COBRA THE ANIMATION
COBRA THE ANIMATIONの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月27日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 出﨑統 |
---|
制作 | マジックバス |
---|
本項目『コブラ (アニメ)』では、寺沢武一のSF漫画『コブラ』を原作としたアニメ作品について解説する。解説する作品は以下のとおり。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る遙かなる時空の中で3 終わりなき運命
遙かなる時空の中で3 終わりなき運命の基本情報 |
---|
作品名 | 遙かなる時空の中で3 終わりなき運命 |
---|
放送日 | 2010年1月3日 |
---|
話数 | 1話 |
---|
監督 | きみやしげる |
---|
脚本 | 鷹村コージ |
---|
放送局 | AT-X |
---|
制作 | ゆめ太カンパニー |
---|
『遙かなる時空の中で3』(はるかなるときのなかで3)は、コーエー(後のコーエーテクモゲームス)のルビー・パーティーブランドによる女性向け恋愛アドベンチャーゲーム。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るギャグマンガ日和+
ギャグマンガ日和+の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月22日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
『ギャグマンガ日和』(ギャグマンガびより、ラテン文字表記:Gag Manga Biyori)は、増田こうすけによる日本のギャグ漫画、およびそのアニメ化作品。現在は『ギャグマンガ日和GB』と改題し、『ジャンプスクエア』にて連載中。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るソ・ラ・ノ・ヲ・ト
ソ・ラ・ノ・ヲ・トの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月22日 |
---|
話数 | 14話 |
---|
監督 | 神戸守 |
---|
脚本 | 吉野弘幸 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | Paradores |
---|
制作 | A-1 Pictures |
---|
『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』(ソラノヲト)は、A-1 Pictures制作の日本のテレビアニメ。2010年テレビ東京系列で放送された。全12話+番外編2話。略称は「ソラヲト」。テレビ東京とアニプレックスが展開するオリジナルアニメプロジェクト「アニメノチカラ」の第1弾作品である。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るちゅーぶら!!
ちゅーぶら!!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月22日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | ひいろゆきな |
---|
脚本 | 吉田玲子、G・TOMAHAWK、雨宮ひとみ大知慶一郎、ひいろゆきな |
---|
放送局 | AT-X |
---|
原作 | 中田ゆみ |
---|
制作 | ZEXCS |
---|
私立桜南中学校にトップ入学した葉山奈由は入学式当日、転んだ拍子にクラスメートに派手なショーツを披露してしまう。そんな奈由の「援助交際疑惑」の真相を確かめようと彼女に接触した神宮寺弥子と白石遥は3人揃って階段から転げ落ちた際、まくれ上がったスカートから覗く自分たちのショーツに奈由が目を輝かせる姿を見てしまう。その場で遥にアドバイスさえした彼女は実は下着のこととなるとつい夢中になってしまう、ちょっと変わった女の子だった。周囲の人々が誤った下着を着けていると思わず手を出してしまう奈由は、正しい下着について研究するクラブ「下着部」の設立を決意する。問題によって一度は挫折した奈由だったが遥、弥子、そして小町陽樹や教師の水野環らの協力を得て新たに「下着同好会」を設立する。この物語は下着の持つイメージゆえに偏見を持たれがちな主人公・奈由が、それぞれの身体に合った下着の重要性を問いつつ奮闘する物語である。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るれでぃ×ばと!
れでぃ×ばと!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月23日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | XEBEC |
---|
小学生の頃、両親が事故死して叔父の家に引き取られた日野秋晴は、ある日テレビで見かけた元女子校で超名門高校・白麗陵学院に新設された従育科コースへの編入を決意、試験に合格して入学を果たす。しかし、目つきの悪さ、左眉の傷跡、逆立てた茶髪、耳の三連ピアス(安全ピン)というヤンキーな外見で、生徒達を怖がらせてしまう。そんな中、秋晴は小学生の頃の同級生で数々のトラウマを作らせたトラウマメーカーの腹黒娘・彩京朋美と再会する。また、イギリスの名門貴族の直系にあたる美少女・セルニア=伊織=フレイムハートからは、その外見から不審者と誤解され、追われる破目になる。それでも秋晴は少しずつ学校に慣れ、彼を取り巻く人間関係も徐々に変化していく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るおまもりひまり
おまもりひまりの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月24日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | ウシロシンジ |
---|
脚本 | 長谷川勝己あみやまさはる、鈴木雅詞 |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | 的良みらん |
---|
制作 | ZEXCS |
---|
主人公・天河優人は、ごく普通の高校生として暮らしていた。7年前に両親を亡くし、天涯孤独となってしまったこともあり、幼なじみの凜子の家族に世話になっているが、それ以外はどこにでもいるような少年であった。そんな優人が16歳の誕生日を迎えた朝、謎の美少女「緋鞠」が突然現れた。そして、優人の祖父との約束でこれから優人を「護る」ため、ずっと優人のそばに付き従うと言う。しかし、その正体はなんと猫の妖だった。猫アレルギーにもかかわらず緋鞠に護られることになった優人だったが、「鬼斬り役」である彼を巡って次々と美少女たちが巻き起こすトラブルや妖が舞い込んでくる。さらに、日本三大妖怪の玉藻前・酒呑童子が暗躍をしていた。果たして優人はその身に秘められた「光渡し」の力を解き放ち、仲間たちを護れるのか。そして、緋鞠たちとの恋の行方は……。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るバカとテストと召喚獣(第1期)
バカとテストと召喚獣(第1期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月31日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | SILVER LINK. |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るおおかみかくし
おおかみかくしの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月25日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 高本宣弘 |
---|
脚本 | 待田堂子 |
---|
放送局 | TBS |
---|
原作 | コナミデジタルエンタテインメント |
---|
制作 | AIC |
---|
『おおかみかくし』は、2009年8月20日にコナミデジタルエンタテインメントから発売されたPlayStation Portable用アドベンチャーゲーム。2010年1月7日から3月25日までTBS他でテレビアニメが放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るダンス イン ザ ヴァンパイアバンド
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンドの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年4月1日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | シャフト |
---|
普通の高校生活を送っていた鏑木アキラ。しかし彼には幼い頃に交わした盟約があった。それは夜の眷属の王・ヴァンパイアの女王に仕えるというものだった。アキラが17歳の誕生日を迎えるその日、アキラの前に現れたヴァンパイアの女王ミナ・ツェペッシュ。彼女はアキラに、日本に来た目的は、日本にヴァンパイア専用居住区=ヴァンパイアバンドを作ることだと告げる。ヴァンパイアの実在を知り激震する人間社会。そんな中、ミナ姫とアキラは誤解と齟齬を繰り返しながらも通じ合い、少しずつ心の距離を縮めていく。だがヴァンパイアの存在を忌避する人間社会、公主家の権益を欲する同族、ひいてはミナの婚約者であるヴァンパイア王家の三大公の巡らす陰謀に曝され、その絆を試されることになっていく。三支族、そして謎の組織「テロメア」との戦いから七年…。日本はヴァンパイアバンドとの蜜月関係を維持しながらも国際的な孤立状態に陥っていた。アメリカをはじめとするヨーロッパ諸国にボイコットされた東京オリンピックの開会式において新たに起きたテロ事件。来賓として訪れたミナ・ツェペッシュを人質にせんとしたテロリストだが、開会式その物がミナの仕掛けた罠だった。そんな中、7年前崩落した富士風穴の奥底から「さぶろう」という謎の男の協力で行方不明だった牙なし300余名が帰還し、それに呼応するように東京埋め立て地の地下から発見された棺桶。ヴァンパイアの渇きを潤す「赤子魂(あかみたま)」と呼ぶ不思議な石が新たな謎を呼ぶ。バンドからヴァンパイアたちが姿を消して半年…。アメリカでは自由教会に支配された影響でヴァンパイアというだけで抹殺の対象とされ、追いつめられた彼らは地下鉄道組織によって救援ポイントまで向かわなければならず、ミナ姫と縁があり、ヴァンパイアに偏見を持たないジェシカとスージーの母子も組織に協力していた。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るデュラララ!!(第1期)
デュラララ!!(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | デュラララ!!(第1期) |
---|
放送日 | 2010年6月24日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
制作 | ブレインズ・ベース |
---|
舞台は東京・池袋。都会の非日常に憧れる少年・竜ヶ峰帝人は、幼馴染の紀田正臣に誘われて、来良学園に入学するために上京する。帝人は上京した初日に、都会で都市伝説と噂される「首なしライダー」を目撃する。帝人は、そこで思いもしない数々の非日常に巻き込まれてゆくと同時に、「首なしライダー」を含む様々な人物が事件に関わっていくことになる。ダラーズの終焉から1年半。池袋は今、新たな風を迎え入れようとしていた。首無しライダーに憧れて上京してきた『化け物』扱いされている少年・三頭池八尋、首無しライダーの存在を金に変えようと目論む・琴南久音、首無しライダーを取材して行方不明になった姉を持つ・辰神姫香。それぞれの思いを持った3人が来良学園に入学し出会い、非日常は再び始まる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るひだまりスケッチ×☆☆☆(第3期)
ひだまりスケッチ×☆☆☆(第3期)の基本情報 |
---|
作品名 | ひだまりスケッチ×☆☆☆(第3期) |
---|
放送日 | 2010年3月25日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 八瀬祐樹 |
---|
脚本 | 長谷川菜穂子 |
---|
放送局 | TBS |
---|
原作 | 蒼樹うめ |
---|
制作 | シャフト |
---|
声優 | |
---|
『ひだまりスケッチ』は、蒼樹うめによる日本の4コマ漫画作品の『ひだまりスケッチ』を原作とし、TBSほかで放送されたテレビアニメ作品。2007年に第1期が放送され、その後、第4期まで製作・放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る怪盗レーニャ
怪盗レーニャの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月26日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 岩見英明 |
---|
脚本 | 金巻兼一 |
---|
放送局 | KBC |
---|
制作 | スティングレイ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るネットミラクルショッピング 2ndシーズン
ネットミラクルショッピング 2ndシーズンの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月26日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
『ネットミラクルショッピング』は、毎日放送(MBS)制作の深夜アニメである。「ショッピング」と冠しているが、通販番組ではなく、ギャグアニメである。放送時間は10分間で、5分間(正味3分半ないし4分間)の2本立て。地上波では、第1期が毎日放送のみの関西ローカルで、第2期(2ndシーズン)はtvkなどでも放送されている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る聖痕のクェイサー(第1期)
聖痕のクェイサー(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | 聖痕のクェイサー(第1期) |
---|
放送日 | 2010年6月19日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 金子ひらく |
---|
脚本 | 上江洲誠 |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | 吉野弘幸、佐藤健悦 |
---|
制作 | フッズエンタテインメント |
---|
声優 | |
---|
ハリストス(キリスト)の『正当なる教え』を守り受け継いできた正教会。彼らによって密かに育てられてきた、女性の聖乳(ソーマ)を生体エネルギーとし元素を操る錬金士のことを「クェイサー(震わせし者)」と呼ぶ。その内『アデプト』を名乗る異端のクェイサー達は、キリストが行った奇蹟の秘密や死後の復活の秘法が秘めていると云われる聖像『サルイ・スーの生神女』を探し求めていた。そして、ロマノフ王朝の遺児アナスタシア皇女が日本へと持ち込み隠したという情報を掴んだ彼らは、国内へと潜り込んでいた。私立ミハイロフ学園。理事長の山辺雄大が失踪して以来、同級生からいじめを受けている雄大の娘・燈と親友であるまふゆは、挫けず日々を過ごしていた。しかし、雄大が『サルイ・スーの生神女』の手がかりを持っていると踏んだアデプトを統べる『12使徒』の1人「黄金のクェイサー」は、燈に死の呪い「呪詛の聖釘」を打ち込み、手がかりを渡すよう脅迫してきた。彼らの野望を阻止するため、正教会のアトスから「鉄のクェイサー」サーシャが派遣された。サーシャは姉を殺した黄金のクェイサーに復讐するため、まふゆは燈を呪詛から解放するため、この学園の何処かに隠されている聖像を巡る戦いが始まった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るはなまる幼稚園
はなまる幼稚園の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月28日 |
---|
話数 | 27話 |
---|
監督 | 水島精二 |
---|
脚本 | 小黒祐一郎、佐伯昭志 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 勇人 |
---|
制作 | GAINAX |
---|
『はなまる幼稚園』(はなまるようちえん)は、勇人による日本の漫画作品。『ヤングガンガン』(スクウェア・エニックス)2005年23号、2006年3号の2度に渡り掲載した読み切りが好評だったのを受け、2006年18号から2011年21号まで連載された。全102話。同誌2009年12号で、アニメ化されることを発表。2010年1月から3月までGAINAX制作でテレビ東京ほかにて放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るケシカスくん
ケシカスくんの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年1月12日 ~ |
---|
監督 | 加戸誉夫 |
---|
脚本 | ふでやすかずゆき、笹川勇、吉田麻生 |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | 小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント |
---|
擬人化したケシゴム「ケシカスくん」の奮闘(と言うより悪行)を描いている。学園(教室)コメディー。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るのだめカンタービレ フィナーレ(第3期)
のだめカンタービレ フィナーレ(第3期)の基本情報 |
---|
作品名 | のだめカンタービレ フィナーレ(第3期) |
---|
放送日 | 2010年3月25日 |
---|
話数 | 11話 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
声優 | |
---|
ピアノ科に在籍しながらも指揮者を目指すエリート音大学生・千秋真一は、胴体着陸の恐怖体験による重度の飛行機恐怖症に加えて海で溺れたことのトラウマのため船にも乗れないことから、クラシック音楽の本場であるヨーロッパに行くことが出来ず、将来に行き詰まりを感じて思い悩む日々を送っていた。担任の教授の教育方針に反発し、口論の末に決別。別れた彼女にもつれなくされて自暴自棄になっていた。ある日、千秋は酔っ払って自宅の前で眠ってしまう。目が覚めると周囲にはゴミの山と悪臭、そして美しいピアノソナタを奏でる女性がいた。彼女の名前は野田恵(通称・のだめ)で、なんと千秋と同じマンションの隣の部屋に住み、同じ音大のピアノ科に在籍していたのだった。入浴は1日おき、シャンプーは3日おきというのだめだったものの、千秋はのだめの中に秘められた天賦の才を敏感に感じ取る。そしてのだめもまた、千秋の外見と音楽の才能に憧れて彼に纏わり付くようになる。この出会い以来、千秋はのだめの才能を引き出すべく、何だかんだと彼女に関わるようになる。将来に行き詰まりを感じていたため無愛想だったが、本来は面倒見が良い性格の千秋は、のだめとの出会いを機に彼女の存在が潤滑油となり、音大の変人たちに出会い、懐かれ、順調に道を踏み外しながらも音楽の楽しさを思い出し、新しい音楽の世界と指揮者への道を一歩一歩切り拓き始める。また、千秋の存在によりのだめもより高い技術を得るための指導者や、環境に出会う機会を得て、それぞれが成長していく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る刀語
刀語の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月10日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | WHITE FOX |
---|
声優 | |
---|
かつての戦乱の時代…。伝説の刀鍛冶「四季崎記紀」の作った千本の刀の所持数の多い軍ほど、優勢に戦を進められたという。尾張幕府により国が統一されはしたが、旧将軍は四季崎の刀を恐れ「刀狩」を行い、988本までも収集した。しかし、残り12本こそが、988本を試験台にした完成形変体刀であることが判明する。…時は流れ、刀を使わない剣術「虚刀流」の七代目当主である鑢七花は、姉の七実と二人きりで、父六枝の流刑地、不承島で暮らしていた。しかしある日、変体刀の収集を幕府から命じられた奇策士とがめが、虚刀流六代目・六枝の力を借りるために訪れる。しかし六枝は既に死亡しており、とがめは現当主である七花に協力を求める。過去に真庭蝙蝠や錆白兵に裏切られた、とがめの「金や名誉のためでなく、私に惚れた、愛のために戦う剣士を雇いたい」との言葉から、七花はとがめのために完成形変体刀十二本を集める旅に出る。各地を巡る二人は、さまざまな人々と出会いトラブルに巻き込まれながらも、強大な力をもつ変体刀の所持者や、変体刀を狙う組織真庭忍軍らと戦っていく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るピチ高野球部
ピチ高野球部の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年2月1日 ~ |
---|
監督 | べんぴねこ |
---|
制作 | DLE |
---|
部員が二人しかいない桃ヶ丘高校(通称:ピチ高)の野球部員マルちゃんとニッキーが高校横の川原を舞台に繰り広げる青春バカアニメ。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るちーすい丸(第1期)
ちーすい丸(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | ちーすい丸(第1期) |
---|
放送日 | 2010年11月25日 |
---|
話数 | 41話 |
---|
ちーすい丸はノブオの血が大好物。血液を求めて奮闘するちーすい丸と吸われまいと逃げるノブオの攻防を描くが、最終的にはノブオがちーすい丸に血を吸われる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るハートキャッチプリキュア!
