが占拠したウズールッシャ領内で見つかった遺跡を調査してほしいという依頼を受け、クオンたちと共にその遺跡へと向かう。遺跡に入った途端、ハクは強い既視感を覚える。またハク達は遺跡の中で、冷凍されていたヒトを発見。だがそのヒトが目覚めた途端、タタリとなってハク達を襲ってくるが、皆はからくも逃げだし、遺跡を封印した。帝都に戻ったハクは、今度は「帝」としてのミトに密かに呼び出され、遺跡でハクが目撃したことを確認される。それから帝は、次第に記憶を取り戻しつつあったハクに対し、この世界の真実の断片を語り出す。それは、地上に住めなくなっていた人類が地下シェルターに籠もって、地上に戻るための研究を行っていたところ、ハクは自分が“兄”の人体実験の被験者となって眠りにつかされたこと、その直後に“災厄”が発生し、“原因不明の奇病”で人類が次々とスライム(タタリ)化していったこと、その中で唯一生き残った人類である“兄”こそがヤマトの“帝”であることだった。兄は、地上環境に適応したデコイ(亜人種)の中から自分に忠実な者を集めてヤマトを建国し、各地に残されていた旧人類の遺跡を発見・調査することで人類の復活を考え、それと同時に弟、すなわちまだどこかで眠りについたままかもしれないハクの捜索を行っていたということを告げる。そして帝は、自分自身も被験者として人体実験を行っていたため、タタリ化も免れ数百年という長い間生きてこられたと自ら推測していたが、老いによる死が近づいていることも感じていた。そのため、ヤマトという國はアンジュに継いでもらうが、自分が行ってきた研究はハクが引き継いで欲しいということも頼む。その後、海の向こうの國であるトゥスクルの使節がヤマトにやってくる。クオンは、トゥスクルの使者であるアルルゥとカミュに見つかり、クオンもトゥスクルの出身で、さらにアルルゥたちの“妹分”であることが判明する。トゥスクルからの使節が帝都より去った後、帝による朝議が開かれる。帝は、消極的な対外政策がウズールッシャの侵攻を招いたとして、トゥスクルへの侵攻を発表した。後に、密かにミトに呼び出されたハクは、トゥスクル侵攻の真の狙いは、外部の者には侵入を禁じられている、トゥスクルのオンカミヤムカイにあると思われる旧人類の遺跡の奪取と調査であり、ハクに研究を引き継がせる前に行う自分の役目だと明かされる。トゥスクル遠征軍が出立してからしばらくして、オシュトルに呼び出されたハクは、遠征軍にいるヤマトの将ムネチカ達が苦戦を強いられてることを知らされ、支援物資を運ぶと共に、ハクたちとも親しくなっていたムネチカの支えになって欲しいという依頼を受ける。トゥスクルに上陸し、無事にムネチカと合流したハク達だが、突如として帝の崩御という訃報が届き、ヤマトの軍勢は撤退することとなる。ムネチカは、ハク達や他の軍勢の撤退の殿となってトゥスクルに残った。一方、帝都へと帰還したハク達が耳にしたのは、帝とアンジュに毒をもった容疑が、オシュトルにかけられているということであった。それからハク達はオシュトルと、まだ生きているアンジュ救出のため、宮廷に侵入。ハク達の前には、アンジュを帝の後継者とは認められないという八柱将のヴライが立ちふさがるが、一行はどうにかヴライを倒してオシュトルとアンジュを救い出し、オシュトル達の故郷であるエンナカムイへと逃亡を図る。だが、まだ生きていたヴライは、オシュトルとの決着を求め、仮面(アクルカ)の力を完全に解放して、オシュトルを追う。ヴライが近づいてくることを察知したオシュトルは、仮面の力を解放したヴライに対抗できるのは、同じ仮面の者(アクルトゥルカ)である自分しかいないとして、皆を先に行かせ、自らはヴライを待ち受ける。だが暗殺容疑で過酷な尋問を受け傷ついているオシュトルをそのまま置いてはいけないと、ネコネはオシュトルの元に残ろうとする。やむなくハクは、クオンやアンジュたちはそのまま行かせてから、ネコネに“影から見守るだけ”と念を押して、オシュトルとヴライの戦いを見届けることにする。そしてハクとネコネの前で、仮面の力を解放して巨人のような姿になったオシュトルとヴライが、ヒトの力を完全に越えた壮絶な戦いを繰り広げる。だが、やがてオシュトルがヴライに押され始めた。そのためネコネは見ていられずオシュトルを助けようとするが、その行動が裏目に出てしまう。男同士の決闘に水を差されたヴライは怒ってネコネを襲うが、ネコネ、そしてネコネをかばおうとするハクを守りながら、オシュトルはついにヴライを倒す。それからヒトの姿に戻ったオシュトルだが、仮面の力を使いすぎたせいか身体は徐々に消えていき、ネコネにはハクの助けになるように、そしてハクには「姫殿下を頼む」と言い残し、自分の仮面をハクに手渡して完全に消滅した。それからハクは、残されたオシュトルの仮面と衣服を身につけて、ネコネと共にエンナカムイへ到達し、クオン達と合流。そしてオシュトルに扮したハクは「ハクは死んだ」とクオンたち皆に告げ、自分は“右近衛大将オシュトル”として彼の遺志を継ぎ、ヤマトで巻き起こっている謀略からアンジュを守ることを決意する。一方「ハクの面倒を見る」という口実のもと今まで彼と行動を共にしてきたクオンは、ハクが死んだと聞かされて茫然自失となり、ひとり帰国してゆく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るPeeping Life TV シーズン1 ??