ハートキャッチプリキュア!の基本情報 |
---|
作品名 | ハートキャッチプリキュア! |
---|
放送日 | 2011年1月30日 |
---|
話数 | 49話 |
---|
脚本 | 山田隆司 |
---|
放送局 | ABC |
---|
原作 | 東堂いづみ |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
中学2年生の花咲つぼみは希望ヶ花市に引っ越してくる車中で、こころの大樹が砂漠の使徒に襲われ、キュアムーンライトが敗れゆく夢を見ていた。つぼみは転校を機に内気な自分を変えようと決意したが、強引でマイペースなクラスメイト・来海えりかに振り回されてしまう。新たな環境に戸惑う中、つぼみの前に、夢の中で見たこころの大樹の妖精・シプレとコフレが現れる。シプレとコフレを追ってきた砂漠の使徒の幹部・サソリーナは、居合わせたえりかのこころの花を奪ってしまう。つぼみは妖精にプリキュアになる資格があると聴かされ、彼女を救うため、つぼみはシプレの力を借りてプリキュアに変身することを決意する。キュアブロッサムとなったつぼみに救われたえりかはコフレの力でキュアマリンになり、2人は砂漠の使徒であるサソリーナ、クモジャキー、コブラージャに立ち向かっていく。そしてつぼみとえりかに続いて、生徒会長・明堂院いつきもポプリが現れたことがきっかけでキュアサンシャインに変身し、高等部の月影ゆりもキュアムーンライトに変身する能力も取り戻し、4人でサバーク博士が率いる砂漠の使徒に立ち向かう。だが砂漠の使徒の真の黒幕はサバーク博士ではなく、しかも博士の正体は意外な人物であった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るルパン三世 the Last Job
ルパン三世 the Last Jobの基本情報 |
---|
作品名 | ルパン三世 the Last Job |
---|
放送日 | 2010年2月12日 |
---|
話数 | 1話 |
---|
制作 | トムス・エンタテインメント |
---|
ルパン、次元、五エ門の3人はドイツのプローラに潜入し、かつて日本がナチス・ドイツと同盟を結んでいた当時に友好の証としてアドルフ・ヒトラーへ提供された「地獄如来像」を盗み出す計画を実行。大規模な警備をものともせずに像を盗み出し、銭形の追跡から逃れようとしていた途中、像を狙うモルガーナの戦闘ヘリに襲撃される。ヘリのミサイル攻撃からルパンは辛くも逃げ切るが、銭形は爆炎に巻き込まれてしまい、煙の中から彼のトレードマークの帽子だけが転がり出てきた。後日、銭形の葬儀がしめやかに行われた。ルパンたちは自分たちなりの方法で銭形の冥福を祈り、再び動き出す。地獄如来像は、本来のターゲットに至るまでの鍵の一つでしかなかったのである。一方、インターポールの女性捜査官でありながら風魔忍者の血を引く神楽坂飛鳥も、自らの目的を達成するために動き出す。モルガーナは、フリードリッヒ博物館にある「北条影虎の宝刀」を狙っていた。ルパンと飛鳥の攻撃を退けたモルガーナは宝刀を奪い、飛鳥と同じく風魔の血を引く部下の女忍者・摩耶の力で六角の石を手に入れた。しかし、飛鳥はモルガーナの研究所に犬の虎太郎と共に忍び込み、六角の石を盗み逃走する。モルガーナの部下たちの襲撃を受けるが、ルパンたちの介入もあり、その場を振り切る。飛鳥は変装して逃避行をしていたが、モルガーナの部下・ラブレスに見つかり襲われる。そこにバイクに乗って現れたルパンに飛び乗り、更に大型バスを奪ったラブレスとの壮絶なカーチェイスを繰り広げる。追跡を振り切ったのもつかの間、「六角の石」はモルガーナとグルになっていた不二子に奪われてしまう。この時から、ルパンと飛鳥は共に行動することになる。ルパンと飛鳥は再びモルガーナの研究所に変装して忍び込み、「六角の石」を盗もうとするがバレてしまい、モルガーナは石を持って逃走。しかし、石に隠された本来のターゲットのありかを示すデータをコピーすることには成功する。そのデータを調べた結果、本来のターゲットは古代ローマのヴェスヴィオ火山の付近にあることが判明。そこでルパンと飛鳥は隠された謎を解き、本来のターゲットである「風神」を見つける。風神が置いてある円盤には「風神は神の子エルフによって目覚める」と書かれており、ルパンはそれを解放する鍵が飛鳥ではないかと推測する。少々のハプニングはあったものの風神を手に入れるが、途中でモルガーナの部下たちの襲撃に遭う。これを何とか振り切るが、飛鳥がモルガーナに連れ去られてしまう。虎太郎のおかげで、何とか風神を盗まれずに済んだルパンたちが風神に秘められた仕掛けを調べていたところ、五エ門の携帯に不二子から「風神を持ってきて」との連絡が入る。彼らが北西の基地に向かっていることを知ったルパンたちはヘリでその場に向かう。また、仮死状態から生き返った銭形警部もルパンたちの行先をつきとめ、そこに向かっていた。全ての人物が基地に集結したとき、風神に隠された秘密が明らかになる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るポケモンレンジャー 光の軌跡
ポケモンレンジャー 光の軌跡の基本情報 |
---|
作品名 | ポケモンレンジャー 光の軌跡 |
---|
放送日 | 2010年2月28日 |
---|
話数 | 2話 |
---|
制作 | OLM |
---|
『ポケモンレンジャー』は、ポケモンから発売された任天堂の携帯型ゲーム機向けコンピュータゲームのシリーズとそれに登場する職業。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る爆丸 バトルブローラーズ ニューヴェストロイア
爆丸 バトルブローラーズ ニューヴェストロイアの基本情報 |
---|
作品名 | 爆丸 バトルブローラーズ ニューヴェストロイア |
---|
放送日 | 2011年3月26日 |
---|
話数 | 52話 |
---|
監督 | 橋本みつお |
---|
脚本 | 前川淳 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 井上光晴 |
---|
制作 | トムス・エンタテインメント、ヴィステックエンタテインメント |
---|
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。『爆丸 バトルブローラーズ』(ばくがんバトルブローラーズ、英名:Bakugan Battle Brawlers)はセガトイズとスピンマスターより発売されている男児向け玩具・爆丸(→#玩具を参照)を原案としたテレビアニメ作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る一騎当千 XTREME XECUTOR
一騎当千 XTREME XECUTORの基本情報 |
---|
作品名 | 一騎当千 XTREME XECUTOR |
---|
放送日 | 2010年6月11日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | ティー・エヌ・ケー |
---|
『一騎当千』(いっきとうせん)は、塩崎雄二による日本の漫画。および、それを原作とした関連作品群。連載は当初はワニブックスが運営する媒体で行われていた。開始時(2000年)より2015年までは紙媒体の漫画雑誌『月刊ComicGUM』。同誌が2015年7月号(5月26日発売)一時休刊、同年11月発売の同誌2016年1月号より『真・一騎当千』と改題の上で連載開始となり、この時に以前のシリーズの版権も少年画報社に移管している。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る書家
書家の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月27日 |
---|
話数 | 1話 |
---|
監督 | 山田誠 |
---|
原作 | 西道 賢二 |
---|
制作 | Production I.G |
---|
徳川幕府に反旗を翻す闇の集団が、公儀転覆の画策で江戸の町に再び混乱を招こうとしていた。いち早くその動きを掴んだ画仙道の長、十文字は一門のひとり、墨屋紙朗(すみやしろう)を江戸に呼び寄せる…。自分の描いた絵や字に特殊な力を持たせる秘術「画仙道術」の遣い手たちが、江戸を舞台に巨大な画獣と激しい戦いを繰り広げるアクション活劇。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るはなかっぱ
はなかっぱの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月29日 ~ |
---|
制作 | グループ・タック |
---|
『はなかっぱ』は、あきやまただしによる絵本作品のシリーズ、およびそれを原作としてNHK教育テレビジョンで2010年(平成22年)3月29日より放送しているテレビアニメである。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るリトル・チャロ2
リトル・チャロ2の基本情報 |
---|
作品名 | リトル・チャロ2 |
---|
放送日 | 2010年3月29日 ~ |
---|
話数 | 50話 |
---|
制作 | アトリエ・ビトル |
---|
『リトル・チャロ2』(リトルチャロツー)は、NHK教育テレビジョン・NHKラジオ第2放送を中心に、2010年3月29日から放送を展開する英語を使ったアニメーション・ラジオドラマ・英語講座の番組である。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るマリー&ガリーver2.0
マリー&ガリーver2.0の基本情報 |
---|
放送日 | 2011年3月22日 |
---|
話数 | 30話 |
---|
脚本 | 山田隆司 |
---|
放送局 | NHK教育 |
---|
原作 | 東堂いづみ |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るおおきく振りかぶって 〜夏の大会編〜(第2期)
おおきく振りかぶって 〜夏の大会編〜(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | おおきく振りかぶって 〜夏の大会編〜(第2期) |
---|
放送日 | 2010年6月24日 |
---|
話数 | 14話 |
---|
制作 | A-1 Pictures |
---|
声優 | |
---|
埼玉県の公立高校・西浦高校へと進学した三橋 廉(みはし れん)は中学時代、祖父の経営する群馬県の三星学園野球部でエース投手だったが、チームメイトからは「『ヒイキ』でエースをやらせてもらっている」と疎まれ続け、極端に自虐的な暗い性格になってしまう。三橋が隣県の西浦高校へと進学したのは、その暗い思い出を拭うためだった。西浦高校には、発足したての野球部(正確には軟式野球部が硬式野球部になった)があり、部員は新入生ばかり10人。しかも監督は、若い女性という部活だった。部員不足の野球部で、はからずも三橋はまたもエースを任せられてしまう。三橋とバッテリーを組む、リードの得意な捕手・阿部 隆也(あべ たかや)は、三橋の独特の球筋と尋常でない制球力に気づき、当初は三橋を自分の言いなりに投げさせればいいと考える。しかし野球部の初試合となった因縁の三星学園との練習試合をきっかけに、阿部やチームメイトは本当のエースとしての三橋の成長を望むようになっていく。初陣となった夏の大会では、初戦の二回戦で前年度優勝の桐青と対戦し、チーム全員で幾度となく訪れるピンチを耐えしのぎ、好投手・高瀬からワンチャンスをものにして見事5対4で勝利した。その後も、三回戦・崎玉戦を8対0の七回コールド、四回戦・港南戦も6対3で勝利し、混戦の埼玉大会でベスト16に進出する。しかし、五回戦・美丞大狭山戦では、攻守両面において徹底したスカウティングを受けて苦戦。中盤以降は三橋や田島を中心に立て直すも、阿部の負傷退場もあって結局11対6で敗戦した。チーム最初の夏の大会終了後、「甲子園優勝」をチームの目標とし、夏の合宿・関西遠征を経て少しずつ成長し、新人戦優勝。夏の大会で負傷した阿部も復帰し、選抜を目指す秋季大会地区予選初戦・剛腕サウスポー榛名元希率いる武蔵野第一と対戦。接戦の末、花井の本塁打と相手守備の乱れからサヨナラ勝ちを収めた。2回戦、3回戦も突破して県大会に出場し、千朶高校と対戦。中盤までリードを奪うが、最後は相手の猛打と強力な投手陣に屈し、7回コールド負けを喫した。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る会長はメイド様!
会長はメイド様!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月23日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 桜井弘明 |
---|
脚本 | 池田眞美子 |
---|
放送局 | TBS |
---|
原作 | 藤原ヒロ |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
かつては男子校で、現在は共学校の星華高校は未だに男子の数が多く、女子は肩身の狭い思いをしていた。そんな中、初の女生徒会長になった男勝りな女子高生鮎沢美咲は男子の横暴から女子を守るため日夜戦っていた。屈強かつ強い美咲は男子を圧倒するが、彼女には学校では決して見せない一面があった。それは、苦しい家計を助けるため「メイド喫茶」でアルバイトをしていること。ある日、その秘密を学校一のモテ男にして変人・碓氷拓海に知られてしまう。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る真・恋姫†無双 〜乙女大乱〜
真・恋姫†無双 〜乙女大乱〜の基本情報 |
---|
作品名 | 真・恋姫†無双 〜乙女大乱〜 |
---|
放送日 | 2010年6月17日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 中西伸彰 |
---|
脚本 | 雑破業 |
---|
放送局 | AT-X |
---|
制作 | 動画工房 |
---|
『恋姫†無双』(こいひめむそう)は、BaseSonのアダルトゲーム『恋姫†無双 〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜』を原作とした日本のテレビアニメ。2008年7月から9月まで全12話が放送された。また、その続編としてゲーム版『真・恋姫†無双 〜乙女繚乱☆三国志演義〜』の要素も取り入れた(詳細は後述)『真・恋姫†無双』(しん こいひめむそう)が2009年の10月から12月まで全12話で、さらにその続編として『真・恋姫†無双 〜乙女大乱〜』(しん こいひめむそう おとめたいらん)が2010年4月から6月まで全12話で放送された。本項では3作品ともに解説する。登場人物に関しては恋姫†無双シリーズの登場人物を参照。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るB型H系
B型H系の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年6月17日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
制作 | ハルフィルムメーカー |
---|
高校入学を控えた山田は、「夢はセクフレ(アニメ版ではエチトモ)100人」という、エッチへの興味が旺盛な美少女。しかし、男子を選り好みしすぎる性格と妄想癖が徒となってか、実際はキスはおろか恋もろくにしたことがない処女。さっさと処女を捨てて後はヤリまくりたいと考える一方で、相手の男に処女であることを見下されるかもという恐怖心を持っており、最初の一歩を踏み出せずにいる。そのため経験豊富そうなイケメンではなく、まずは凡庸で手頃そうなチェリー君を狙おうと画策する。ある日、山田は本屋で踏み台から転落した所を冴えない男子に助けてもらう(実際は男が下敷きになっただけ)。この凡庸で童貞ぽい男こそ処女を捨てる相手として手頃だと感じた山田は、後に彼が高校のクラスメイト・小須田崇だと知ると、なんとか小須田を落として初エッチを済ませようと様々なアプローチを画策する。しかしツンデレ気質のため本性(処女を捨てたい意思)は明かせず、普段は天邪鬼な態度をとってしまったり、恋愛経験が無いため小須田に対して常識外れなアプローチを行なったり、いざとなるとテンパって空回りしたりを繰り返す。凡庸な小須田も何かと山田に振り回される日々だが、少しずつ彼女を意識し始める。お互い奥手な性分と彼女の態度ゆえに山田との関係は行きつ戻りつでなかなか進展しないが、そんな中でも男として徐々に成長を見せていく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るHEROMAN
HEROMANの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月23日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 難波日登志 |
---|
脚本 | 大和屋暁、清水恵 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | スタン・リー |
---|
制作 | ボンズ |
---|
『HEROMAN』(ヒーローマン)は、日米合作のテレビアニメ作品。アニメーション制作はBONESが担当。テレビ東京系列6局にて2010年4月1日から9月23日まで放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るAngel Beats!
Angel Beats!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年6月25日 |
---|
話数 | 14話 |
---|
監督 | 岸誠二 |
---|
脚本 | 麻枝准 |
---|
放送局 | CBC、MBS |
---|
原作 | 麻枝准 |
---|
制作 | P.A.WORKS |
---|
声優 | |
---|
少年・音無は自分の苗字以外の記憶を失った状態で、真夜中の「学園」で目覚める。音無は銃を構える少女・ゆりと出会い、ここが死後の世界であると教えられ、死んだ世界戦線(略称SSS、以降、戦線)に勧誘される。戦線は転生を拒み、天使と呼ばれる生徒会長と戦いを続けていた。なりゆきで戦線に加わった音無は、学園生活を送りつつ、戦線のメンバーと共にあらゆる作戦で天使に挑む。やがて音無は、天使ことかなでの目的は、「未練を残して死んだ人間が、学園生活を楽しく過ごしてこの世界を『卒業』できるようにする」ことであると知る。かなでの特殊能力は神から与えられたものではなく、この世界のマテリアルを改変できるソフトウェア“ANGEL PLAYER”を偶然手に入れた彼女がその機能を使い、自分で身につけたものだった。死ぬ直前の記憶を取り戻した音無は、かなでに協力し、戦線メンバーの未練を消して成仏させようと試みる。そんな中、“影”と呼ばれる正体不明の怪物が突然現れ、戦線メンバーを襲い始めた。増え続ける影に呑み込まれるとNPCになって記憶や人格をほとんど失ってしまうため、このままでは戦線メンバーを守り切れないとゆりは判断。音無とかなでの行動に密かに気づいていたゆりは、ふたりの考え通り未練を捨ててこの世界を“卒業”することが、“影”から身を守るひとつの方法と考え、音無達の考えを皆に説明させて、“卒業”するかこの世界に残るかの選択を戦線メンバー各員に委ねる。ゆりと共に残ることを選んだ戦線メンバーと音無、かなでは“影”と戦う。ゆりは“影”を発生させている「第2コンピューター室」を発見。部屋に乗り込み、謎の男と遭遇。彼はゆりに、この世界を作った人物(すなわち神)は不明であること、だがこの世界に“愛”が生まれ、いずれ卒業すべきこの世界が、永遠の愛の楽園に変わってしまうことを防ぐために、大量のパソコンの処理能力をつぎ込んだ“ANGEL PLAYER”によって“影”が発生していると教える。一方で、この能力をゆりが引き継ぎ“ANGEL PLAYER”で世界を改変する力を使えば、彼女自身が神に匹敵する力を得られると告げられる。ゆりはこの提案を拒否。生前の未練を断ち切り、システムを破壊し、“影”の発生を停止させる。3日後、NPC以外の生徒のほとんどが転生した学園で、音無、ゆり、日向、直井、かなでの5人は“卒業式”を行う。ゆり、日向、直井がこの世界から消え去る。音無は、かなでと共にこの世界に残りゆりのような生徒が来たら卒業させてやりたいと語り、「好きだ」と告白する。だがかなでは、生前に音無から心臓を移植されたこと、自分の“生前の未練”が、心臓のドナーにお礼を言うことだったと告げる。かなでは音無に抱きしめられ「命をくれてありがとう」と告げて消滅。残された音無は号泣する。雑踏の中鼻歌を歌う少女。鼻歌に気付き追いかける少年。二人が転生したかなでと音無であることを暗示して物語は終わる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るリングにかけろ1 影道編
リングにかけろ1 影道編の基本情報 |
---|
作品名 | リングにかけろ1 影道編 |
---|
放送日 | 2010年6月17日 |
---|
話数 | 6話 |
---|
脚本 | 黒田洋介 |
---|
放送局 | ANIMAX |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
主人公の少年・高嶺竜児が姉の菊から学んだボクシングにより、次々と現れる強敵を退けつつ仲間達と友情を深めて成長し、最終的に宿命のライバルであるボクシングの天才児・剣崎順を倒して世界チャンピオンに輝くまでの軌跡を描いている。明確な章立てはされていないが、ストーリーの流れで大まかに分けると以下のような構成になる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るトランスフォーマー アニメイテッド
トランスフォーマー アニメイテッドの基本情報 |
---|
作品名 | トランスフォーマー アニメイテッド |
---|
放送日 | 2010年12月25日 |
---|
話数 | 42話 |
---|
監督 | マット・ヤングバーグ |
---|
脚本 | マーティ・アイゼンバーグ |
---|
放送局 | TVA |
---|
制作 | STUDIO 4℃、ムークDLE、アンサー・スタジオ、亜細亜堂 |
---|
実戦経験に乏しいオートボットの一部隊であるオプティマス部隊が、オールスパークを発見したことをきっかけに前の大戦の生き残りであるディセプティコンの精鋭達と対峙していくストーリーとなっている。きっかけとなる最初の戦闘の後、ディセプティコンのボスであるメガトロンとオプティマス部隊は見知らぬ惑星(地球)へと墜落し、舞台は宇宙から地球へと移される。物語は連続性を持たせながら小エピソードが続く構成で、それぞれのシーズンの終盤に2つの陣営による総力戦が起こるようになっている。墜落時にメガトロンは頭部だけの状態となっており、メガトロンがボディを取り戻す第15話まで主要なディセプティコンは集団での行動を取らない。そのため、北米における第1シーズン(シーズン1)でのオプティマス部隊の戦いは悪事を働く人間やメガトロンが差し向けた地球のロボット達との戦闘が中心となる。また、オプティマス部隊と行動を共にする地球の少女としてサリがおり、オプティマス達はサリが用意した自動車工場の廃屋を拠点として活動することになる。第15話でメガトロンは復活し、その後オプティマス部隊とディセプティコンの間で戦闘になるが、その戦闘の際にオールスパークは粉々に砕け散り、方々へ飛び散る。第2シーズン(シーズン2)ではウルトラマグナス率いるエリートガードが登場する。その目的はオールスパークの回収だったため、地球に潜伏するディセプティコンの殲滅などは行わず、オプティマス部隊に欠片の回収を命じてサイバトロン星へと帰還することになる。オールスパークの欠片の力によって新たなトランスフォーマーも誕生する。レックガーは特にどちらの陣営に入るということはないが、コンストラクティコンは騒動を起こした後、ディセプティコンの一員となる。また、オールスパークの欠片は第1シーズン(シーズン1)でメガトロンに粛清されたスタースクリームも復活させることになる。スタースクリームは欠片の力を使って自らのクローンで軍隊を作り、再度メガトロンに反旗を翻すことになる。復活したメガトロンはディセプティコンを再集結させ、スペースブリッジを建設してオートボットを内部から潰そうと目論んだが、オートボットとスタースクリームのクローン軍団による邪魔が入り、戦闘になる。その戦いでは前の大戦で活躍したオートボットの最終兵器であるオメガスプリームも参戦し、最終的にはスペースブリッジが暴走し、メガトロンとスタースクリームは宇宙の彼方へと飛ばされる。第3シーズン(シーズン3)ではサリが人間ではないことが発覚し、サリはトランスフォーマーとしての能力に目覚める。オートボット側ではそれまでスパイとして潜入していたショックウェーブによってウルトラマグナスが襲撃される。その一方で新たに飛行が可能なオートボット・セーフガードが登場し、オプティマスも終盤ではウイングブレードへと強化され飛べるようになる。また、サイバーニンジャにスポットがあたるエピソードがあり、プロールは次第にサイバーニンジャとしての力を覚醒させることになる。メガトロンを失った地球のディセプティコンは次々と捕らえられ、エリートガードによってサイバトロン星へと送られる。宇宙の彼方へと飛ばされたメガトロンは同じく宇宙を漂っていたオメガスプリームを利用してラグナッツスプリームを量産し、オートボットに戦いを挑む。オプティマスプライムとメガトロンの戦いはオプティマスの勝利に終わる。そして、オプティマス部隊が捕らえたメガトロン含むディセプティコンを連れてサイバトロン星へと帰還したところで物語は終わる。本編は第3シーズン(シーズン3)で終了したが、ここではムック"The AllSpark Almanac II" で明かされている第4シーズン(シーズン4)にも触れる。第4シーズン(シーズン4)ではセンチネルが正式な総司令官として就任し、新たなトランスフォーマーも登場する予定であった。オプティマス部隊はオールスパークと一体となったプロール、サイバトロン星に残ることとなったサリとアイアンハイドに代わり、ジャズとアーマーハイドが加わり、再び地球に常駐する。一方メガトロン含むサイバトロン星の収監所に捕らえられたディセプティコンはサイバトロン星の収監所ごと脱獄して地球へ逃亡する。オートボットとディセプティコンの善悪が反転したパラレルワールド「シャッタードバース」における悪のオプティマスプライム、悪のサリ・サムダック、善のメガトロンの登場のエピソード。新たにディセプティコンのスタンティコン部隊が登場する予定であった。また、オプティマスプライムはパワーマスターオプティマスプライムに、メガトロンはトリプルチェンジャーマローダーメガトロンへと強化される予定であった。シーズンをもって第4シーズン(シーズン4)は最終シーズンに当たる。全13話が放送される予定であった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るSDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors
SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriorsの基本情報 |
---|
作品名 | SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors |
---|
放送日 | 2011年3月26日 |
---|
話数 | 51話 |
---|
監督 | 森邦宏、鈴木健一 |
---|
脚本 | 浦畑達彦 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 矢立肇、富野由悠季 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
伝説の大陸「三璃紗」は暴虐の太師 董卓ザクによって支配されていた。董卓の悪政によって、三璃紗全土は闇に包まれ、民は絶望にうちひしがれていた。民を救うため立ち上がったのは幽州の義勇軍、劉備ガンダム、関羽ガンダム、張飛ガンダムの3人。彼らを迎え撃つのは董卓軍「鎮江将軍 胡軫ギャン」。激しい戦いの末、窮地を逃れた劉備、関羽、張飛は、山奥の隠れ里に住む、ある少年に助けられる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るデュエル・マスターズ クロスショック
デュエル・マスターズ クロスショックの基本情報 |
---|
作品名 | デュエル・マスターズ クロスショック |
---|
放送日 | 2011年3月26日 |
---|
話数 | 50話 |
---|
制作 | 小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント |
---|
『デュエル・マスターズ』は、トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」および「デュエル・マスターズ」を題材にした、1999年5月号から『月刊コロコロコミック』で連載されている松本しげのぶ作の漫画、またはそれを原作としたテレビアニメである。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るペンギンの問題Max
ペンギンの問題Maxの基本情報 |
---|
放送日 | 2011年3月26日 |
---|
話数 | 50話 |
---|
監督 | 神谷純→阿部明日香 (ディレクター) |
---|
脚本 | ふでやすかずゆき、江夏由結、まさきひろ、神谷純、荒川稔久、ますもとたくや、福田裕子、田辺茂範 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 永井ゆうじ |
---|
制作 | 小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント |
---|
『ペンギンの問題』(ペンギンのもんだい)は、永井ゆうじによる日本のギャグ漫画作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション
極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクションの基本情報 |
---|
放送日 | 2011年4月10日 |
---|
話数 | 51話 |
---|
監督 | 小坂春女→荒川眞嗣 |
---|
脚本 | 高橋ナツコ |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | 小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント |
---|
ストイックなまでの完璧主義者なクラス委員長、北神未海は東條潮に片思い中だけど邪魔者が入って中々告白出来ない。その一方で未海は自分のことで手一杯のはずなのに他人に完璧とも言えるアドバイスをし、悩みを解決することもある。そんな彼女の高校ライフを描いた物語。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るジュエルペット てぃんくる☆
ジュエルペット てぃんくる☆の基本情報 |
---|
作品名 | ジュエルペット てぃんくる☆ |
---|
放送日 | 2011年4月2日 |
---|
話数 | 52話 |
---|
監督 | 山本天志 |
---|
脚本 | 島田満、成田良美、江夏由結山田隆司、金春智子、長谷川勝己池田眞美子、中村誠 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | サンリオ、セガトイズ |
---|
制作 | スタジオコメット |
---|
魔法の国ジュエルランドでは魔法学校の始業式が始まったころ、新入生のルビーが登校してくる。新入生の魔法入学試験を受けさせるのをすっかり忘れていたモルダヴァイト校長は、この場で試験を行うことを決定する。ルビーは試験を受けるが魔法のコントロールが上手く行かなかったため不合格。しかし別の入学試験の方法として、レアレア界へ行きルビー自身のパートナーの女の子を見つけ出し、2人一緒に魔法学校に入学できれば入学試験合格と言い渡される。レアレア界へやってきたルビーは、小学校の始業式に行く途中だった小学6年生のレアレアの女の子、桜あかりと運命的な出会いをはたす。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るメジャー(第6期)
メジャー(第6期)の基本情報 |
---|
作品名 | メジャー(第6期) |
---|
放送日 | 2010年9月25日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | 福島利規 |
---|
脚本 | 土屋理敬、静谷伊佐夫、吉岡たかを吉田玲子、中村能子、福嶋幸典末永光代、高橋ナツコ、金春智子 |
---|
放送局 | NHK教育 |
---|
原作 | 満田拓也 |
---|
制作 | SynergySP |
---|
声優 | |
---|
『メジャー』(MAJOR)は、『週刊少年サンデー』にて連載されていた満田拓也の漫画『MAJOR』を原作として、2004年11月13日から2010年9月25日までNHK教育テレビジョンの『土6』枠で放送されたテレビアニメである。全154話で、足掛け6年に渡って放送された。その続編で、同雑誌にて連載中の漫画『MAJOR 2nd』を原作としたアニメ作品『メジャーセカンド』(MAJOR 2nd)については、MAJOR 2nd#テレビアニメを参照。本項ではシリーズの表記をNHKにならい「第○シリーズ」、略称は「○期」とする。キャッチコピーは「夢の舞台へ駆け上がれ!」。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る荒川アンダー ザ ブリッジ(第1期)
荒川アンダー ザ ブリッジ(第1期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年6月25日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 飯塚健 |
---|
脚本 | 赤尾でこ |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 中村光 |
---|
制作 | シャフト |
---|
声優 | |
---|
主人公・市ノ宮行は世界のトップ企業社長の御曹司。幼い頃から父に「他人に借りを作るべからず」と教えられ、その教え通りに借りを作らずに生きてきた。しかし、ひょんなことから溺れかけた際、荒川河川敷に住む自称金星人のニノに命を救われる。「命の恩人」という余りに重すぎる借り。その恩返しとしてニノが行に要求したのは「私に恋をさせてくれないか?」ということだった。こうして行はニノの恋人となり、自身も橋の下で生活することになる。荒川の橋下では常識から外れた人々がたくさん住んでいた。行は「リクルート」(通称「リク」)という名前を与えられ、橋下の住人の一人として暮らすことになる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るGIANT KILLING
GIANT KILLINGの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月26日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
声優 | |
---|
『GIANT KILLING』(ジャイアントキリング)は、ツジトモによる日本のサッカー漫画。原案・取材協力は綱本将也。2010年にテレビアニメが放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ(第1期)
ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ(第1期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2011年3月27日 |
---|
話数 | 51話 |
---|
制作 | テレコム・アニメーションフィルム |
---|
おとぎの国でハピネストーンが次々と消え、森の小屋や館、林の中の屋敷、姫の城などが次々と荒れ果て、一部の所では気温が上昇し、おとぎの国の国力は衰えて消滅の危機に陥っていた。女王様は姫達やおとぎの国を消滅から救うのに必要なハピネストーンを増やす為、3匹の魔ペットに3人のプリンセス少女を探し出す事を命じ、人間界へと向けた。そのころ人間界では、おとぎの国に関する絵本が消えてなくなるなど不可思議な事が起きていた。雪森りんごは本屋に立ち寄り偶然絵本が消えてなくなるのを目撃するが目の錯覚と思い込む。Wishのファンだった雪森りんごはコンサート会場に忍び込み、高城レイラと笹原名月、そして3匹の魔ペットとの運命的な出会いを果たし、更に3人の少女の前におとぎの国の女王様が姿を現し、彼女はおとぎの国の命運を3人の少女らに託す。3人は魔法の力によってWishのステージの場に立ってしまい、Wishのファンによる騒ぎを鎮める為、Wishの前座として3人の少女らは歌を歌う事を余儀無くされ、謎のアイドルユニット「リトルプリンセス(通称・リルぷりっ)」を結成。実は人を喜ばせて幸せにする事はすなわち人から生まれ出るハピネストーンを見つける事そのものだった。第50話「かがやけ!トゥループリンセス☆ぷりっ」の物語で、リルぷりっの活躍によっておとぎの国を危機から救うことができた。ハピネストーンとは、幸運の気持ちによって人々の心と繋がっていることが判明した。現在では、雪森りんご、高城レイラ、笹原名月。そして7匹の魔ペット達は幸せに暮らしている。『リルぷりっ』の続編にあたる。新しいのりスタ版の物語が今、始まる。など。OP曲クレジットは当初は『リトル♥ぷりんせす』と表記されていたが、変更されている。リトル♥ぷりんせす☆ぷりっ!は挿入歌として使用されていたこともある。第1期は小学館よりDVDが2010年8月25日からリリースされている。全13巻。ちなみにTV版とDVD版とでは収録されている内容が若干異なる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るメタルファイト ベイブレード 爆