Peeping Life TV シーズン1 ??の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月20日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | FOREST Hunting One、コミックス・ウェーブ・フィルム、タツノコプロ |
---|
Peeping Life(ピーピング ライフ)は、森りょういちによるCGアニメーション作品。2008年よりBS朝日、キッズステーション、テレ朝チャンネルなどにて放送。キャッチコピーは、「人間をさぼろう。」
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る進撃!巨人中学校
進撃!巨人中学校の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月20日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 井端義秀 |
---|
脚本 | 後藤みどり |
---|
放送局 | MBS |
---|
原作 | 諫山創、中川沙樹 |
---|
制作 | Production I.G |
---|
声優 | |
---|
『進撃!巨人中学校』(しんげき きょじんちゅうがっこう、Attack on Titan: Junior High、Attack! Titan Junior High)は、中川沙樹による日本の漫画作品。『別冊少年マガジン』(講談社)にて2012年5月号から2016年8月号まで連載され、2018年には続編となる『進撃!巨人高校』(Attack! Titan High School)が連載された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るハイキュー!! セカンドシーズン(第2期)
ハイキュー!! セカンドシーズン(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | ハイキュー!! セカンドシーズン(第2期) |
---|
放送日 | 2016年3月27日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | 佐藤雅子 |
---|
脚本 | 岸本卓 |
---|
放送局 | MBS、TOKYO MXほか |
---|
原作 | 古舘春一 |
---|
制作 | Production I.G |
---|
声優 | |
---|
ある日偶然春高バレーのテレビ中継を見かけた小柄な少年・日向翔陽は、「小さな巨人」と呼ばれ躍動する地元・宮城県立烏野高校のエースに心奪われバレーボールを始める。低身長という身体的不利を補って有り余るほどの類稀なる運動神経とバネ、バレーへの情熱を持ち併せていた日向であったが、入学した中学校のバレー部に指導者どころか自分以外の部員がいないなど環境に恵まれず上達の機を逸していた。中学3年の夏、やっとのことでメンバーを集めて出場した最初で最後の公式戦で、日向率いる雪ヶ丘中は「コート上の王様」と呼ばれる天才セッター・影山飛雄擁する強豪・北川第一中に惨敗してしまう。影山に中学校での3年間を否定された日向は、影山へのリベンジを果たすべく憧れの烏野高校排球部に入部。晴れて迎えた部活動初日、体育館に入った日向の目の前には影山の姿があった。初めは反発し合っていた二人だが、それぞれの持ち味を生かした“トスを見ない”クイック攻撃、通称・「変人速攻」を編み出し、独りでは見ることのできない「頂の景色」を見るため、個性豊かな烏野高校の仲間たちと共に全国大会を目指すこととなった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るこわぼん
こわぼんの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月27日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 竹谷和真 |
---|
脚本 | 熊本浩武 |
---|
放送局 | KBC |
---|
制作 | ILCA |
---|
『こわぼん』(KOWABON)は、2015年10月から12月まで九州朝日放送(KBC)にて放送された日本の短編テレビアニメ作品。5分枠放送。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る温泉幼精ハコネちゃん
温泉幼精ハコネちゃんの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月27日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 柳瀬雄之 |
---|
脚本 | 友永コリエ、村上桃子 |
---|
放送局 | ANIMAX |
---|
原作 | 由伊大輔 |
---|
制作 | 旭プロダクション、プロダクション リード |
---|
『温泉幼精ハコネちゃん』(おんせんようせいハコネちゃん)は、由伊大輔による日本の漫画(ウェブコミック)作品。『COMIC メテオ』(ジー・モード→アプリックス)にて2012年12月12日から2014年4月9日まで配信された。単行本は全2巻。2015年7月にテレビアニメ化が発表され、5分枠の短編アニメとして同年10月より12月まで放送された。これに伴い『COMIC メテオ』にて2015年7月1日から9月30日まで無料再配信が行われ、10月7日から12月22日までは単行本第2巻収録話以降となる新シリーズが配信された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第1期)
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第1期) |
---|
放送日 | 2016年3月27日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | 長井龍雪 |
---|
脚本 | 岡田麿里 |
---|
放送局 | MBS |
---|
原作 | 矢立肇、富野由悠季 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
声優 | |
---|
無人機動兵器モビルアーマー(MA)の暴走に端を発した大戦争、厄祭戦が終結してから約300年後のP.D.(Post Disaster)323。地球圏は、大戦の英雄アグニカ・カイエルと同志である7つの家門セブンスターズが創設した治安維持組織ギャラルホルンの監視のもとで、4つの経済圏による分割統治に移行していた。しかし、長きにわたる平和の中でギャラルホルンは当初の理念を失い腐敗、その余波は民衆にも差別や貧困というかたちで蔓延していき、生活難から過酷な労働に就く孤児たちや、人身売買されるヒューマンデブリを生み出す要因となっていた。大仕事を成し遂げて火星に帰還した鉄華団は、ハーフメタル利権に由来する豊富な資金を元手に、地球に支部を置くほどの大企業に成長する。その一方でギャラルホルンは社会的信用を失い、海賊などの非合法組織やそれに使役されるヒューマンデブリの数は増大し、世界治安は悪化の一途をたどる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る雨色ココア Rainy colorへようこそ!
雨色ココア Rainy colorへようこそ!の基本情報 |
---|
作品名 | 雨色ココア Rainy colorへようこそ! |
---|
放送日 | 2015年12月27日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 望月智充(第1期)古賀一臣(第2期)石井久志(第3期) |
---|
脚本 | IAM電子出版(第1期)藤本冴香(第2期 - 第4期) |
---|
放送局 | TOKYO MX |
---|
原作 | IAM電子出版 |
---|
制作 | EMTスクエアード |
---|
『雨色ココア』(あめいろココア、Rainy cocoa)は、日本の声優ボイス電子マンガ作品。IAMより2013年5月に第1話がリリース。2018年2月現在、第6話までリリースされている。喫茶店「Rainy color」を舞台に、大学生たちのめくるめく日常を描いたハートフルコメディである。主題歌は都倉碧(下野紘)が歌う「Rainy cocoa」。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る小森さんは断れない!
小森さんは断れない!の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月20日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 今泉賢一 |
---|
脚本 | 勝呂悠香 |
---|
放送局 | TOKYO MX |
---|
原作 | クール教信者 |
---|
制作 | アニメーションスタジオ・アートランド |
---|
中学生の小森しゅりは人から何かとものを頼まれる。基本頼まれるとイヤとは云えないしゅりの周りで起きる、ごくありふれた日常。友人で同級生のめぐみとまさ子、そして大谷くんとのごく当たり前の毎日だけど、何故か他人から頼まれ事の嵐のしゅりの普通の日々の物語。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るコメット・ルシファー
コメット・ルシファーの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月20日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 菊地康仁 |
---|
脚本 | 野村祐一 |
---|
放送局 | TOKYO MXほか |
---|
原作 | Project Felia、エイトビット |
---|
制作 | エイトビット |
---|
声優 | |
---|
『コメット・ルシファー』は、エイトビット制作による日本のオリジナルテレビアニメ作品。2015年10月から12月まで放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るコンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜(第1期)
コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜(第1期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月27日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 水島精二 |
---|
脚本 | 會川昇、辻真先中島かずき、虚淵玄 |
---|
放送局 | TOKYO MXほか |
---|
原作 | BONES、會川昇 |
---|
制作 | ボンズ |
---|
声優 | |
---|
超人は無垢なるものを救う ならば超人を救うものは誰か 彼らの名は『超人課』現実世界とは異なる歴史をたどり、「神化」という元号を冠する時代の日本。過去に大きな戦争を経験し国土は灰燼と化したが雄々しく復興。「戦後」から20有余年が経過した現在、人々は高度成長期を謳歌していた。この時代、世界各地では「超人」達が自分達の信念に基づき日々行動しており、社会に大いなる貢献をしている者も多いが、同時に大いなる脅威となりうる危険な者も、それらと同等にいた。日本政府は超人達に普通の人間達が営む秩序を破壊されないよう、「超過人口審議研究所」を設立。超人達が道を踏み外す前に発見確保保護することにした。「超人課」と通称されるこの組織に所属する者達は、やはり多くが超人であるが、一人だけ異能ではない人間もいた。その名は「人吉爾朗」。彼は何を思い、日々職務に勤しむのか。ここに、超人達が繰り広げる饗宴が始まろうとしていた。※ 物語の大まかな流れについては#年表の節を参照。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るワンパンマン(第1期)
ワンパンマン(第1期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月21日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 櫻井親良 |
---|
脚本 | 鈴木智尋 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | ONE、村田雄介 |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
声優 | |
---|
物語開始から三年前、就職活動に行き詰る青年サイタマは、ある日街で暴れていた怪人から顎の割れた少年を救う。その際、「ヒーローになりたい」という幼き日の夢を思い出し、就活をやめてヒーローになることを決意。頭髪全てを失うほど懸命なトレーニングを3年間行った結果、どんな敵でも一撃で倒せる最強の力を手に入れる。しかし、いつも一撃で決着が付いてしまうことから、次第に戦いに対する緊張感などを喪失し、ヒーローになった現在でも無気力な日々を送っていた。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るおしりかじり虫(第4期)
おしりかじり虫(第4期)の基本情報 |
---|
作品名 | おしりかじり虫(第4期) |
---|
放送日 | 2015年12月7日 |
---|
話数 | 10話 |
---|
制作 | キネマシトラス |
---|
「おしりかじり虫」(おしりかじりむし)は、NHKの歌番組『みんなのうた』で2007年から放送されている楽曲、およびその楽曲の歌手名義、曲中に登場するキャラクターの名称である。『ウゴウゴルーガ』(フジテレビ系)の「しかと」、『えいごリアン』(NHK)の「カプセル侍」、『びっくりマウス』(SCE)などを制作し、経済産業省認定「スーパークリエータ」の称号を持つうるまでるびが原案・監督・作詞・作曲・アニメーションを担当して制作されたオリジナル楽曲である。共同作曲・編曲はシンセサイザー奏者である松前公高。唄はボイスチェンジャーが使用されているが、うるまでるび、松前公高と他の計5名で担当している。キャラクターの振付は南流石。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るどちゃもん じゅにあ(第1期)
どちゃもん じゅにあ(第1期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2016年2月22日 |
---|
話数 | 16話 |
---|
監督 | 大山慶 |
---|
脚本 | 田辺茂範 |
---|
放送局 | NHK Eテレ |
---|
制作 | CALF |
---|
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。どちゃもんは、NHK Eテレで2014年3月31日から2017年3月30日までに放送された『Let's天才てれびくん』に登場する架空のキャラクターの総称。制作は神風動画。ここでは、そのキャラクターを使った派生番組についても取り扱う。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るスタミュ(第1期)
スタミュ(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | スタミュ(第1期) |
---|
放送日 | 2015年12月22日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 多田俊介 |
---|
脚本 | ハラダサヤカ |
---|
放送局 | TOKYO MXほか |
---|
原作 | ひなた凛(原案) |
---|
制作 | C-Station |
---|
声優 | |
---|
『スタミュ』(高校星歌劇)は、C-Station制作による日本のアニメ作品。2015年10月より12月までTOKYO MXほかにて第1期が放送された。2016年には第1期のその後を描くOVAが発売。2017年4月より6月まで第2期が放送され、最終話の翌週にはミュージカルパートをまとめた特別編が放送された。2019年7月から9月まで第3期が放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るJKめし!
JKめし!の基本情報 |
---|
放送日 | 2016年3月29日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 見谷泰道(第1 - 13話)Mr.ミルクマン(第14話 - ) |
---|
脚本 | 西村華奈穂(第14話 - ) |
---|
放送局 | TOKYO MXほか |
---|
制作 | 京風とまと、オフィスノーブ |
---|
『JKめし!』(英称:JK-Meshi!)は、日本の短編アニメ作品。2015年10月より2016年3月まで放送された。5分枠放送。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るてーきゅう(第6期)
てーきゅう(第6期)の基本情報 |
---|
作品名 | てーきゅう(第6期) |
---|
放送日 | 2015年12月22日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 板垣伸 |
---|
脚本 | 板垣伸 |
---|
放送局 | TOKYO MXほか |
---|
原作 | ルーツ桐沢十三(漫画) |
---|
制作 | ミルパンセ |
---|
『てーきゅう』は、ルーツ原作、Piyo作画。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るおそ松さん(第1期)
おそ松さん(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | おそ松さん(第1期) |