メタルファイト ベイブレード 爆の基本情報 |
---|
作品名 | メタルファイト ベイブレード 爆 |
---|
放送日 | 2011年3月27日 |
---|
話数 | 51話 |
---|
監督 | 杉島邦久、小高義規 |
---|
脚本 | 長谷川勝己 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 足立たかふみ |
---|
制作 | SynergySP |
---|
『メタルファイト ベイブレード』は、『月刊コロコロコミック』(小学館)で連載された足立たかふみによる日本の漫画作品。および、それを原作にしたアニメ作品。タカラトミーから発売されたホビー「ベイブレード」を題材としている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る最強武将伝 三国演義
最強武将伝 三国演義の基本情報 |
---|
放送日 | 2011年3月27日 |
---|
話数 | 52話 |
---|
監督 | 朱敏、沈壽林、大賀俊二 |
---|
脚本 | 王大為 |
---|
放送局 | TVO |
---|
原作 | 羅貫中 |
---|
制作 | フューチャー・プラネット |
---|
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。『最強武将伝 三国演義』(さいきょうぶしょうでん さんごくえんぎ)は、中国四大奇書の一つである羅貫中作の通俗歴史小説『三国演義』のテレビアニメ化作品である。全52話。日本では2010年4月4日から2011年3月27日まで毎週日曜朝9:30 - 10:00(JST)にテレビ大阪・テレビ東京ほかTXNネット各局で放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るいちばんうしろの大魔王
いちばんうしろの大魔王の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年6月21日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | アートランド |
---|
PJ ライトノベルポータル 文学『いちばんうしろの大魔王』(いちばんうしろのだいまおう)は、水城正太郎による日本のライトノベル。イラストは伊藤宗一が担当。ホビージャパン・HJ文庫より刊行。『チャンピオンRED』(秋田書店)2008年11月号から2014年2月号まで漫画作品が連載。作画は原作の挿画と同じ伊藤宗一。また、2009年9月発売の第7巻でHJ文庫発のオリジナル作品としては初めてのテレビアニメ化が発表され、2010年4月から6月まで放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るkiss×sis
kiss×sisの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年6月21日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 名和宗則 |
---|
脚本 | 長谷川勝己 |
---|
放送局 | AT-X |
---|
原作 | ぢたま(某) |
---|
制作 | feel. |
---|
中学3年生の主人公、住之江圭太には血のつながっていない高校1年生の双子の姉住之江あこと住之江りこがいる。幼いころは何事もなく普通の姉弟として育ったが年を重ねて三人が思春期を迎えるころ、あことりこは圭太に猛アタックをかけ、ついに圭太に告白する。両親も姉達のどちらかと結婚するのを望んでいたり、圭太の友人達にはやっかみもありドタバタと振り回される毎日を送っている。すでに高校への推薦入学が決まっていた圭太だったが、あこりこ2人の猛アタックにより姉達と同じ高校を目指すことに。推薦を蹴り圭太は受験生になるが、姉達の過剰なスキンシップより勉強に集中できない日々が続く。そしてタイトルの通り、義理とは言え姉弟の間でキスを繰り返している次第。単行本11巻時点ではまだ性行為には至っていない。高校進学後は担任の桐生夕月、その妹であり後輩でもある桐生三日月、そして同級生の三国美春なども絡み、圭太は常に刺激的な毎日を送る。後に担任の桐生夕月と付き合うが、気持ちのすれ違いで別れる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る閃光のナイトレイド
閃光のナイトレイドの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年6月28日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 松本淳 |
---|
脚本 | 大西信介 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | A-1 Pictures |
---|
制作 | A-1 Pictures |
---|
1931年(昭和6年)の中国・上海および上海租界では日本陸軍の特務機関・桜井機関が特殊能力者を擁して暗躍し、数々の事件の裏で糸を引いていた。そんな中、関東軍から離脱した部隊の指揮官が桜井機関と接触し、その指揮官が行方不明になっていた雪菜の兄・高千穂勲であることが発覚する。高千穂はアジア諸国の独立運動家と連携し、列強諸国に対して不穏な動きを見せていた。高千穂は部下の久世を使い雪菜や葵を仲間に引き込もうとするが拒否され、桜井機関は高千穂たちの行動を調査するようになる。1932年(昭和7年)に満州国が建国されると、桜井機関は満州に活動拠点を移し、引き続き高千穂たちの監視を行う。高千穂は拉致したリットン調査団や雪菜に特殊能力を使い新型爆弾の幻影を見せて自身の目論見を披露する。同じ頃、葵と葛は傀儡執政の愛新覚羅溥儀と日本の預言者の警護を命じられるが、葵はその預言者が死んだはずの婚約者・遊佐静音だと知り、命令を放棄して静音と共に脱走するが、静音は葵に迷惑をかけることを避けるため一人その場を立ち去る。さらに、高千穂の逮捕を試みた際に、高千穂の理想に賛同した葛が桜井機関を離脱する。高千穂は市ノ瀬と共に新型爆弾の製造を急ぎ、アジア諸国の独立のために新型爆弾を上海租界に投下することを葛に告げる。そこに葵たちが強襲するが、内通者の桜井信一郎から情報を得ていた高千穂は逃亡する。関東軍は不満を募らせる溥儀をなだめるために皇帝即位の前倒しを決定し、大規模な即位式典を挙行する。そこに高千穂の部隊が現れ、アジア諸国の独立を要求し、上海租界に新型爆弾を投下することを宣言する。高千穂は未来を知るために静音を連れて地下に向かい、葵たちは離脱した葛を引き戻して高千穂を止めようとするが、高千穂の部隊との戦闘で棗が命を落とす。高千穂は新型爆弾を日本陸軍の管轄に置こうとする桜井の裏切りによって射殺される。葵と葛は新型爆弾の投下を阻止するため爆撃機に乗り込み、雪菜は静音と協力して式典出席者に新型爆弾の幻影を見せて戦争の阻止を訴える。雪菜の行動を知った桜井はそれを止めようとするが、部下の壱師に裏切られ記憶を消され、静音も預言者の宿命を終わらせるため壱師に依頼して記憶を消す。葵と葛は爆撃機の新型爆弾を特殊能力で地球圏外に飛ばし投下を阻止するが、爆撃機は防空隊の攻撃を受けて墜落する。葛は無事に助かるが、葵は行方不明となる。1936年(昭和11年)、桜井機関の解体に伴い日本に帰国した葛の元に、過去の素性を知る憲兵隊の平塚が接触し、「士官学校の同期たちが反乱を計画している」と告げられ、証拠を探すように強要される。葛はかつての同期・村沢と接触し、彼らが日本の将来を憂慮し反乱を計画していることを確信する。葛は偽の情報を平塚に伝えて反乱を手助けしたため殺されそうになるが、事情を知って駆け付けた葵と雪菜に助けられる。葛は葵たちと別れ反乱部隊に合流して二・二六事件に加わるが、事件後の消息は不明となった。葵も雪菜と別れ、桜井機関のメンバーはそれぞれ別の道を歩んでいく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る薄桜鬼(第1期)
薄桜鬼(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | 薄桜鬼(第1期) |
---|
放送日 | 2010年6月21日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 篠原ぱらこ |
---|
脚本 | 野々村友紀子 |
---|
放送局 | AT-X |
---|
原作 | オトメイト(アイディアファクトリー/デザインファクトリー) |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
声優 | |
---|
『薄桜鬼 〜新選組奇譚〜』(はくおうき しんせんぐみきたん)は、2008年9月18日にアイディアファクトリー(オトメイト)から発売された女性向け恋愛アドベンチャーゲーム、およびこれを原作とするテレビアニメ、OVA、舞台、ミュージカル、映画。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るWORKING!!(第1期)
WORKING!!(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | WORKING!!(第1期) |
---|
放送日 | 2010年6月28日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 平池芳正(第1期)大槻敦史(第2期)鎌倉由実(第3期) |
---|
脚本 | 平池芳正、十川梨香木村暢、兵頭一歩(第1期)吉岡たかを、霧海正悟伊藤美智子(第2期) |
---|
放送局 | YTV |
---|
原作 | 高津カリノ |
---|
制作 | A-1 Pictures |
---|
声優 | |
---|
北海道にあるファミリーレストラン「ワグナリア」。そこで働く種島ぽぷらに誘われて小鳥遊宗太はワグナリアでアルバイトをすることになった。仕事をしない店長白藤杏子、男嫌いの伊波まひる、家出中の山田葵、普通を追い求める松本麻耶、人のことなら何でも知っている相馬博臣、帯刀している轟八千代、そしてヤンキー外見でヘタレな佐藤潤など個性的な同僚たちに囲まれて今日もワグナリアは営業する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るうちの3姉妹 おかわりぱれたい
うちの3姉妹 おかわりぱれたいの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月28日 |
---|
話数 | 39話 |
---|
制作 | 東映アニメーション、STUDIO ANIMAL |
---|
『うちの3姉妹』(うちのさんしまい)は、松本ぷりっつによるブログ、ならびにそれをまとめたエッセイ。また竹書房の雑誌『まんがくらぶ』、後に『すくすくパラダイス』に連載されている挿絵入りエッセイではなく完全に漫画形式での同名のエッセイ漫画、及びこれらを原作とするテレビアニメ作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るけいおん!!(第2期)
けいおん!!(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | けいおん!!(第2期) |
---|
放送日 | 2010年9月28日 |
---|
話数 | 27話 |
---|
制作 | 京都アニメーション |
---|
声優 | |
---|
唯・澪・律・紬が入学した時点で、桜が丘高校軽音部は前年に部員全員が卒業したため部員数が0となり、新たに4人の部員が入部しなければ廃部となる状況だった。そのため軽音部に入部を希望していた田井中律は自ら発起人となり、幼なじみの秋山澪をなかば強引に入部させ、合唱部の練習場所と間違えて二人のいた音楽室にやってきた琴吹紬も勧誘し、部員数を3人にする。そこに軽音部を「軽い音楽をする部活」と勘違いした平沢唯が4人目として入部したことで、軽音部はなんとか廃部を免れることができた。さらに翌年、新入生の中野梓が入部したことで部員数は5人となる。部長は律、顧問は山中さわ子が務める。第1音楽室の隣にある準備室を部室に据える。バンド名はメンバー各自が考えた末決めることができず、顧問のさわ子によって勝手に「放課後ティータイム」(テレビシリーズではHTTと略称することも)と命名された。以降このバンド名で活動し、アニメ版では唯が考え出した温泉マークの下にティーカップを描いたものをロゴマークとしている。軽音部の活動は学園祭と新入生歓迎会でのライブが中心。アニメ版では第1期の番外編でライブハウスのコンサートに出演し、ほかのバンドのメンバーとの交流を経験した。映画ではその時の縁からロンドンで行われたイベントでライブ演奏をするなど、学園外活動の実績もある。しかし原作ではこのエピソードが存在しないため、生徒会が軽音部の存続を危ぶんでいたこともある。卒業後の進路は紆余曲折の末に4人とも同じ大学を目指すことになり、無事全員が合格してN女子大学に進学することになった。大学(college)でも4人は軽音部に入部したが、そこでライバルバンド「恩那組」の和田晶・林幸・吉田菖の3人と出会う(しかし、ライバルだと思い込んでいるのは晶のみである)。アニメ第2期および映画では、放課後ティータイムの上級生組4人が修学旅行に行った際に購入した(梓にはおみやげとして渡した)「け」「い」「お」「ん」「ぶ」の一文字が刻まれたキーホルダーを各自一文字所有し、全員がバッグに取り付けている。私立桜が丘女子高等学校(桜が丘高校) に入学した田井中律は一緒に入学した幼なじみの秋山澪とともに軽音部の見学に行こうとするが、部員が前年度末に全員卒業してしまったため、4月中に新入部員が4人集まらなければ廃部になると聞かされる。その後、合唱部の見学に来るつもりが律の勧誘で軽音部に来てしまった琴吹紬は、律と澪の掛け合いを聞いているうちに2人を気に入り、入部に同意する。3人は部の存続のため、あと1人を入部させるべく勧誘活動を開始した。主人公の平沢唯は何か部活に入ろうとするが何も思いつかず、2週間ものあいだ入部届を書けずに日々を過ごしていた。そんなとき、軽音部の存在を知った唯は「軽い音楽って書くから、簡単なことしかやらない(口笛とか)」と思い入部届を出してしまう。実際にはバンド活動をするなどを知り「自分にはバンドはできない」と入部を取り消してもらうために部室を訪れた唯だったが、3人の演奏を聴いて心を動かされ入部を決意した。こうして集まった4人は唯の楽器購入を手始めに、練習・合宿・学園祭とゼロからの音楽活動を行っていく。1年次に桜が丘高校の音楽教師・山中さわ子をなかば強制的に顧問に迎えた軽音部は2年生となり、新入生を獲得するため勧誘活動を開始。しかしさわ子発案の奇抜な勧誘活動と普段のだらけぶりが仇となり、新入生の足は遠のくばかりだった。同校に入学した中野梓は軽音部に興味を抱き、唯たちの新歓ライブの演奏に感動して、軽音部への入部を決めた。しかし、普段の軽音部の雰囲気を知った梓は、真面目な部活動をしたいという真剣な思いとの落差に唖然とし、戸惑ってしまう。最初はそのゆるい雰囲気に反発していたが、唯たち4人と過ごすうちに彼女らの素顔を知り、結束を固めていく。2年目にして「放課後ティータイム」というバンド名をつけた軽音部の学園祭のライブでは、唯が風邪を引いてしまい本番にこられないかもしれないというハプニングを迎えたものの、全員揃って出演することに成功するのだった。生徒会長兼秋山澪ファンクラブ会長・曽我部恵の澪へのストーカー騒ぎがあった3学期後、唯・澪・律・紬は3年生に、梓は2年生に進級した。勧誘活動を開始したものの効果は実らず、新入生は1人も集まらなかった。しかし梓は部内の結束力を実感し、5人は現状維持のまま、緩やかな部活動を継続させていく。高校生活も残り1年となった唯・澪・律・紬は、卒業後の進路を決めなければならないという岐路に立っていた。澪と紬は大学進学を選ぶが、唯と律は進路を決められずにいた。学園祭ではクラスの出し物の演劇『ロミオとジュリエット』で澪がロミオ、律がジュリエットという普段のキャラと正反対の役を演じることになり四苦八苦しながらも無事に乗り切り、前年までハプニング続きだった学園祭ライブも、さわ子発案のサプライズもあり成功を収めた。やがて推薦入学を狙っていた澪が「みんなと同じ大学に行きたい」と考えたため、唯、律とともに紬の志望校であるN女子大学への進学を決める。そして軽音部は3年生の卒業、そして梓との別れの時を迎える。大学に進んだ唯たちは、同じ学生寮に住みながら大学に通い始めることとなった。寮や入学式で出会った和田晶、林幸、吉田菖の3人とともに軽音部に入部、いずれも高校時代より活動していた「放課後ティータイム」と「恩那組」というバンドとしてライバル関係として競い合うも、高校時代と同様に緩やかな学生生活を過ごすようになる。そして、大学や寮での生活、軽音部での合宿などを経て、大学祭で行われるライブで1年生バンド同士のバンド対決が行われることになった。3年になり、唯たちが卒業して梓1人が残った軽音部だったが、唯の妹でクラスメイトの平沢憂、同じくクラスメイトの鈴木純が入部する。部員が4人以上いないと廃部になるため、新部長である梓が新歓ライブを行うが、弾き語りができずにライブは失敗してしまう。しかし、紬の命令で部室にあるティーセットを取り戻そうとしてなりゆきで入部することとなった琴吹家に住む斉藤菫、菫と同じクラスでさまざまな部活動に挑戦し、結果的に軽音部に入ることとなった奥田直が加わり、軽音部は存続することとなる。そして梓と憂がギター、純がベース、菫がドラムス、直はさわ子に見いだされるかたちでDTMによる作曲と作詞を手がけることとなり、さわ子が命名した新生軽音部「わかばガールズ」は学祭ライブに向かっていく。唯たち桜高軽音部が活動を始めた高校1年の時のこと。別の高校に通う佐久間紫と清水楓は帰宅部として過ごしていたが、その年の桜高の学園祭で軽音部の演奏を見て影響を受け、「自分たちも軽音部に入ってバンド活動を始めたい」と考えるようになる。そこで2人は軽音部に入部しようとするが、高校には軽音部は存在せず、クラスメイトの澤部真帆が調べたところ軽音同好会ならあると知る。しかし既に部員が多数辞めており、部室には1年先輩の佐藤莉子しかおらず、廃部寸前だった。部室を見ればドラムセットがあり、紫はそれに触れたことで入部を即決する。そして楓、さらには付き添いでやってきた真帆も巻き込まれる形でそのまま入部し、莉子と共に軽音同好会を立て直すことになる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るRAINBOW -二舎六房の七人-
RAINBOW -二舎六房の七人-の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月28日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 神志那弘志 |
---|
脚本 | 高屋敷英夫、広田光毅ふでやすかずゆき |
---|
放送局 | NTV |
---|
原作 | 安部譲二、柿崎正澄 |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
『RAINBOW -二舎六房の七人-』(レインボー にしゃろくぼうのしちにん)は、安部譲二原作・柿崎正澄作画による日本の漫画、またそれを原作としたテレビアニメである。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る迷い猫オーバーラン!
迷い猫オーバーラン!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月3日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | AIC |
---|
PJ ライトノベルポータル 文学『迷い猫オーバーラン!』(まよいねこオーバーラン!)は、松智洋による日本のライトノベル。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る裏切りは僕の名前を知っている
裏切りは僕の名前を知っているの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月19日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 桜美かつし |
---|
脚本 | 高橋ナツコ |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | 小田切ほたる |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
千年以上昔の『黄泉の落日』から敵対関係にある、特殊能力を持つ『祗王一族』と『悪魔(デュラス)』。その戦いは数百年ごとに繰り返されていた。養護施設で生活する天涯孤独な高校生・桜井夕月は、時折触った相手の感情を読める特殊な能力を持っていた。そんな彼の前に現れた、どこか懐かしさを感じる美貌の青年『ゼス』。ゼスは夕月に、死を招く紅い月の夜、“ワルプルギスの夜”には外に出てはならないと忠告する。ある日、夕月の元へ祗王天白と名乗る人物が訪れ、夕月が特殊な能力を持つ一族・『祗王家』の人間であること、自分達の仲間の所へ来てほしいということを告げる。当初は拒む夕月だったが、自らの運命を受け入れ、祗王一族と共に『悪魔(デュラス)』と戦うことを決意する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るさらい屋 五葉
さらい屋 五葉の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月1日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 望月智充 |
---|
脚本 | 望月智充 |
---|
放送局 | CX |
---|
制作 | マングローブ |
---|
田舎から江戸に出てきた侍・秋津政之助は、ひょんなことから誘拐組織「五葉」の頭目・弥一の用心棒をしてしまう。弥一に剣の腕を見込まれた政之助は、自らの意向とは逆に五葉の一味にされる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るまじっく快斗
まじっく快斗の基本情報 |
---|
作品名 | まじっく快斗 |
---|
放送日 | 2012年12月29日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 工藤進 |
---|
脚本 | 大野敏哉、岡田邦彦 |
---|
放送局 | YTV |
---|
原作 | 青山剛昌 |
---|
制作 | トムス・エンタテインメント |
---|
マジック好きの高校生・黒羽快斗はある日、自室に隠し扉があることを発見する。それは、8年前にマジックショーの最中に事故死した世界的マジシャンの父・黒羽盗一が仕掛けた最後のマジックだった。そこにあったのは世界的な大泥棒・怪盗キッドの衣装。キッドは8年前から姿を消していたが、最近になって復活していた。快斗は衣装を纏い、キッドに会いに行った。そこで出会ったのはかつて父の付き人をしていた、寺井黄之助だった。快斗は父が怪盗キッドであり、事故死ではなく殺されたのだと知らされる。快斗は父を殺した人物を探すべく、自らが怪盗キッドとなる。怪盗キッドとして活動していたある日、快斗は自分を「黒羽盗一」と呼ぶ組織と遭遇し、彼らこそが父の仇だと確信する。その組織が求めるのは不老不死が得られるという伝説のビッグジュエル・パンドラ。快斗はその野望を阻止すべく、組織より先にパンドラを見つけ出して、破壊することを決意する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る四畳半神話大系
四畳半神話大系の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月1日 |
---|
話数 | 11話 |
---|
監督 | 湯浅政明 |
---|
脚本 | 湯浅政明、上田誠 |
---|
放送局 | CX |
---|
原作 | 森見登美彦 |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
『四畳半神話大系』(よじょうはんしんわたいけい)は、森見登美彦による日本の小説である。書き下ろしで太田出版より2005年1月5日に刊行された。文庫版は2008年に角川書店(角川文庫)より刊行された。2010年には『ノイタミナ』にてテレビアニメ化された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るアマガミSS(第1期)
アマガミSS(第1期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月23日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
制作 | AIC |
---|
声優 | |
---|
高校2年生の主人公・橘純一(デフォルト名。以下、「純一」と表記する)は、憧れの先輩・森島はるかを遠目に眺めつつ、彼女のいない寂しい学園生活を送っている。純一は過去のとある経験から、恋愛とクリスマスに苦手意識を持っていた。吐く息も白くなり始めた初冬のある日、はるかの卒業が迫りつつあることに気付き、2つの苦手意識を克服しようと心に決めた純一は、さまざまな女の子と出会い、行動を選んで付き合いを深めた末、クリスマスを迎えることとなる。なお、以下の各ルートのあらすじは、原則として「デアイ→アコガレ→スキBEST」ルートのものである。純一はある日、クラスメイトの絢辻詞が遅くまで教室に残っているのを目にする。クラス委員と創設祭の実行委員長の仕事が重なったという理由を聞いた純一は、詞の作業を手伝うことにする。だが、仕事を片付けるスピードは詞のほうが圧倒的に速かった。成績優秀で容姿端麗、人気者の詞ほど完璧な人間はほかにいないと純一は思う。翌日、お礼として詞から弁当をもらうなど、純一と詞は少しずつ親しくなっていく。だが、詞は姉の絢辻縁と確執がある様子で、何か秘密があるようだった。そんなとき、放課後の教室で純一は詞の手帳を拾う。中身を読まれたと誤解した詞は態度を豹変させ、純一のネクタイをつかみ彼を脅迫する。純一は誤解を解こうと試みるが、制服ごしに押し当てられた詞の胸の感触のせいで集中できない。神社の裏に連れだされた純一は誤解を解くことに成功するが、絢辻が猫をかぶっていたということを知ってしまう。詞も純一の前では自分の本性を隠すことを諦め、ふたりきりのときは裏の顔で接し純一を罵倒するようになる。それでも自分と関わり続けようとする純一に詞はしだいに惹かれはじめるが、人間不信の詞はすなおに告白することができず、「純一の日常を手に入れるかわりに、自分をあげる」という契約を純一にもちかける。純一は絢辻の「契約」に疑問をもつが受け入れ、二人は契約のキスをする。そして、詞はいままで自分の心の支えとなっていた手帳を燃やして処分してしまう。こうして事実上、交際することとなった二人だが、創設祭の準備に遅れが発生していた。そのせいで市の決定で創設祭恒例のクリスマスツリーの設置が認められなくなりそうになる。クラスメイトの女子から非難された上、純一との仲まで馬鹿にされた詞は、ついに堪忍袋の緒が切れて、本性を現してクラスメイトを罵倒してしまう。いままで詞を完璧な優等生だと思ってきたクラスメイトたちは、詞と距離を置くようになってしまう。結局、詞の運動でクリスマスツリーの設置は認められたものの、実行委員長から詞は解任され、完全に孤立することとなる。純一は詞のことを心配するが、詞は孤独でも平気だし、むしろその方がいいぐらいだと言う。その理由は自分を愛そうとしない周囲の人間にあるとする詞。純一はなおも詞のことを心配して「いまの絢辻さんはつらそうに見える」と言うが、それが詞にとっては自分を否定する言葉に思え、純一を平手打ちしてしまう。純一は逃げ出す詞を追いかけ、少なくとも自分が一緒にいると伝える。詞は純一の背中を借りて涙を流し、唇を奪ってほしいという。二人はキスをしたあと、詞は努力してみるといった。創設祭の日、詞は改めて純一に告白し、二人は校舎のなかで一夜を過ごした。ある日純一は幼馴染である桜井梨穂子と一緒に帰ろうと誘われる。その様子を梨穂子の親友の伊藤香苗にからかわれてしまう。唯の幼馴染だからわかってほしいと思う純一。しかし幼馴染の頼みも無下にできず、その日は一緒に帰ることとなる。数日後、茶道部の先輩である夕月琉璃子と飛羽愛歌にこたつを茶道部室まで運ぶように頼まれる。こうして茶道部室を訪れる純一。そこでも梨穂子の様子を気にして、先輩たちにからかわれてしまう。この一件以来、純一は茶道部室に遊びに行くようになった。こうして梨穂子と接する機会が増えてきた純一。ある日親友の梅原正吉に梨穂子の事を聞かれる。梅原によると梨穂子は男子に人気があるらしく、彼氏でもできたのではないかと思い聞いてきたのであった。純一はいつも食べてばかりいる梨穂子の人気がわからない。それに疑問を抱く梅原に対して具体的な例を挙げる純一。しかし梅原に「幼馴染ってだけじゃ、そこまで気にして見ないだろ」と言われてしまう。純一は梨穂子とどうなりたいのかということに悩み始める。ある日梅原と香苗さんの策略により、差出人が自分のラブレターが梨穂子に渡されたことを知る。純一は悪戯の種明かしをするにせよ、待ち合わせ場所に行かなければ可哀そうだと言い、梨穂子の元へ向かう。梨穂子と会った純一は自分の気持ちに整理が付かないものの、幼馴染という関係を一歩進めてみないかという提案をする。その提案に梨穂子もキスで答え、二人の関係は一歩前進した。その後やきもちを焼いたり、梨穂子に迫る男子から梨穂子を守ったりと今までとは違う日常を過ごす二人。そして純一は梨穂子をクリスマスデートに誘い、梨穂子もそれを快く承諾した。クリスマスイブ、二人は街に出る。しかし人の多さからあまり楽しめずにいた。そんな時ケーキを見て無邪気に笑う梨穂子を見て、純一は家でパーティをすることを提案。それに大賛成した梨穂子とパーティ用の食べ物と飲み物を買って帰る。家に帰ると家族は出掛けており、二人だけでクリスマスパーティが行われる。その後純一の妹、美也も帰ってきて、三人で楽しいパーティが行われた。夜も遅くなってきたところで、帰る梨穂子を送る純一。その帰り道サンタの思い出話をする梨穂子。その中で長年の想いを純一に伝えようとする。ようやく自分の気持ちに気づいた純一は梨穂子の言葉を遮り、自分から梨穂子に告白する。梨穂子も純一が好きだと答え、二人はキスをする。こうして梨穂子の長年の想いは聖なる夜に実ったのであった。昔からの悪友である棚町薫に校舎裏へ来るように言われた純一は、薫の親友の田中恵子の恋愛相談を受けることになった。好きな男子生徒に告白した結果、返事を先延ばしにされた挙句にキスを迫られたことを聞いた純一は、手紙を出してみれば気持ちが伝わるかもしれないとアドバイスをする。恋愛相談を終えた帰り道に、純一から「校舎裏で薫に告白されると思った」と言われた薫は、それ以来彼のことを意識するようになっていった。翌日、純一は教室に入った途端、男子生徒の胸倉を掴み怒鳴っている薫の姿を目の当たりにする。屋上で薫に事情を聞いたところ、恵子が男子生徒に手紙を渡した途端、それを仲間と回し読みして笑っていたのだという。純一から「事情を知っていたら止めなかった」と言われ機嫌を直した薫は、いつも通り彼をからかうためにキスを迫るが、純一が抵抗したため互いの唇が当たってしまい、赤面してその場から去っていった。その後純一は、キスされた仕返しをして男らしさを見せるために、薫を図書室に呼び出し、薫のへそにキスをする。調子に乗ってそのままへそを舐めた純一に薫は蹴りを入れたが、嫌な顔をせずに談笑し、教室に戻っていった。ある日、母親が知らない男性と二人でいるところを目撃した薫は、その事で母親と大喧嘩し、家を飛び出してしまう。そのまま薫が無断欠席をしていること知った純一は、学校をサボり彼女を探し始める。バイト先のファミレスで薫を見つけた純一は、彼女の口から、自分を一人で育てている母親の負担にならないようにするため、家事やバイトを頑張っていたことと、見かけた男性と母親が再婚することを知ったため、どうすればいいかわからなくなったことを聞いた。それでも泣いてはいけない、自分は強くなければいけないと思っている薫に対し、純一は「悩むのはいいけど自分を追い詰めちゃだめだよ。泣く事は弱さじゃない。」と言い、薫の力になりたいという気持ちを伝える。後日、純一は意を決して薫をデートに誘おうとするが、逆に薫るからデートに誘われる。そしてクリスマスイブに2人はボートタワーに行き、互いに告白し合い、キスをした。帰りのバスがなくなった薫を家に泊めた次の日、2人は互いの関係を再確認し談笑しながら自転車で薫の家に向かった。ある日、純一は保健室で女子生徒が背後から胸を揉みしだかれている様子を目にする。女子生徒は頬を真っ赤にして、苦しそうに喘ぎ声をあげていた。驚く純一だが、犯人は妹の美也で、巨乳を弄ばれていたのは、美也の同級生の中多紗江だった。そのことをきっかけに紗江と親しくなる純一。紗江は転校生で、転校の理由は前の学校で乳房をいじられたり、キスを強要されたりしていたことだった。紗江のトラウマを解決し、二人は付き合うことになる。クリスマスのデートもうまくいき、映画館の貸し切り個室で紗江を押し倒し、二人はキスをする。数年後。校内で見かけた黒猫を追いかけ、校舎裏にたどりついた純一。近くの非常階段を見上げると、制服姿の少女の黒い下着をうっかり覗いてしまう。ショートカットの小柄な少女は、七咲逢という名前だった。純一は、七咲から覗き魔と呼ばれてしまう。その後も純一は七咲とたびたび遭遇し、彼女からは冷たい生意気な態度をとられる。だが、純一の妹の美也をとおして、二人は親しくなる。いつものように校舎裏で話していたある日、七咲はまた自分の下着が見たいかと純一に尋ねる。慌てる純一に、七咲は挑発的な笑みを浮かべて制服のスカートを捲り上げた。純一は黒い下着を目にしたかと思い顔を赤くするが、それは実は競泳用の水着だった。七咲は水泳部員で、制服の下に水着を着込んでいたのだという。水着姿の水泳部長、塚原響から、純一は七咲の噂を聞く。七咲は水泳部の期待の新人だった。しかし、七咲は勉強が大の苦手で、純一は七咲に勉強を教えることになる。七咲が幼い弟との関係に悩んでいることも知り、アドバイスするようにもなる。そんなとき、二人は同じ小学校出身だということがわかり、校庭の大型遊具がタコとイカのどちらだったかを確かめるため、二人は夜の小学校に忍び込む。ところが、突如として現れた野犬が七咲に迫る。純一は七咲をかばって野犬を撃退するが、怯え震える七咲は純一に抱きつく。純一は七咲の小さな身体を強く抱きしめた。七咲は、夢にまで純一が出てくるようになり、彼のことしか考えられなくなっていく。同時に塚原部長や先輩の森島はるかたちとも親しくする純一を見ると、嫉妬で心が激しくかき乱されるようになる。だが、そのことは部活にとってはマイナスだった。七咲は成果を挙げられなくなり、大会の選手から外されてしまった。 純一と塚原は、七咲のことを心配するが、七咲は大丈夫だと答える。しかし、その放課後、七咲は屋内プールで涙ぐんでいた。七咲が無理をしていたことを純一は悟る。泣いている姿を見られたくなかった七咲は水中に逃げ出すが、純一は制服姿で彼女に追いつき、小さな身体を抱きしめ慰めた。落ち着いた七咲は、純一に唇を押し付ける。クリスマスイブになった。七咲は何も説明しないまま純一を山奥へと連れ込む。その先にあったのは秘湯だった。誰もいない湯に七咲と2人きりで入ることになる純一。しかも、二人とも裸の上にタオルだけを身につけた状態だった。やがて七咲は純一に不安そうに告白する。純一も七咲を好きだと答えると、七咲は嬉しさのあまり純一に抱きついてしまい、同時にバスタオルもはだけ、落ちてしまった。頬を真っ赤にしつつも、裸のまま純一を押し倒した七咲は、彼とキスをする。その後、ある部屋に移動した二人が窓をあけると、窓の外には綺麗な花火が打ち上げられていた。純一は、憧れの先輩、森島はるかに急に屋上に呼び出される。戸惑いつつも喜ぶ純一だったが、はるかは開口一番に「君とは付き合えないの」と言う。告白していないはずなのに振られた理由は、人違いだった。はるかの友人である塚原響に謝罪され、そのことをきっかけにはるかと響と知り合いになることができた。「子猫みたいな」妹の橘美也が、はるかのお気に入りとなることで、純一ははるかと少し親しくなるが、逆に美也ははるかのことを嫌う。その理由は兄と親しくしていることと、はるかが巨乳であることに対する嫉妬だった。美也とはるかのあいだにはトラブルがあったものの、純一とはるかは順調に親しくなっていく。だが、ある日、はるかから「わたしのことが好きなの?」と聞かれ、純一は告白せざるをえなくなる。はるかに振られて呆然とする純一だが、以後も自分に親しく接するはるかを見て、今後もアタックを繰り返すことを決意する。はるかが水泳部の女子たちを覗き見しに行くのに付き合ったり一緒に行動していくうちにさらに親しくなる二人。そして純一は夕暮れの学校で再び告白する。答えは保留だったが、はるかはくすっと笑って純一の額にキスをする。翌日、純一は、はるかを廃屋のなかに連れ込み、はるかの膝裏にキスをする。下半身に触れようとする純一を止めるはるかだったが、まんざらでもない様子だった。はるかは、他の生徒の目の前で、純一に背後から抱きつき、胸を押し当てるなど、大胆に行動する。クリスマスの日、純一とはるかは室内プールへとデートに行く。大胆なビキニ水着姿で自分に抱きついてくるはるかに目を白黒させる純一。やがてはるかは、家族が予約したが使わないことになったというホテルの一室に純一を連れて行く。はるかは入浴するが、やがてバスタオル一枚の半裸姿で純一の前に現れる。二人は部屋のガラス窓の前で熱い口づけを交わし、正式に交際することとなった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るオオカミさんと七人の仲間たち
オオカミさんと七人の仲間たちの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月16日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 岩崎良明 |
---|
脚本 | 伊藤美智子、白根秀樹 |
---|
放送局 | AT-X |
---|
原作 | 沖田雅 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
PJ ライトノベルポータル 文学『オオカミさんシリーズ』は、沖田雅による一連のライトノベル作品。イラストは第12巻まではうなじが担当し、第13巻のみzpoliceが担当。アスキー・メディアワークスの電撃文庫から刊行されている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る黒執事II(第2期)