---|
放送日 | 2016年3月29日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | 藤田陽一 |
---|
脚本 | 松原秀 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 赤塚不二夫 |
---|
制作 | ぴえろ |
---|
声優 | |
---|
松野家の六つ子、おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松は20歳を過ぎても定職につかず、親の脛をかじるいわゆるニート。仕事にも女性にも縁がない個性的な6人は、時に足の引っ張り合いをしながらも、ひとつ屋根の下で暮らし、それぞれの趣味にいそしむ日々。そんな彼達に、うさんくさい男イヤミ、おでん屋のチビ太、六つ子のアイドル的存在トト子にいつもパンツ一丁のおじさんデカパン、大きな口の中年男ダヨーン、あどけない少年ハタ坊などの面々が加わり毎回騒動が巻き起こる。構成は通常、本編の前後に時折入るショートアニメを含めて2 - 4本立ての1話完結の形式をとっており、複数のショートアニメを放送する回もある。ストーリーもほぼ本作オリジナルの物だが、時折原作『おそ松くん』の話を本作用にアレンジした物を放送する回もある。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るゆるゆり さん☆ハイ!(第3期)
ゆるゆり さん☆ハイ!(第3期)の基本情報 |
---|
作品名 | ゆるゆり さん☆ハイ!(第3期) |
---|
放送日 | 2015年12月22日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | TYOアニメーションズ |
---|
声優 | |
---|
『ゆるゆり』は、なもりによる日本の漫画作品。『コミック百合姫S』(一迅社)にてVol.5よりVol.14。単行本は2019年9月現在、既刊17巻。テレビアニメは、第1期が2011年7月から9月まで、第2期が2012年7月から9月まで、第3期が2015年10月から12月までそれぞれ放送された。2015年2月にはOVAが発売され、そして同年8月、9月には特別編を2話放送した。2018年4月、連載10周年を記念した新作オリジナルアニメーションの制作決定が発表された。放送はすべてテレビ東京系列。アニメ版の詳細は下記の『アニメ』を参照。本項では、スピンオフ作品である『大室家』(おおむろけ)についても記述する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る新あたしンち
新あたしンちの基本情報 |
---|
作品名 | 新あたしンち |
---|
放送日 | 2016年4月5日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
制作 | シンエイ動画 |
---|
声優 | |
---|
『あたしンち』(Atashin’chi) は、けらえいこ原作の漫画作品であり、及びそれを原作としたテレビアニメ作品である。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る緋弾のアリアAA(第2期)
緋弾のアリアAA(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | 緋弾のアリアAA(第2期) |
---|
放送日 | 2015年12月22日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | 動画工房 |
---|
声優 | |
---|
凶悪犯罪に対抗するため、武力を行使する探偵「武偵」の存在が当たり前の社会。2009年、武偵を育成する東京武偵高校に通う青年・遠山キンジは、普通の生活を求めていた。しかし、ある日現れたSランク少女武偵である神崎・H・アリアと出会ったことにより、彼女を取り巻く戦いの日々に身を投じていくことになる。Eランクの武偵間宮あかりはSランクの神崎・H・アリアの戦妹(アミカ)となることを志願し、課題をクリアしその座を勝ち取る。直後、あかりを溺愛する友人・佐々木志乃の横槍が入ったものの、なんとか事態は収拾される。そんな中、休日にあかり、志乃、火野ライカの3人が出かけたホテルで誘拐事件が発生する。そこで3人は人質となった武偵中学校の生徒・島麒麟を救出する。この事件で彼女に付きまとわれるようになったライカは、なし崩し同然に彼女を戦妹にすることになる。チーム対抗戦・カルテットで高千穂麗率いるチームと戦うことになったあかりたちは、自分たちを見下した彼女を倒すべくアリアや理子の特訓を受け、見事勝利をもぎ取る。その喜びも束の間、アリアが「武偵殺し」の襲撃を受け負傷、一方のあかりもイ・ウーからの刺客・夾竹桃の接触を受ける。妹の命を握られ一時は彼女に降ろうとするも、アリアや友人たちの励ましで武偵として戦うことを決意、アリアとの共同作戦「AA」に基づき、夾竹桃を逮捕する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るカワバカジマ
カワバカジマの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月22日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | あいき堂フィルム |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る北斗の拳 イチゴ味
北斗の拳 イチゴ味の基本情報 |
---|
作品名 | 北斗の拳 イチゴ味 |
---|
放送日 | 2015年12月22日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | まんきゅう |
---|
原作 | 武論尊、原哲夫河田雄志、行徒妹、行徒 |
---|
制作 | 亜細亜堂 |
---|
『北斗の拳 イチゴ味』(ほくとのけん イチゴあじ)は、原案:武論尊・原哲夫、シナリオ:河田雄志、作画:行徒妹による日本の漫画作品。Yahoo!ブックストア内『WEBコミックぜにょん』にて、2013年3月1日から連載中。2014年1月26日からは毎月第2・第4日曜日配信。2013年12月10日に発売された『ジャンプ改』2014年1月号(集英社)に出張掲載。2015年にはテレビアニメ化された。2017年4月1日のみ『ガールフレンド(仮)』とのコラボレーションが行われた。2020年3月現在、作者の体調不良を理由に長期休載中(再開時期は未定)。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るDD北斗の拳2(第2期)
DD北斗の拳2(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | DD北斗の拳2(第2期) |
---|
放送日 | 2015年12月22日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 大地丙太郎 |
---|
原作 | 武論尊、原哲夫 |
---|
制作 | 亜細亜堂 |
---|
西暦199X年、地球は核の炎に包まれ……ることがなかった…。平和な世の中では北斗神拳は役に立たず…。ケンシロウはアルバイトに明け暮れてアパート暮らし、トキは接骨院を経営。ラオウは建設現場で働いていた。三兄弟は合コンにアツくなり、強敵(とも)たちもまた、ホストや建設会社経営、極道にストリートアーチストなど、それぞれ違う分野で平成の時代をアツく生きていた。それぞれ独立した作品となっており、第1期はコンビニ「リュウリュウケン」、第2期は「世紀末学園」という学校が舞台になっている。“世紀末救世主”(になる筈だった)ケンシロウは仕事を得てもすぐクビになり、捨て猫のフリをして拾われるのを待つよりなかった。それを可愛いモノ好きの少女リンに拾われる。同じく、犬と兎に化けて拾われていた“世紀末覇者”(になり損ねた)ラオウ、「死兆星」に魅入られた男(だがしぶとく生きている)トキの兄たちと再会する。阿佐円寺商店街にある寂れたコンビニ「リュウリュウケン」でリンの父親、キリュウ ケンジロウさん(通称リュウケン)に北斗神拳継承者の座(他人の空似をいいことに勝手に言っている)と正バイト採用を認めさせるべく兄弟のバトルが始まる。三人は街にはびこるヒャッハーな人々をシメ、心を捧げるユリアへの愛を取り戻すため日夜奮闘するのであったが、当面の宿を確保するため正バイトでツッコミ役のバットが暮らすボロアパートに転がり込み、4人暮らしを始めるのだった。「世紀末」を求めてさすらうケンシロウがたどり着いたのは「世紀末学園」という名前の学校。ケンシロウはここに通うリンに転校生と間違われ、連れられて行った。第1期とは直接的な続編ではなく「学園もの」として変更されており、他作品のパロディネタもふんだんに使われている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る探偵チームKZ事件ノート
探偵チームKZ事件ノートの基本情報 |
---|
放送日 | 2016年1月27日 |
---|
話数 | 16話 |
---|
監督 | 市川量也 |
---|
脚本 | 山田由香 |
---|
放送局 | NHK Eテレ |
---|
原作 | 藤本ひとみ、住滝良 |
---|
制作 | SIGNAL.MD |
---|