黒執事II(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | 黒執事II(第2期) |
---|
放送日 | 2010年9月16日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 阿部記之 |
---|
脚本 | 吉野弘幸、大河内一楼、宮田由佳 |
---|
放送局 | MBS |
---|
原作 | 枢やな |
---|
制作 | A-1 Pictures |
---|
声優 | |
---|
『黒執事』(くろしつじ)は、枢やなの漫画作品『黒執事』を原作とした日本のアニメ作品。2008年10月よりMBSほかにてテレビアニメが放送され、2010年7月から9月まで第2期が放送された。2014年7月から9月まで第3期が放送された。テレビアニメからの派生作品として、OVA作品も複数制作されている。本項ではこちらについても解説する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る伝説の勇者の伝説
伝説の勇者の伝説の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月26日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
制作 | ZEXCS |
---|
PJ ライトノベルポータル 文学『伝説の勇者の伝説』(でんせつのゆうしゃのでんせつ)は、鏡貴也による日本のライトノベル。略称は「伝勇伝」。イラストはとよた瑣織。富士見ファンタジア文庫(富士見書房)より、2002年2月から刊行されている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る生徒会役員共(第1期)
生徒会役員共(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | 生徒会役員共(第1期) |
---|
放送日 | 2010年9月25日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 金澤洪充 |
---|
脚本 | 中村誠(第1期)、金澤洪充(第2期) |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | 氏家ト全 |
---|
制作 | GoHands |
---|
声優 | |
---|
少子化の影響で女子校から共学校となった私立高校・桜才学園。男子新入生の津田タカトシは、なぜか生徒会長・天草シノによって強制的に生徒会副会長に任命されるが、桜才学園の生徒会のメンバーは癖だらけであった。さらには、生徒会顧問にして年下好きの英語教師横島ナルコ、スクープのためならヤラセ上等の新聞部部長畑ランコ、規則に厳格ながら男性恐怖症の風紀委員長五十嵐カエデなど、個性的すぎるメンツに囲まれて、決して退屈することのない学生生活を送ることとなった。加えて、翌年には思春期真っ盛りの妹津田コトミも入学し、平凡ながら気苦労の絶えない毎日を送ることになった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るセキレイ 〜Pure Engagement〜
セキレイ 〜Pure Engagement〜の基本情報 |
---|
作品名 | セキレイ 〜Pure Engagement〜 |
---|
放送日 | 2010年9月26日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 草川啓造 |
---|
脚本 | 吉岡たかを |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | 極楽院櫻子 |
---|
制作 | セブン・アークス |
---|
2020年、新東帝都にそびえ立つ超巨大企業M・B・Iのビル頂上で1人の男が高らかに「鶺鴒(せきれい)計画」の発動を宣言した。放たれた108羽の「セキレイ」と呼ばれる戦士は、葦牙(あしかび)と共に最後の生き残りを掛けて闘い合うのだという。主人公・佐橋皆人は2浪決定の日、セキレイの1人・結と出会う。この出会いが、平凡で冴えない皆人の運命を大きく変えていくことになる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るGO!Go!ムッシーヒーロー
GO!Go!ムッシーヒーローの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月24日 |
---|
話数 | 30話 |
---|
制作 | 小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント |
---|
平和そうに見えるムッシータウンだが、実際は事件やトラブルが絶えない町だった!悪の組織『デビルムッシー』と名乗る奴らが住虫たちを困らせていたのだ。これを阻止すべく正義のヒーローと名乗る『ムッシーヒーロー・カナダムシ(自称)』が登場し町の平和を守る冒険の物語が始まるのだった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEADの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月20日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
声優 | |
---|
『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』(がくえんもくしろく ハイスクール・オブ・ザ・デッド)は、原作:佐藤大輔、作画:佐藤ショウジによる日本の漫画。略称は、「H.O.T.D.」など。2010年に単行本第4巻までの内容がテレビアニメ化された。2017年に原作者が逝去したため、本原作は絶筆となった。詳しくは後述。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る祝福のカンパネラ
祝福のカンパネラの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月20日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | AIC |
---|
物語の舞台はエルタリアと呼ばれる貿易都市国家である。エルタリアに住む主人公のレスター・メイクラフトはアイテム技師であり、「Oasis」という冒険者クランに所属している。物語が始まる年は「エール」というエネルギーが満ちる年であり、近々流星群が訪れると予測されている。レスターはエルタリアの公女であり幼なじみのカリーナ・ベルリッティや、人形師であるアニエス・ブーランジュ、神殿騎士のチェルシー・アーコット達と共に流星群を見に行くことになる。流星群が降る夜、観察していたレスターの近くに星が落ちてくる。星の落下地点に訪れたレスター達はそこで、オートマタの少女・ミネットと出会う。新しい出会いの後にレスターは新たな騒動に巻き込まれていく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る世紀末オカルト学院
世紀末オカルト学院の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月27日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 伊藤智彦 |
---|
脚本 | 水上清資 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | A-1 Pictures |
---|
制作 | A-1 Pictures |
---|
『世紀末オカルト学院』(せいきまつオカルトがくいん)は、A-1 Pictures制作の日本のテレビアニメ。2010年にテレビ東京系列 (TXN) にて放送された。通称『オカ学』。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る殿といっしょ 1分間劇場
殿といっしょ 1分間劇場の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月20日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | まんきゅう |
---|
脚本 | まんきゅう |
---|
放送局 | YTV |
---|
原作 | 大羽快 |
---|
制作 | ギャザリング |
---|
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。『殿といっしょ』(とのといっしょ)は、大羽快による日本の4コマ漫画作品。メディアファクトリーの月刊コミック誌『コミックフラッパー』にて、2017年5月号まで連載。単行本は全11巻。2009年6月にはドラマCDが発売され、同年11月にはドラマCD第二弾が発売された。さらにOVAが2010年3月25日に発売され、同年7月よりテレビアニメが読売テレビにて放送。コミックス5巻はDVD付きの限定版が発売された。2011年4月よりテレビアニメ第2期が放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るぬらりひょんの孫
ぬらりひょんの孫の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月17日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
奴良リクオは一見はごく普通の中学生だが、実は彼は妖怪「ぬらりひょん」の孫で、4分の1妖怪の血を継いでいる。祖父の組「奴良組」の妖怪達と毎日どたばたと付き合いながら、何とか普通の生活を送っている。リクオは幼い頃、祖父から色々と武勇伝を聞かされ、妖怪とはかっこいいものであると思っていた。しかし、ある日友人との会話から、妖怪が人間から馬鹿にされる悪い存在であることを知ってしまう。そんな中、妖怪に襲われた友人達を守るために自身の妖怪の血を覚醒させ、友人達を救い出す。だが、4分の1しか妖怪の血を継いでいないリクオは1日の4分の1の時間しか妖怪の姿になれなかった。そして4年後、中学生になったリクオは人間としての生活を望んでいたものの、組を統率するために妖怪の世界と向き合っていくことになる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るみつどもえ
みつどもえの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月27日 |
---|
話数 | 14話 |
---|
監督 | 太田雅彦 |
---|
脚本 | あおしまたかし |
---|
放送局 | AT-X |
---|
原作 | 桜井のりお |
---|
制作 | ブリッジ |
---|
『みつどもえ』は、桜井のりおによる日本のギャグ漫画作品。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて2006年15号より2011年19号まで連載。2011年20号から長期休載していたが、2012年35号から連載が再開。2012年39号まで連載したのち、『別冊少年チャンピオン』(同社刊)に移籍し2012年10月号から2017年9月号まで連載された。当初は短期集中連載(2006年15 - 19、24 - 28、33 - 36・37合併号)だったが、2006年41号以降本連載となる。本編のこぼれ話である『ほぼ週刊みつどもえ』が、同社のウェブコミックサイト『Champion タップ!』で、2014年7月17日更新分から2016年6月2日更新分まで並行連載された。テレビアニメ(第1期)が2010年7月から9月まで放送。2011年1月から2月にかけてアニメ第2期『みつどもえ 増量中!』が放送され、最終回の翌週にみつどもえ特別編1話が放映された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るスティッチ! 〜ずっと最高のトモダチ〜
スティッチ! 〜ずっと最高のトモダチ〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2011年3月8日 |
---|
話数 | 30話 |
---|
監督 | 麦野アイス |
---|
脚本 | 相内美生 |
---|
放送局 | EX |
---|
原作 | ウォルト・ディズニー・カンパニー |
---|
制作 | シンエイ動画 |
---|
『スティッチ!』は、2008年10月8日から2009年3月25日までテレビ東京系列で放送されたウォルト・ディズニー・ジャパン製作によるテレビアニメである。シリーズ化されており、本項では以下の続編・長編エピソードについても解説する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るデジモンクロスウォーズ
デジモンクロスウォーズの基本情報 |
---|
作品名 | デジモンクロスウォーズ |
---|
放送日 | 2011年3月8日 |
---|
話数 | 30話 |
---|
脚本 | 三条陸(第1期) |
---|
放送局 | EX |
---|
原作 | 本郷あきよし |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
声優 | |
---|
『デジモンクロスウォーズ』(DIGIMON XROS WARS)は、2010年7月6日から2012年3月25日までテレビ朝日系列で全79話が放送された、東映アニメーション制作の日本のテレビアニメ、および同名の漫画作品である。デジモンシリーズのテレビアニメ第6作、漫画作品の第3作に当たる。デジモンシリーズ初のハイビジョン制作作品。本作品のテレビシリーズは幾つかのシリーズ(編/期)で構成されている都合上、本項目ではそれらについても併せて記述する。海外ではサバン・ブランドにより2012年12月8日から『Digimon Fusion』のタイトルでディズニーXDで放送されており、北米では2013年9月7日からニコロデオンで放映が開始された。タイトルのほか作中用語も、「デジクロス」の掛け声が「デジフューズ」に、「X2(クロスツー)」は「X2(タイムズツー)」などといった具合に変更されている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るストライクウィッチーズ2(第2期)
ストライクウィッチーズ2(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | ストライクウィッチーズ2(第2期) |
---|
放送日 | 2010年9月22日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 高村和宏 |
---|
脚本 | ストライカーユニット |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | 島田フミカネ & Projekt Kagonish |
---|
制作 | AICスピリッツ |
---|
声優 | |
---|
『ストライクウィッチーズ』 (英: STRIKE WITCHES、中: 強襲魔女) は、島田フミカネおよびProjekt Kagonish原作・角川書店企画のメディアミックス作品。コラム・漫画・小説・アニメなどがある。ファンからは「ストパン」や「スト魔女」などの愛称でも親しまれている。以下、ストライクウィッチーズならびにそれらの世界観をベースにした各タイトルの総合プロジェクト「ワールドウィッチーズシリーズ」についても記載する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る屍鬼
屍鬼の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月30日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | アミノテツロ |
---|
脚本 | 各話リスト参照 |
---|
放送局 | CX |
---|
原作 | 小野不由美 |
---|
制作 | 童夢 |
---|
『屍鬼』(しき)は、小野不由美作の小説。1998年に新潮社から単行本(上・下巻)が、2002年に新潮文庫から文庫本(全5巻)が発行された。本作を原作とした藤崎竜の漫画についてもこの項で解説する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る戦国BASARA 弐
戦国BASARA 弐の基本情報 |
---|
作品名 | 戦国BASARA 弐 |
---|
放送日 | 2010年9月26日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 大原実 |
---|
脚本 | 三浦浩児 |
---|
放送局 | MBS |
---|
原作 | CAPCOM |
---|
制作 | Production I.G |
---|
『戦国BASARA』(せんごくバサラ)は、カプコンから発売されているアクションゲームおよびそのシリーズ名。シリーズ累計本数は2017年時点で400万本に達している。テレビアニメ化のみならず、舞台、テレビドラマ、劇場映画などメディアミックスは多岐にわたる。ロゴタイプは、伊達家の家紋「竹に雀(仙台笹)」を背景に「戦国」と「BASARA」を二段に分けて書かれたものである。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るあそびにいくヨ!
あそびにいくヨ!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月28日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | AIC PLUS+ |
---|
嘉和騎央は、沖縄に住むごく普通の高校1年生。彼は一族の5番目の長老の初命日で、父とビールを飲んでいる猫耳の少女に出会う。彼女はエリスと名乗って、自分は宇宙人のキャーティア人であり、調べものついでに遊びにきたという。次第に秘密組織・政府・狂信者などが彼女の捕獲・殺害を狙い、騎央は彼女を守るために未知の領域へと足を踏み出す。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るモンハン日記 ぎりぎりアイルー村
モンハン日記 ぎりぎりアイルー村の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年10月7日 |
---|
話数 | 10話 |
---|
制作 | DLE |
---|
『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』(モンハンにっき ぽかぽかアイルーむら)は、カプコンのゲーム『モンスターハンターシリーズ』に登場する猫人間アイルー族を主人公にしたスピン・オフ作品、およびそのシリーズである。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!