『探偵チームKZ事件ノート』(たんていチームカッズじけんノート)は、藤本ひとみ(原作)、住滝良(文)による日本の児童文学作品。イラストは駒形が担当。2011年より青い鳥文庫(講談社)から刊行されている。原作者、藤本ひとみが集英社のコバルト文庫にて刊行していたライトノベル作品「KZ少年少女ゼミナール」シリーズのリメイク及び続編作。児童文学ながらもサスペンス要素が強いのが特徴。その後、同じ講談社からKZシリーズの深層をえぐるディープなKZ、通称「KZ’D(KZ’ Deep File)」と、高校生になった上杉たちの心理を描く「 KZU(KZ Upper File)」が藤本ひとみ執筆で刊行された。スピンオフ作品『妖精チームG事件ノート』(ようせいチームジェニじけんノート)が2014年より刊行。高校生となった「KZ」メンバーも登場する。2015年10月より10分枠の短編テレビアニメとして放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件
俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月23日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 神保昌登 |
---|
脚本 | 下山健人 |
---|
放送局 | AT-X |
---|
原作 | 七月隆文 |
---|
制作 | SILVER LINK. |
---|
声優 | |
---|
ごく平凡な高校生・神楽坂公人は、ある日突然「清華院(せいかいん)女学校」に拉致されてしまう。そこは名家の令嬢のみが集い、伝統と格式を重んじる超お嬢様学校。生徒達は外界とは全くの無縁で、敷地から外に出ることさえも全く無い。おまけに父親以外の男性や世間の一般常識、挙句は流行を全く知らないままの「超絶箱入り娘」として学校生活を送る。ゆえに卒業して一般社会に出ても世間に対する常識や耐性が皆無であるがために、近年では現実に絶望して引きこもりのネトゲ廃人と化す者が多くなってしまった。そんな問題を解決すべく、異性と世間に免疫をつける教育のために拉致されてきた公人だったが、彼女達は庶民や男性の物珍しさや、その純粋さから、彼が学園に来たことを大いに喜ぶ。そんな中、孤独に悩んでいた同級生の天空橋愛佳は目立つために公人と共に2人だけの部活「庶民部」を結成する。しかし、同様に友人のいない汐留白亜や神領可憐が加入、更にはクラスで人気の学級委員長である有栖川麗子まで加入してくる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るDance with Devils
Dance with Devilsの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月23日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 吉村愛 |
---|
脚本 | 金春智子 |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | グリモワール編纂室 |
---|
制作 | ブレインズ・ベース |
---|
『Dance with Devils』(ダンス ウィズ デビルス)は、日本のテレビアニメ作品。2015年10月より12月までTOKYO MX、サンテレビ、BSフジにて放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る不思議なソメラちゃん
不思議なソメラちゃんの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月23日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | いまざきいつき |
---|
脚本 | いまざきいつき |
---|
放送局 | AT-X、TVSほか |
---|
原作 | ちょぼらうにょぽみ |
---|
制作 | セブン |
---|
『不思議なソメラちゃん』(ふしぎなソメラちゃん)は、ちょぼらうにょぽみによる日本の4コマ漫画作品。『まんがぱれっとLite』(一迅社)vol.6(2008年8月発売)からvol.38(最終号、2011年4月発売)まで連載された。単行本は全2巻。2015年4月にテレビアニメ化が発表され、同年10月より12月まで放送された。これに連動して『まんが4コマぱれっと』(同社)2015年6月号より4年ぶりの新シリーズとなる『不思議なソメラちゃん オートクチュール』(ふしぎなソメラちゃん オートクチュール)の連載が開始され、2018年7月号まで連載された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る櫻子さんの足下には死体が埋まっている
櫻子さんの足下には死体が埋まっているの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月24日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 加藤誠 |
---|
脚本 | 伊神貴世 |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | 太田紫織 |
---|
制作 | TROYCA |
---|
声優 | |
---|
北海道・旭川市に住む高校生・館脇正太郎は、良家のお嬢様にして「骨」を愛してやまない標本士の女性・九条櫻子と、とある切っ掛けで交流を持つようになる。その先々で様々な人の死に絡む事件に遭遇することとなり、検視官としての技能を持つ櫻子の推理に付き合うこととなるが、やがて不可解な殺人事件の背後に潜む教唆犯・花房の影が見え隠れしてゆく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る対魔導学園35試験小隊
対魔導学園35試験小隊の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月24日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 河村智之 |
---|
脚本 | 下山健人 |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | 柳実冬貴 |
---|
制作 | SILVER LINK. |
---|
声優 | |
---|
魔法と対峙するために銃を使える人間が重宝される世の中において、その銃が全く使えないにもかかわらず、魔法を悪用する者を倒す事を生業とする「異端審問官」を目指す少年・草薙タケルと、彼が隊長を務める「第35試験小隊」に所属する3人+αの曰くありげな少女たちの奮闘を描く。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るすべてがFになる THE PERFECT INSIDER
すべてがFになる THE PERFECT INSIDERの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月18日 |
---|
話数 | 11話 |
---|
監督 | 神戸守 |
---|
脚本 | 渡辺雄介、雨宮まみ |
---|
放送局 | CX |
---|
原作 | 森博嗣 |
---|
制作 | A-1 Pictures |
---|
声優 | |
---|
『すべてがFになる』(すべてがエフになる、The Perfect Insider)は、推理作家森博嗣のミステリー小説。第1回メフィスト賞(1996年)受賞作。S&Mシリーズの第1巻。森博嗣のデビュー作であるが、もともとはシリーズ第4作として構想された。デビュー作は派手なほうがよいとの編集部の意向により、第1巻として刊行された。当初は『すべてがFになる日』として執筆されたが、編集部の意見により最終的にこのタイトルに決定した。浅田寅ヲ作画による漫画化、KIDによるゲーム化もなされている。2014年10月から12月までテレビドラマが、2015年10月から12月までテレビアニメが放送された。2015年時点で講談社ノベルス版と講談社文庫版を合わせた累計発行部数は78万部。2016年時点でS&Mシリーズの長編は英訳されていないが、犀川&萌絵が登場する短編『石塔の屋根飾り』『どちらかが魔女』は、「The BBB」にて英訳されており、上記2作品を含む英語版短編集『Seven Stories』が刊行されている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る牙狼 -紅蓮ノ月-
牙狼 -紅蓮ノ月-の基本情報 |
---|
放送日 | 2016年4月2日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 若林厚史 |
---|
脚本 | 會川昇、井上敏樹吉岡たかを、水上清資和智正喜、猪爪慎一村越繁、久保亨 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 雨宮慶太 |
---|
制作 | MAPPA、東北新社 |
---|
『牙狼 -紅蓮ノ月-』(ガロ ぐれんノつき)は、2015年10月より2016年4月までテレビ東京をはじめとして、TXN各局ほかで放送された連続テレビアニメ作品。2018年10月6日より公開されたアニメーション映画『劇場版 薄墨桜-GARO-』についても記載する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る新妹魔王の契約者 BURST(第2期)
新妹魔王の契約者 BURST(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | 新妹魔王の契約者 BURST(第2期) |
---|
放送日 | 2015年12月12日 |
---|
話数 | 10話 |
---|
監督 | 斎藤久 |
---|
脚本 | 山田靖智 |
---|
放送局 | TOKYO MX、AT-Xほか |
---|
原作 | 上栖綴人 |
---|
制作 | プロダクションアイムズ |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るご注文はうさぎですか??(第2期)
ご注文はうさぎですか??(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | ご注文はうさぎですか??(第2期) |
---|
放送日 | 2015年12月26日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | キネマシトラス、WHITE FOX |
---|
声優 | |
---|
高校入学を機に「木組みの家と石畳の街」に引っ越してきたココア。下宿先を探しつつ喫茶店に入ると、偶然チノという店員の少女と、ティッピーといううさぎに出会う。そこで休憩がてら下宿先の場所を尋ねると、なんとこの店こそが探していた自分の下宿先ラビットハウスであった。ココアは、お世話になる家に奉仕をするという高校の方針により、ラビットハウスの店員として、そしてチノの“自称”姉として働くことになるのであった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る終わりのセラフ 名古屋決戦編
終わりのセラフ 名古屋決戦編の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月26日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 徳土大介 |
---|
脚本 | 瀬古浩司 |
---|
放送局 | TOKYO MXほか |
---|
原作 | 鏡貴也、山本ヤマト、降矢大輔 |
---|
制作 | WIT STUDIO |
---|
突然発生したウイルスにより大人たちが死に絶え、人間社会が崩壊してから4年。残された子供たちは吸血鬼たちが住む地下都市に囚われ、血液を提供する代わりに生かされるという家畜同然の生活を送っていた。その中の一人、百夜優一郎は「家族」である百夜ミカエラたちと共に地下からの脱出を図るが、ミカエラたちは脱出計画に気付いた吸血鬼たちの手にかかって死亡し、優一郎は唯一地上へ帰還する。それから4年後、吸血鬼への強い憎しみを胸に秘めた優一郎はミカエラが吸血鬼として蘇ったことを知らないまま、帝鬼軍の門を叩く。第13巻第14巻第15巻第16巻第17巻第18巻第19巻
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るVALKYRIE DRIVE -MERMAID-
VALKYRIE DRIVE -MERMAID-の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月26日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 金子ひらく |
---|
脚本 | 黒田洋介 |
---|
放送局 | AT-Xほか |
---|
原作 | VALKYRIE DRIVE PROJECT |
---|
制作 | アームス |
---|
『VALKYRIE DRIVE』(ヴァルキリードライヴ)は、テレビアニメやゲームなど複数のメディアに渡って展開される日本のメディアミックスプロジェクトの名称。このプロジェクトの主なものは、以下の作品で構成されている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るブレイブビーツ
ブレイブビーツの基本情報 |
---|
放送日 | 2016年3月27日 |
---|
話数 | 22話 |
---|
監督 | 村野佑太 |
---|
脚本 | 冨岡淳広 |
---|
放送局 | NBN |
---|
原作 | BN Pictures |
---|
制作 | BN Pictures |
---|
小学6年生の風車響は、ある日小さなロボット・ブレイキンと出会う。言葉を喋り自分の意思を持つブレイキンは「自分は ダンスワールド から力を奪われ人間界に飛ばされてしまったので何とかしなければいけない」と話す。そのためには力の源であるダンストーンを取り戻さなければいけないそうなのだ。ダンストーンは、世界中のあちこちに散らばっており、時に人間に取りつき、暴走してしまう。まず最初に響の親友がダンストーンによって暴走をはじめた。鎮める方法はただ1つ「合体だ!」。響とブレイキンは一つになり、正義のダンスヒーロー・フラッシュビートに変身、暴走するダンストーンを鎮めて全部集めることにした。だがダンストーンを欲しがるのはブレイキンだけではなかった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るどうしても干支にはいりたい
どうしても干支にはいりたいの基本情報 |
---|
放送日 | 2016年1月10日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | ポリアンナグラフィックス |
---|
どうしても干支にはいりたい(どうしてもえとにはいりたい)は、株式会社ポリアンナグラフィックスによって制作された同人誌、およびそれを原作としたアニメである。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るカードファイト!! ヴァンガードG ギアースクライシス編
カードファイト!! ヴァンガードG ギアースクライシス編の基本情報 |
---|
作品名 | カードファイト!! ヴァンガードG ギアースクライシス編 |
---|
放送日 | 2016年4月10日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 西村純二 |
---|
脚本 | 横手美智子 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | ブシロード |
---|
制作 | トムス・エンタテインメント |
---|
『カードファイト!! ヴァンガード』は、ブシロードの同名のトレーディングカードゲームを原作としたテレビアニメ作品シリーズ。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る血液型くん!3
血液型くん!3の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月29日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 大山佳久 |
---|
脚本 | 大山佳久、山下憲一内山絵理、金泉瞬、長屋誠志郎金杉弘子 |
---|
放送局 | TOKYO MXほか |
---|
原作 | Real Crazy Man |
---|
制作 | Assez Finaud Fabric.、feel.、ZEXCS |
---|
『血液型くん!』(けつえきがたくん!、原題:RealCrazyMan's Blood Types Comic、혈액형에 관한 간단한 고찰)は、Real Crazy Manによる韓国の4コマ漫画(ウェブコミック)作品の日本語名、並びにそれを収録した日本の書籍シリーズ名及び日本で2013年4月から6月まで放送した短編テレビアニメ作品の表題である。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るあにトレ!EX
あにトレ!EXの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月29日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 濁川敦 |
---|
脚本 | 石橋大助 |
---|
放送局 | TOKYO MXほか |
---|
原作 | 6 pack |
---|
制作 | ライジングフォース |
---|
『あにトレ!EX』(あにトレ イーエックス)は、2015年と2016年にTOKYO MX、サンテレビ、ニコニコ動画で放送・配信された日本のテレビアニメ作品。5分枠のショートアニメ。第1期が2015年10月から12月まで全12話、第2期の『あにトレ!XX 〜ひとつ屋根の下で〜』(あにトレ ペケペケ ひとつやねのしたで)が2016年10月から12月まで全12話放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る猫のダヤン 日本へ行く
猫のダヤン 日本へ行くの基本情報 |
---|
作品名 | 猫のダヤン 日本へ行く |
---|
放送日 | 2016年1月9日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | 勝鬨スタジオ |
---|
わちふぃーるど(Wachifield)は、
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るポケットモンスター XY&Z
ポケットモンスター XY&Zの基本情報 |
---|
作品名 | ポケットモンスター XY&Z |
---|
放送日 | 2016年11月10日 |
---|
話数 | 49話 |
---|
監督 | 矢嶋哲生冨安大貴(第124話、第141話、第142話) |
---|