学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!の基本情報 |
---|
作品名 | 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!! |
---|
放送日 | 2011年3月25日 |
---|
話数 | 33話 |
---|
監督 | イマイヨーイチ |
---|
脚本 | イマイヨーイチ、辻健一 |
---|
放送局 | Twellv |
---|
原作 | 森京詞姫 |
---|
制作 | 「学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!」製作委員会 |
---|
漫画:たみ、篁よしやす、00000青木智子、つかさき有『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』(がっこうのこわいうわさ はなこさんがきた!!)は森京詞姫原作による児童向け小説およびアニメーション作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るバトルスピリッツ ブレイヴ
バトルスピリッツ ブレイヴの基本情報 |
---|
作品名 | バトルスピリッツ ブレイヴ |
---|
放送日 | 2011年9月11日 |
---|
話数 | 50話 |
---|
監督 | 西森章 |
---|
脚本 | 冨岡淳広 |
---|
放送局 | NBN |
---|
原作 | 矢立肇 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
異界グラン・ロロでの冒険、そして異界王との激闘の終結から2年。名実ともに最強となったカードバトラー・馬神弾(ばしん ダン)はその強さゆえに数々の大会で優勝を収めて殿堂入りとなり、バトスピ好きな子供たち相手にティーチングする日々を過ごす。しかし、様々な出来事を経験したダンは、そのような生活に満足はできず、グラン・ロロでの強者との命を懸けたカードバトルを再びやりたいと思うほどに心は荒んでいた。そんな中、元ネットアイドルのヴィオレ魔ゐ改め紫乃宮まゐと再会。まゐから「あなたのバトルをみんなが求めている場所がある」と誘われたダンは、迷うことなく彼女が開いたゲートへ共に飛び込んだ。時は西暦2650年8月30日の東京。未来の地球は異界王の介入の結果、本来の歴史から変化。人々はコアをエネルギーとして使うようになって環境破壊とは無縁の世界となったが、異界魔族と人類がお互いの領地を賭け、異界グラン・ロロのやり方であるカードバトルによる代理戦争を繰り広げる場となっていた。東京に本部を置く人類軍は魔族の前に追い詰められてきており、旧知の仲であり人類軍の最高司令官となったカザンと再会したダンは、カザンから人類を救ってほしいと頼まれる。スピリット、マジック、ネクサスに続く未来の第四のカードブレイヴの存在を知ったダンは、未来に来て間もないながらも、東京を狙った魔族暴将デュックを「ブレイヴ」を投入した新たなデッキで打ち負かした。異界魔族を打ち負かすダンの出現に対し、強きカードバトラーの出現に歓喜する月光のバローネ、何かを企む仮面の男暗闇のザジなどをはじめ魔族の強者たちがそれに反応、世界は大きく動き始める。ダンやまゐと同じようにかつての異界王を相手に共に戦った仲間もまた人類のため未来に呼ばれており、クラッキー・レイはコアシップ「麗しのソフィア号」艦長として、兵堂 剣蔵は研究者として働いていた。しかし、剣蔵とその同僚のステラ・コラベリシチコフから、魔族がコアを地球の核に打ち込むことで地殻変動を起こして作り出した第八の大陸「オクト」の影響により、地球が自浄作用を起こして全てを滅ぼす「地球リセット」まで残り1年だということをダンは知ってしまう。ダンは魔族と戦う自分の役目は単なる人々への気休めなのかと悩む。そんな中、ダンの強さに目をつけた魔族の強豪バトラー月光のバローネが東京に姿を現した。強くなりすぎてしまったゆえに、魂が熱くなるような強者とのバトルに飢えていたバローネは、同じようなダンとシンパシーを感じ合い、バトルをすることとなる。バトルの中、ダンはバローネに語りかけ、地球リセットを回避するため、魔族と協力するため、魔族の女王ギルファムと会うことを決意した。そしてダンは、バローネのキースピリット「月光龍ストライク・ジークヴルム」をはじめて破壊することに成功するが、あと一歩のところでバローネのカウンターにより敗れる。バローネは、自分のキースピリットがはじめて破壊された屈辱、それと同時に自分と渡り合える強者に出会えたことを悦びながら去っていく。ダンたち麗しのソフィア号の面々は女王ギルファムと会談するため、魔族の大陸オクトへと向かう。その道中、彼らは、人々と魔族が混乱の中で生活している姿を目撃していく。そんな時、剣蔵たちの調査により、ダンたちは伝説の12枚のカード12宮Xレアの存在を知る。12宮Xレアを全て集め、そのカードのエネルギーを古の遺跡神々の砲台を用いて結集させて地球に打ち込まれたコアを破壊することで、地球リセットを止めることができるのではないかと希望が見つかったのである。重要な12宮Xレアの情報であったが、ダンは人間と魔族双方のことを考え、あえてこのことをバローネとの再戦の中で彼に教える。そして、バローネに「ひとつのことに凝り固まると大事なことが見えなくなる」「バローネ、ちゃんと見ろ!バトルフィールドの外にも世界があるってことを!」と伝えた。ダンは、バトルにだけ悦びを感じていた自分から抜け出し、多くの人々が困っている姿を放っておけないという生来の気持ちを取り戻すと共に彼との再戦に勝利。バトルしか目に入らなかったバローネに変化のきっかけを与えた。魔族の大陸オクトに到着したダン達は、女王ギルファムと会談。ダンは暴将デュックに勝利することでギルファムへ12宮Xレア探しの協力を取り付けることに成功する。しかしそれと引き換えに、自分に敗北したバローネやデュックは追放・幽閉の憂き目にあい、更に暗闇のザジの陰謀により世界中の人々にダンは「魔族に協力する裏切者」のような印象を与えられてしまう。自分が原因で、誇り高きカードバトラーであるバローネ・デュックの運命を変えてしまったことを悔やむダンだったが、地球に生きる人類と魔族を救うために前に進み続ける覚悟を新たにする。暴将デュックの息子ルガインと親交を築いたりしながら、12宮Xレア探しをダンたちは続ける。しかし、暗闇のザジにより組織された女王直属カードバトラー部隊獄龍隊の隊長にして洗脳されて冷酷無比な男となった獄将デュックの圧倒的なブレイヴキラーの前に敗れ、所持していた12宮Xレアを奪われてしまう。追放後、自分なりに世界を見る決意し、ダンを助けようとしたバローネもまたデュックにかなわず重傷を負い、ダンとバローネは共に人類軍本部で傷を癒すこととなった。一方、獄龍隊は女王の権威を笠に着て強引かつ横暴な12宮Xレア探索を行い、結果的に魔族間からもギルファムへの信頼は失墜していく。しかしそれすらもザジの思惑通りであり、女王やダンへの信用が落ちたことによって世界は更に混乱していく。そんな中、人類軍本部で治療を受けていたバローネのDNAを調査したところ、「異界魔族と人間のDNAは全く同じ」という結果が明らかとなった。「異界魔族は古代にグラン・ロロに入り込んだ人間がグラン・ロロの環境に適応した姿」という推測がなされるが、バローネは誇り高き魔族であると思っていた自分が、下に見ていた人間と実は同じと知り、その事実を前にして静かに激情に震える。そんなバローネをダンは「お互いにカードバトラーであること、地球に生まれた同じ命であることに変わりはない」と諭し、バローネは落ち着きを取り戻した。家族を魔族に殺されたために魔族を憎み、魔族を地球に連れてきたと言われるダンも嫌っていた麗しのソフィア号操舵手ユース・グリンホルンもまた、ダンやルガインを始めとすると様々な人間・魔族達との出会いを経てその考えを変えつつあった。そして、ユースもまた魔族と人間が同じという真実を知って自分の信じてきた常識が崩れる中で、自分を変える決意をし、ダンのための力になろうと彼とテストバトルを行う。バトルの中で、ユースはダンに問う。「なぜ異界王との戦いで使った自分のデッキを過去に置いてきたのか」。ユースはクラッキー達から聞いた話から、その理由をダンが過去をあまり思い出したくないからではないかと推測していたが、ダンはグラン・ロロでの思い出はかけがえのないものだと答えながら、ユースに異界王を倒した後の自分達の過去を語り始める。地球にコアのテクノロジーをもたらし、そうしながらも一度世界を滅ぼし、新世界の創造を目論んだ異界王を、悪と断じて倒したダン。その後に待っていたのはまさに生き地獄だった。最初は世界を救った英雄としてもてはやされたダンたちコアの光主だったが、彼らは異界王との戦いの中で世界の抱える矛盾に気付いていた。混乱と平和、飢餓と飽食、疫病と医療、戦争と外交、悲惨な暮らしをする人も多くいる一方で豊かに暮らす人々がいる矛盾、そしてそんな世界を経済を通じて陰からコントロールするフィクサーの存在を公表し、矛盾と戦おうとした。しかし異界王とも結託したこともあったフィクサーはダンたちを疎ましく思い、情報操作による世論誘導でダンたちを潰しにかかった。結果として『噂』により、ごく普通の友人は勿論、家族からも手のひらを返され、孤立していく。ダンたち光主は、噂や情報を信じた市井の人々から、時には「異界王を連れてきた存在」と言われることもあるなど謂れもない中傷を受け続け、心は傷ついていった。それでも戦おうとしたダン達だったが、ついにはダンの戦友だった百瀬勇貴もフィクサーの手にかかってしまう。絶望の中でかつてのダンは、異界王の抱えていた世界への怒り・憎しみをようやく理解すると共に、それらに囚われないように、かつての異界王のようにならないようにするために、全てを捨ててバトスピにのめり込んでいくこと以外に道は残されていなかった。過去を語ったダンは、かつての悔恨とバトルを通じて進むことしか出来なくなった自分の存在を伝えるとともに、ユースに一人で怒りを抱えこんでいた自分のように生きるなと諭した。ユースとのバトルを終え傷も癒えたダン達は世界を混乱させている獄龍隊の活動停止をギルファムに求めるため、バローネと共に大陸オクトに再び向かう。しかしオクトで彼らが見たのは、暗闇のザジの流した『噂』を始めとする様々な謀略の結果、ついに暴動を起こして押しかけた魔族の人々だった。獄龍隊がギルファムを殺害するのを見たダンたちは獄将デュックと対決。ダンは獄将デュックへのリベンジをし、暴動も暴将デュックの息子ルガインの協力により鎮圧に成功する。殺されたギルファムも影武者であり、生き残ったギルファムはダンたちの雄姿を称えて自分たちを迫害してきた人間への怒りを収め、ダンたちと和解する。そして、ギルファムは姿を消した暗闇のザジや獄龍隊をあぶりだすため、一時的に自分の死を偽装することを選んだ。「魔族の女王ギルファムの死」という知らせに魔族社会は動揺し、混乱は重なる。暴動を収めこそしたものの、バローネはこのままでは魔族の混乱は加速し、最悪の場合は地球リセットを回避しても魔族と人間の全面対決になることを予見。バローネは行動を共にしてきたダンたちの元を離れ、魔族を束ねていくことを決意する。そして、自分の無力感・なすべきことに悩んできた紫乃宮まゐもまた、魔族の民衆を救うための力になることを願い、ダンたちの元を離れた。まゐがかつての名ヴィオレ魔ゐを名乗り、バローネの右腕として、地球リセットに伴い沈没する可能性が高い大陸オクトから魔族を避難させるための移住地を確保したり、混乱を引き起こす魔族の平定に努める中、12宮Xレアも着々と見つかっていき、人類と魔族の共存を目指すルガインの努力により、形からではあるが人類軍と魔族の停戦・共存のための調印式の場を設けることに成功する。事態が良い方向に進んでいく中、調印式の場に現れたイザーズという魔族の男が「地球リセットにかこつけて共存を謳っているが、魔族こそが地球を支配すべきなのである」と人々に主張する。そしてイザーズはバローネに勝利すると共に、勝利しながらも何も求めず去っていった。人間との共存に対して不満を抱いていた魔族の過激派はイザーズの扇動に触発され、魔族絶対主義アスクレピオーズを組織し、オクトからの避難民を人質に取ると共に12宮Xレアの譲渡を要求。同時刻、ダンたちはスロバキアにいたザジの元を訪れ、人々を混乱に陥れるために謀略を続けたザジの目的・本心を知るためにバトルをすることになる。バトルの中で、12宮Xレアの力を応用してダンはザジの仮面を割ることに成功し、その正体が調印式に現れたイザーズであったという確信を証明した。自らの顔が嫌いであるために顔を仮面で隠していたというイザーズ。全ての破滅を望み、世界を混乱に陥れるために獄龍隊を作り、正体を隠して影から謀略を続けてきた彼は己の敗北が確定的になっても逃げることはなかった。自分の素顔が暴露された彼は、仮面をしていた時のように表舞台から逃げたり隠れたりの場を引っかき回す道化としてではなく、「イザーズ」としての覚悟を示しながら、己の本心を知りたがっているダンに自分の過去を語る。子供の頃のイザーズと彼の側近二人は貧民窟の生まれだったが、貧しさを壊すことを望み、与える側になりたかった。自分たちの容姿がきれいであることに気付いた彼らは、子供の身でありながら施しと引き換えに自らの身を、富める魔族に捧げる。これにより故郷だった貧民窟はイザーズ達のおかげで貧しさから解放され彼らは感謝されたが、主人となった富める魔族の趣味であった古代魔法の実験台に夜な夜なつき合わされるという虐待を受け、心も体も傷ついていった。そんな日々も3人一緒だからこそ耐え続け、ついにイザーズたちは逆に古代魔法を覚えてその主人を殺害、自由の身となる。しかしその矢先、彼らのいた国を人間たちが制圧。今度は「人間のもの」になるという憂き目にあってしまう。イザーズ達3人は、魔族だろうと人間だろうと自分たちを絶望させてきた世界を憎み壊すことを誓い、成長した彼らは、策略や時には古代魔法も使って世界を混乱させてきたのだった。過去を語ったイザーズに対し、ダンはそれを憎しみを抱えていた異界王のようだと評しながらも、未来へのビジョンを持っていた異界王と違い世界の破滅をただ願うイザーズに対し「お前には壊した先のビジョンがない。ただ壊すだけならわがままな子供と同じだ」と語り、イザーズを異界王の足元にも及ばないと一蹴する。そして圧倒的な力でイザーズを倒しながらも、自分と同じように心の中で世界への怒りを抱えていたイザーズたちが逃げることなくバトルの中で向き合い過去を語ってくれたことに対し、イザーズたちなりに世界と向き合い続けたのだと彼らを慰め、イザーズの心を開いた。混乱を招くために謀略を続けてきたイザーズもダンと和解。魔族絶対主義アスクレピオーズも、いたずらに魔族を混乱させ続けることに怒り表舞台に姿を現したギルファムの魔術により拘束され、事態は収束したのだった。南極にある神々の砲台を起動させるためには、バトルを行い、バトル中に発生するエネルギーをバトルフィールドに蓄積させ、更にその空中のバトルフィールドを神々の砲台と合体させる必要があることが判明。エネルギーをバトルフィールドに完全に蓄積させるためには12宮Xレアを使いこなす二人のカードバトラー、つまり馬神弾と月光のバローネがバトルをする必要がある。南極に向かうダン達だったが、そこに魔族側についていたヴィオレ魔ゐが、ダンの持つ12宮Xレアをかけてバトルを挑んできた。魔ゐは、かつてのダンのキースピリット「超神星龍ジークヴルム・ノヴァ」とブレイヴキラー「滅神星龍ダークヴルム・ノヴァ」を組み合わせた【ダブルノヴァ】デッキを使いこなす。「超神星龍ジークヴルム・ノヴァ」を、イギリスにあったバトスピ博物館のダンに関する展示品から見つけてきたという魔ゐ。そこに展示されていたダンの経歴の最後とは、彼が未来の来た日以降、消息不明になった事実。それはつまりダンが未来に残ったか、あるいは未来で命を落としたのではないかということ。そして魔ゐは、誰かのために全力を尽くすダンのように魔族達の力になりたいと願って、ソフィア号を離れた本心を話す。「ダンは神々の砲台起動のためのバトルで命を落としたのでは」と推測し、ダンを死なせたくない一心でバトルを挑んできた魔ゐは【ダブルノヴァ】でダンを追い込むが、異界王の業を背負うまでに成長していたダンには敵わなかった。敗北が確定的になり、なすすべが無くなった彼女は、ずっと胸の内に秘めていた想いを涙ながらダンにぶつけ、彼が止まることを望む。しかし、自分の死の運命を聞いても自分を愛する人の決死の制止を聞いても、ダンの地球を救うための決意は変わることはなく、ダンはまゐに「かつて絶望していた自分の心は、この時代に来たことで救われた。まゐが自分を救ってくれた」と感謝の言葉を伝え、それを聞いたまゐは、彼の決意を受け入れるように最後の攻撃を受け敗北。バトル後、ダンは魔ゐにソフィア号に戻ってくるように告げると共に彼女の想いに応え、二人は共にソフィア号へ帰還したのだった。神々の砲台起動作戦『オペレーション・ゾディアック』のため、南極に結集した魔族と人間達は皆一丸となってバトルフィールドと神々の砲台のドッキングを行うとともに、ダンとバローネはバトルフィールドへエネルギーを完全に蓄積するべく「勝者が神々の砲台の引き金を引く」という条件の元でバトルをする。地球を救うという思いは一つに、お互いの手の内を知り尽くした二人の全12宮Xレアをデッキに投入したデッキでのバトルは熾烈極まりないものとなり、凄まじい攻防の末、ダンの光龍騎神サジット・アポロドラゴンは、赤のネクサス「光り輝く大銀河」のサポートを受けて、BP36000・シンボル4つのクアドラプルシンボルという輝きを見せ、ダンの勝利で終わる。しかし、神々の砲台の起動のためには勝者の命が必要であることが判明。それを理解したダンはバローネたちに向けて「ありがとうございました、いいバトルでした」と笑みを浮かべていい、一筋の涙を流しながら光の中に姿を消した。神々の砲台の力により地球リセットは回避され、魔族と人間もまた調停を結んで、戦争を終えて新たな時代に向けて歩みだす。現代に戻ったまゐたち光主もまた、いつの日かのダンとの再会を願いながら世界と向き合う決意を新たにしたのだった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るポケットモンスター ベストウイッシュ
ポケットモンスター ベストウイッシュの基本情報 |
---|
作品名 | ポケットモンスター ベストウイッシュ |
---|
放送日 | 2012年6月14日 |
---|
話数 | 84話 |
---|
監督 | 須藤典彦 |
---|
脚本 | 冨岡淳広 |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | OLM |
---|
シンオウ地方での旅を終え、ヒカリ・タケシと別れ、カントー地方に帰還したサトシ。数日後、オーキド博士が学会でイッシュ地方に出かけるということでサトシとピカチュウ、母親のハナコはオーキド博士と一緒にイッシュ地方に旅行へ行くことに。飛行機で辿り着いたイッシュ地方では、サトシがこれまで見たことの無いポケモンが多数いた。イッシュ地方でポケモンリーグが開催されることを知ったサトシは、イッシュリーグに出場するために、再び旅立って行く。やがて、竜の里出身のトレーナー・アイリスとポケモンソムリエのデントがサトシの旅に同行するようになる。イッシュリーグ出場のため、仲間と共にイッシュ地方のジムを巡ってきたサトシはついに8個のジムバッジを集め終えた。リーグの開催までかなりの時間が残っていた中、サトシはシンオウ地方のチャンピオン・シロナと再会。ポケモンワールドトーナメントジュニアカップが開かれることを聞いて、一同はイッシュ地方の東側「イーストイッシュ」に向かう。そして、サザナミタウンにあるシロナの別荘に到着すると、そこにはシンオウ地方で一緒に旅をした仲間であるヒカリとポッチャマが居た。イッシュリーグ終幕後、サトシ一行はカノコタウンに戻ってリーグ戦の結果をアララギ博士とオーキド博士へ報告。その後、サトシたちがこれからの事を検討していた最中にアララギ博士の父から連絡が入り、彼が発見したという「白の遺跡」の話を聞く。イッシュ地方に伝わる伝説のポケモン・レシラムと関係があるといわれる白の遺跡に興味を引かれたサトシは、再びアイリス、デントと共に旅立つことに。白の遺跡を目指して船に乗ったサトシ一行は、船内でポケモンの声が分かるという不思議な青年・Nと知り合う。それをきっかけにサトシ達はNと共にイッシュ地方の征服を目論む謎の組織・プラズマ団との戦いに巻き込まれていく。白の遺跡への旅を終えたサトシたちはカノコタウンに戻り白の遺跡での出来事をアララギ博士に報告、サトシはカントー地方への帰還を決める。その中、アイリスはドラゴンマスターへの道を極めるために、デントはポケモンソムリエとしての見聞を広めるために、サトシと共にカントー地方へ向かうことを決めていた。アララギ博士の提案で3人は豪華客船に乗り、デコロラ諸島で島巡りをしながらカントー地方を目指す。クチバシティに到着後、サトシはアイリス・デントと別れ、故郷のマサラタウンへ帰還する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るIRON MAN -アイアンマン-