脚本 | 冨岡淳広 |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | OLM |
---|
イッシュ地方での旅を終え、アイリス・デントと別れ、カントー地方に帰還したサトシとピカチュウは、ポケモンマスターになるという夢を追い、デコロラ諸島で知り合ったポケモンルポライターのパンジーと共にカロス地方へとやって来た。謎のポケモンと新たなライバル、そして新たな仲間。シトロンとユリーカの兄妹やセレナと旅をするサトシの冒険が再び始まった。ヒャッコクジムのジムリーダー・ゴジカに勝利し、7つ目のジムバッジを入手したサトシ達は8つ目のポケモンジムがある街・エイセツシティに向けて、旅を続けていた。その道中、一行は正体不明のポケモン「プニちゃん(ジガルデ・コア)」を旅に連れていくのだが、「プニちゃん」は謎の集団・フレア団に狙われていた。そしてサトシのゲコガシラにも変化が起きる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るミニはま -MINIMUM HAMATORA-
ミニはま -MINIMUM HAMATORA-の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月28日 |
---|
話数 | 8話 |
---|
監督 | 岸誠二 |
---|
脚本 | 熊谷純、待田堂子中村浩二郎、村田治 |
---|
放送局 | AT-X |
---|
原作 | カフェノーウェア |
---|
制作 | Lerche |
---|
『ハマトラ』は、テレビアニメ・漫画を中心に展開する日本のメディアミックス作品。テレビアニメ版は2014年1月から3月にかけて第1期がテレビ東京ほかにて放送され、同年7月から9月にかけて第2期『Re:␣ ハマトラ』(リプライ ハマトラ)が放送された。漫画版はテレビアニメ版に先行し、2013年11月より2014年12月まで、『週刊ヤングジャンプ』にて連載された。また、ゲーム版、小説版も発売され、2014年8月に俳優座劇場にて舞台化された。2015年11月には、劇場版アニメ「Fw:ハマトラ」(フォワード ハマトラ)が公開。SDキャラによるテレビアニメ「ミニはま」も放送。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るこども刑事めめたん
こども刑事めめたんの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年12月26日 |
---|
話数 | 8話 |
---|
監督 | 寺西竜也 |
---|
脚本 | 寺西竜也 |
---|
放送局 | BSS |
---|
原作 | 森山一保 |
---|
制作 | 米子ガイナックス |
---|
『こども刑事めめたん』(こどもけいじめめたん)は、森山一保による日本の4コマ漫画作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る想いのかけら(2分版)
想いのかけら(2分版)の基本情報 |
---|
作品名 | 想いのかけら(2分版) |
---|
放送日 | 2015年11月27日 |
---|
話数 | 1話 |
---|
監督 | 浅尾芳宣 |
---|
脚本 | 浅尾芳宣 |
---|
放送局 | NHK 総合 |
---|
制作 | 福島ガイナックス |
---|
主に25分版について記述する。舞台は、東日本大震災から数年後の、復興工事真っ只中のとある東北地方の漁師町である。主人公の佐藤陽菜は、小学生の頃に震災に遭い母親と死別、自宅も被災したため、漁師をしている父親と仮設住宅に住んでいる。幼少の頃からフィギュアスケートを続けており、現在も電車でフィギュアスケート教室に通い近々開かれる大会(競技会)に出場し代表選手になることを夢見て練習している、冴えなくはないが地味でごくごく普通の中学生である。ある日、小学生は同じであったが中学は別々になってしまった親友の木村みちるから「緊急招集!」のSNS通知を受け取り、陽菜は久しぶりにみちると再会する。緊急招集の内容は、かつて通っていた小学校の建て替え工事の際に、小学2年生当時に埋めたタイムカプセルが発見されたため、その中身を一緒に受け取りに行こうというものであった。タイムカプセルには、巾着に入った緑のリボンと手紙が入っていたが、タイムカプセル内に水が入り込んだため手紙は泥まみれとなり判読できなかった。タイムカプセルを埋めたのは7年前の出来事であり、かつその間に震災があったため、陽菜はそのリボンが一体どういう意味を持つのか思い出せなかった。リボンの意味を思い出すため、陽菜とみちるはかつての小学校跡地へ行ってみる。復興工事のため大規模にかさ上げされていたこともあり、思い出の場所が大きく変わってしまったことに2人は感慨を受ける。ただし、そこは現役女子中学生だからか、あまり湿っぽい感傷には浸ってない。そして、小学校跡地で話をしている最中、陽菜はみちるから父親の仕事の関係で来月引っ越すことを告げられ、強いショックを受ける。帰宅後、父親に引っ越しの話をすると、父親は既にその話を知っていたため、黙っていたことに対して軽く口論になる。翌日、みちるの引っ越しショックでフィギュアスケートの練習中も上の空だったところ転倒してしまい膝を負傷、フィギュアスケート教室のコーチから大会への出場を止められ、更に落ち込んでしまう。幾日か後、みちる一家の引っ越しを漁師仲間と共に見送る最中、陽菜はみちるからプレゼントを受けとる。それは、フィギュアスケート大会優勝を祈願する色紙であった。そんな失意の連続の中、陽菜は父親あての郵便を受けとる。それは、ボランティアの写真修復プロジェクト「想いのかけら」からの郵便物であった。中には、1冊だけ手元に残っていた写真アルバムから修復された写真が収められていた。その写真を見るなか、陽菜は亡き母親と幼い自分がそれぞれ緑のリボンに込めた「想い」と、忘れていた母親の笑顔や楽しかった震災前当時のことを思い出す。それは陽菜が幼少の頃、膝を怪我してしまい充分フィギュアスケートの練習ができなかったため「絶対上手く滑れない」と大会への出場を渋って押し入れに立て篭もっていた際に、母親が「心細くなっても絶対に上手くいく、お母さんの大好きをいっぱい込めた魔法のリボン」として陽菜に与えたものであった。そして、「何かあっても心細くないように」(本来タイプカプセルを開ける予定の歳であった)20歳の自分へプレゼントするため、タイムカプセルに入れたものであった。そして、そのリボンが中学生の自分のところに戻ってきたのは、20歳ではなく今の私に必要だったからかもしれない、すなわち必然だったのかもしれないと思う。写真に映っていた母親との思い出の波止場で、陽菜と父親は、母親への思いや街の復興への思いを語りあう。復興当事者としての複雑な思いを語る父親に対し、陽菜は「(昔どおりの街に戻すのは)無理かもしれないけど、この街が好きってそういうことだもの。それが当たり前なんだよ。好きな気持ちを忘れることの方が、やっぱり悲しいと思うもの。」と答える。後日、陽菜はフィギュアスケート教室に復帰、大会への出場をコーチに願い出て許可される。大会本番、陽菜はみちるや父親達の見守る前で、今できる精一杯でフィギュアスケートを滑りきる。「ほんの少しずつ、少しずつ、気づかないくらいしか違わない毎日を重ねながら、私たちは変わっていく。」作中では津波や倒壊家屋といった震災直後シーンは描写されておらず、もっぱら震災数年後の漁師町の風景が描かれている。かさ上げ工事のため坂道が多く、また更地のままの土地が広がっていたり、信号機が工事中で稼働していない、陽菜の仮設住宅内も家具類が少なく仏壇仏具もない(母親の位牌とお供えの花だけがテレビの脇に置かれている)など、色々な面で復興途上である様が見て取れる。なお、基本的には手描きのアニメーション作品であるが、海の描写やフィギュアスケート演技シーンなどでは、CGアニメーションも用いられている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る映画 かいけつゾロリ うちゅうの勇者たち
映画 かいけつゾロリ うちゅうの勇者たちの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年9月12日 ~ |
---|
上映時間 | 49分 |
---|
監督 | 岩崎知子 |
---|
制作 | BN Pictures、亜細亜堂 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るハイキュー!! 勝者と敗者
ハイキュー!! 勝者と敗者の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年9月18日 ~ |
---|
上映時間 | 88分分 |
---|
監督 | 満仲勧 |
---|
制作 | Production I.G |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る心が叫びたがってるんだ。
心が叫びたがってるんだ。の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年9月19日 ~ |
---|
上映時間 | 119分分 |
---|
監督 | 長井龍雪 |
---|
制作 | A-1 Pictures |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るWake Up, Girls! 青春の影
Wake Up, Girls! 青春の影の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年9月25日 ~ |
---|
上映時間 | 54分分 |
---|
監督 | 山本寛 |
---|
制作 | Ordet、ミルパンセ |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るARIA The AVVENIRE
ARIA The AVVENIREの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年9月26日 ~ |
---|
上映時間 | 60分 |
---|
監督 | 佐藤順一 |
---|
制作 | TYOアニメーションズ |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る屍者の帝国
屍者の帝国の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年10月2日 ~ |
---|
上映時間 | 120分 |
---|
監督 | 牧原亮太郎 |
---|
制作 | WIT STUDIO |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza
劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenzaの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年10月3日 ~ |
---|
上映時間 | 104分分 |
---|
監督 | 岸誠二 |
---|
制作 | サンジゲン |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るリトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード
リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレードの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年10月9日 ~ |
---|
上映時間 | 56分 |
---|
監督 | 吉成曜 |
---|
制作 | TRIGGER |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るGAMBA ガンバと仲間たち
GAMBA ガンバと仲間たちの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年10月10日 ~ |
---|
上映時間 | 92分 |
---|
監督 | 小川洋一(総監督) |
---|
制作 | 白組 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るUFO学園の秘密
UFO学園の秘密の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年10月10日 ~ |
---|
上映時間 | 125分 |
---|
監督 | 今掛勇 |
---|
制作 | HS PICTURES STUDIO |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るサイボーグ009VSデビルマン
サイボーグ009VSデビルマンの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年10月17日 ~ |
---|
上映時間 | 85分 |
---|
監督 | 川越淳 |
---|
制作 | ビーメディア、アクタス |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るとびだすプリパラ み〜んなでめざせ!アイドル☆グランプリ
とびだすプリパラ み〜んなでめざせ!アイドル☆グランプリの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年10月24日 ~ |
---|
上映時間 | 60分 |
---|
監督 | 依田伸隆 |
---|
制作 | 10GAUGE |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア
機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシアの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年10月31日 ~ |
---|
上映時間 | 59分 |
---|
監督 | 安彦良和(総監督) |
---|
制作 | サンライズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る映画 Go!プリンセスプリキュア パンプキン王国のたからもの
映画 Go!プリンセスプリキュア パンプキン王国のたからものの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年10月31日 ~ |
---|
上映時間 | 51分 |
---|
監督 | 座古明史 |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る映画 Go!プリンセスプリキュア キュアフローラといたずらかがみ
映画 Go!プリンセスプリキュア キュアフローラといたずらかがみの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年10月31日 ~ |
---|
上映時間 | 6分 |
---|
監督 | 貝澤幸男 |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る映画 Go!プリンセスプリキュア プリキュアとレフィのワンダーナイト!
映画 Go!プリンセスプリキュア プリキュアとレフィのワンダーナイト!の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年10月31日 ~ |
---|
上映時間 | 21分 |
---|
監督 | 宮本浩史 |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るハーモニー
ハーモニーの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年11月13日 ~ |
---|
上映時間 | 120分 |
---|
監督 | なかむらたかし、マイケル・アリアス |
---|
制作 | STUDIO 4℃ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るFW:HAMATORA
FW:HAMATORAの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年11月14日 ~ |
---|
上映時間 | 70分 |
---|
監督 | 岸誠二(シリーズ総監督) |
---|
制作 | NAZ Inc.、Lerche |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るミニはま MINIMUM-HAMATORA
ミニはま MINIMUM-HAMATORAの基本情報 |
---|
放送日 | 2015年11月14日 ~ |
---|
上映時間 | 10分 |
---|
監督 | 安藤正臣 |
---|
制作 | Lerche |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るガールズ&パンツァー 劇場版
ガールズ&パンツァー 劇場版の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年11月21日 ~ |
---|
上映時間 | 119分分 |
---|
監督 | 水島努 |
---|
制作 | アクタス |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るデジモンアドベンチャー tri. 第1章「再会」
デジモンアドベンチャー tri. 第1章「再会」の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年11月21日 ~ |
---|
上映時間 | 第1章:89分第2章:88分第3章:106分第4章:82分第5章:89分第6章:98分分 |
---|
監督 | 元永慶太郎 |
---|
制作 | 東映アニメーション、颱風グラフィックス |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る亜人 -衝動-
亜人 -衝動-の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年11月27日 ~ |
---|
上映時間 | 105分 |
---|
監督 | 瀬下寛之(総監督) |
---|
制作 | ポリゴン・ピクチュアズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るたまゆら 〜卒業写真〜 第3部 憧 -あこがれ-
たまゆら 〜卒業写真〜 第3部 憧 -あこがれ-の基本情報 |
---|
放送日 | 2015年11月28日 ~ |
---|
上映時間 | 53分 |
---|
監督 | 佐藤順一 |
---|
制作 | TYOアニメーションズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る