IRON MAN -アイアンマン-の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月17日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 佐藤雄三 |
---|
脚本 | 井上敏樹、戸塚直樹、犬飼和彦 |
---|
放送局 | ANIMAX |
---|
原作 | マーベルコミックス |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
トニー・スタークが日本に来る。その目的は「世界平和プロジェクト」の一環として日本の科学研究所「ラボ23」の技術を使い、世界初の燃料不必要の発電所「アークステーション」の建設に専念すること。そしてアイアンマンとしての責務から引退すると同時に量産タイプの「アイアンマン・ディオ」を売り込むことにあった。しかし、披露式典を謎のテロ組織「ゾディアック」に襲われ、ディオを奪われてしまう。アークステーションを巡るゾディアックのテロ攻撃から守るため、スタークはアイアンマンとしての活動を続けていく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るスーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-の基本情報 |
---|
作品名 | スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- |
---|
放送日 | 2011年4月1日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 大張正己 |
---|
脚本 | 竹田裕一郎、八房龍之助 |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | SRプロデュースチーム |
---|
制作 | 旭プロダクション |
---|
L5戦役終結から半年後。世界は各種勢力やDC残党が暗躍する状態にあり、L5戦役によって被った痛手から立ち直るには、まだ時間を要していた。そんな中、ブライアン・ミッドクリッド大統領の発表によって、地球外知的生命体の存在とその脅威についての情報が世界へ公表される。大統領らは対抗策を打ち出さんとするが、真の敵の存在にはまだ気付いていなかった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るそらのおとしものf
そらのおとしものfの基本情報 |
---|
作品名 | そらのおとしものf |
---|
放送日 | 2010年12月17日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 斎藤久 |
---|
脚本 | 柿原優子 |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
制作 | AIC ASTA |
---|
『そらのおとしもの』は、水無月すうによる日本の漫画、およびそれを原作としたテレビアニメ。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るPanty & Stocking with Garterbelt
Panty & Stocking with Garterbeltの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月24日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 今石洋之 |
---|
脚本 | ギークフリート |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | GAINAX |
---|
制作 | GAINAX |
---|
『パンティ&ストッキングwithガーターベルト』(パンティ アンド ストッキング ウィズ ガーターベルト、Panty & Stocking with Garterbelt)とは、2010年10月から12月にかけて放送されたGAINAX製作の日本のテレビアニメ、及びそれを題材とした漫画作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るえむえむっ!
えむえむっ!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月18日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 長澤剛 |
---|
脚本 | 小鹿りえ |
---|
放送局 | AT-X |
---|
原作 | 松野秋鳴 |
---|
制作 | XEBEC |
---|
『えむえむっ!』は、松野秋鳴による日本のライトノベル。イラストはQP:flapper(小原トメ太・さくら小春)が担当。メディアファクトリーのMF文庫Jから12巻刊行され、2008年10月時点でトータルで100万部を超える作品となったが、2011年、作者急逝のため絶筆となった。漫画化もされており、氷樹一世作画によるコミカライズが『月刊コミックアライブ』2008年9月号から2012年4月号まで連載された。コミックス第3巻の帯、次いでライトノベル第9巻の帯、QP:flapperの公式サイトにてテレビアニメ化が発表され、2010年10月から12月まで放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るテガミバチ REVERSE
テガミバチ REVERSEの基本情報 |
---|
放送日 | 2011年3月26日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | 岩永彰 |
---|
脚本 | 大石哲也(第1期)赤星政尚(第2期) |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 浅田弘幸 |
---|
制作 | ぴえろプラス |
---|
夜が明けることのない星に、「アンバーグラウンド」という名の地がある。首都を照らす人工太陽の光が届かない、暗く危険な地域を旅する国家公務があった。彼らの仕事はその地で生きる人々の「こころ」が込められた「テガミ」を届けること。命を賭して「こころ」を届ける彼らを人々は「テガミバチ」と呼んだ。7歳の頃、母親と生き別れた少年・ラグ・シーイングは、郵便物(テガミ)として運ばれることになるが、そんな自分を守り、目的地まで送り届けてくれた、テガミバチのゴーシュ・スエードに憧れを抱き、テガミバチになることを決意。5年後、採用試験に合格したラグは、最高のテガミバチ「ヘッド・ビー」を目指すため、配達作業に奮闘する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るバクマン。(第1期)
バクマン。(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | バクマン。(第1期) |
---|
放送日 | 2011年4月2日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | カサヰケンイチ、秋田谷典昭 |
---|
脚本 | 吉田玲子、水上清資、上代務綾奈ゆにこ、大知慶一郎、土屋理敬 |
---|
放送局 | NHK教育 |
---|
原作 | 大場つぐみ、小畑健 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
声優 | |
---|
『バクマン。』は、大場つぐみと小畑健による漫画作品『バクマン。』を原作としたアニメ作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ(第2期)
荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ(第2期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月26日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 飯塚健 |
---|
脚本 | 赤尾でこ |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 中村光 |
---|
制作 | シャフト |
---|
声優 | |
---|
主人公・市ノ宮行は世界のトップ企業社長の御曹司。幼い頃から父に「他人に借りを作るべからず」と教えられ、その教え通りに借りを作らずに生きてきた。しかし、ひょんなことから溺れかけた際、荒川河川敷に住む自称金星人のニノに命を救われる。「命の恩人」という余りに重すぎる借り。その恩返しとしてニノが行に要求したのは「私に恋をさせてくれないか?」ということだった。こうして行はニノの恋人となり、自身も橋の下で生活することになる。荒川の橋下では常識から外れた人々がたくさん住んでいた。行は「リクルート」(通称「リク」)という名前を与えられ、橋下の住人の一人として暮らすことになる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る俺の妹がこんなに可愛いわけがない(第1期)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(第1期) |
---|
放送日 | 2010年12月19日 |
---|
話数 | 16話 |
---|
監督 | 神戸洋行 |
---|
脚本 | 倉田英之 |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | 伏見つかさ |
---|
制作 | AIC Build |
---|
声優 | |
---|
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(おれのいもうとがこんなにかわいいわけがない)は、伏見つかさによる同名のライトノベルを原作とした日本のテレビアニメ作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る心霊探偵 八雲
心霊探偵 八雲の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月26日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | ビィートレイン |
---|
『心霊探偵八雲』(しんれいたんてい やくも)は、神永学の小説シリーズである。第1巻は同作者の『赤い隻眼』を大幅にリニューアルしたもの。テレビドラマ・漫画・舞台・ドラマCD・テレビアニメ化されており、シリーズ累計で700万部を売り上げている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るSTAR DRIVER 輝きのタクト
STAR DRIVER 輝きのタクトの基本情報 |
---|
放送日 | 2011年4月3日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | 五十嵐卓哉 |
---|
脚本 | 榎戸洋司 |
---|
放送局 | MBS |
---|
原作 | BONES |
---|
制作 | ボンズ |
---|
声優 | |
---|
日本列島の南に位置する南十字島。この島に活発な少年ツナシ・タクトが「青春を謳歌する」ため、本土からやって来た。フェリーに乗り遅れて焦ったタクトは無謀にも泳いで渡ろうとしたが、あえなく力尽き南十字島の海岸に漂着。海岸に倒れていたところを、島の住人であるシンドウ・スガタとその許嫁のアゲマキ・ワコに救助される。その後、2人とはすぐに友人となり、南十字学園高等部入学初日もその明るく前向きな性格から、学園の面々ともすぐに馴染み、学園生活は順調にスタートした。しかし、この島にはある秘密があった。島の地下には「サイバディ」と呼ばれる人型の巨大兵器が安置されており、「綺羅星十字団」を名乗る組織が封印されたサイバディの力を解き放つため、封印を守る4人の巫女を狙っていたのだ。そしてついに巫女の1人である“気多の巫女”が捕らえられてしまい、その封印が破られたことでサイバディは時間の止まった空間「ゼロ時間」内での起動が可能となってしまう。入学初日の夜、タクトは入ってはいけないと注意されていた廃坑跡へ好奇心から潜入を試みる。しかし、そここそがサイバディが安置されている地下遺跡への入口だった。そして偶然にも、巫女の1人であるワコを拉致した綺羅星十字団のメンバーと鉢合わせし、タクトも捕まってしまう。綺羅星十字団の1人レイジングブルは、サイバディ「アレフィスト」を起動させ、ワコを使ってゼロ時間の封印を解こうとする。だが、入ってこられないはずのゼロ時間へタクトが出現し、サイバディ「タウバーン」を召喚してアレフィストを破壊する。彼は、綺羅星十字団が恐れる「銀河美少年」だった。敗北を喫した綺羅星十字団だったが、トップが不在の内情を変える好機と考え、銀河美少年を倒した者が組織のリーダーとなることを決定したため、ワコだけでなくタクトも彼らに狙われることとなった。一方タクトも、ワコがサイバディの封印を保つために島の外へ出られずにいることを知り、彼女を救うべく綺羅星十字団のサイバディを全て破壊することを決意する。こうしてタクトは、輝かしい学園生活と共に綺羅星十字団との戦いへ身を投じることとなるのだった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る百花繚乱 サムライガールズ
百花繚乱 サムライガールズの基本情報 |
---|
作品名 | 百花繚乱 サムライガールズ |
---|
放送日 | 2010年12月18日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | KOBUN(第1期・第2期)福島利規(OVA) |
---|
脚本 | 金月龍之介(第1期)西園悟(第2期) |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | すずきあきら |
---|
制作 | アームス |
---|
『百花繚乱 SAMURAI GIRLS』(ひゃっかりょうらん サムライ・ガールズ)は、すずきあきらによるライトノベルシリーズ。イラスト担当はNiθ(ニシー。θの上に^)。また、日本の出版社・ホビージャパンの創業40周年記念メディアミックス企画。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る夢色パティシエールSP プロフェッショナル
夢色パティシエールSP プロフェッショナルの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月26日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 鈴木行 |
---|
脚本 | 山田隆司 |
---|
放送局 | YTV |
---|
原作 | 松本夏実 |
---|
制作 | スタジオ雲雀 |
---|
スイーツが大好きな中学生・天野いちごは、その味覚や感受性の鋭さを一流パティシエのアンリ・リュカスに買われて製菓専門学校の聖マリー学園へとスカウトされた。それまで自身には何の取り柄もないと思っていた天野いちごだったが、アンリに認められたことで聖マリー学園日本校への編入を決めた。しかし天野いちごに製菓の経験はほとんどなく、その腕も未熟であった。聖マリー学園中等部2年への編入と、他の生徒は既に1年以上学園での実習を積んでいたこともあり、周囲との製菓の技量の差は歴然としていた。また聖マリー学園日本校は全寮制であるために彼女はホームシックにも陥った。それでもパティシエールになることを諦めなかった天野いちごはスイーツ精霊のバニラと出会い、パートナーとなった。その後も経験不足などからくる様々な失敗を経験しつつも、天野いちごは持ち前の味覚の鋭さをなどを武器に、スイーツ精霊やスイーツ王子たちと共に成長を遂げていった。そのなかで「ケーキグランプリ」に出場して優勝すればパリへの留学が叶うため、高等部の強敵たちを相手に奮闘し、着実に実力を上げていくのだった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るたちゅまる劇場
たちゅまる劇場の基本情報 |
---|
放送日 | 2011年3月28日 |
---|
話数 | 52話 |
---|
監督 | OKN |
---|
脚本 | 本田雅也 |
---|
放送局 | YTV |
---|
原作 | 竜の子プロダクション |
---|
制作 | タツノコプロ |
---|
『たちゅまる劇場』(たちゅまるげきじょう)は、日本のテレビアニメ作品。第14回放送回より『たちゅまる』に改題。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る宮西達也劇場 おまえうまそうだな
宮西達也劇場 おまえうまそうだなの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年10月29日 |
---|
話数 | 20話 |
---|
監督 | 瀧澤正治 |
---|
原作 | 宮西達也 |
---|
制作 | 亜細亜堂 |
---|
『おまえ うまそうだな』は、宮西達也による絵本作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るおとめ妖怪 ざくろ
おとめ妖怪 ざくろの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月27日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 今千秋 |
---|
脚本 | 岡田麿里 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 星野リリィ |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
声優 | |
---|
舞台は人間と妖怪が共存する日本。月の満ち欠けとともに営んでいた生活が改暦によって、太陽の巡りとともに生きていくこととなった。しかし、人間側の勝手な改暦に反発した反対派の妖怪たちが、様々な問題を起こすようになってしまう。陸軍と妖怪は妖怪絡みの問題を解決するため、新組織「妖人省」を立ち上げた。妖人省に招集された半妖のざくろ・薄蛍・雪洞&鬼灯と、陸軍軍人の総角景・芳野葛利剱・花桐丸竜はそれぞれチームを組み、不可思議な事件に立ち向かう。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る侵略!イカ娘
侵略!イカ娘の基本情報 |
---|
作品名 | 侵略!イカ娘 |
---|
放送日 | 2010年12月20日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | ディオメディア |
---|
イカ娘は、海洋汚染を続けてきた人類を懲らしめるべく、地上世界を侵略するために陸上へとやってきた。しかし、最初の侵略拠点として目をつけた海の家「れもん」すら制圧できず、しまいには壁を壊した修理代代わりにそこで働かされるはめに。果たして、イカ娘が人類侵略を達成する日は来るのだろうか。この物語は、イカ娘とその周りの個性豊かな人間達が繰り広げるドタバタコメディである。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る薄桜鬼 碧血録(第2期)
薄桜鬼 碧血録(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | 薄桜鬼 碧血録(第2期) |
---|
放送日 | 2010年12月6日 |
---|
話数 | 10話 |
---|
監督 | 篠原ぱらこ |
---|
脚本 | 野々村友紀子 |
---|
放送局 | AT-X |
---|
原作 | オトメイト(アイディアファクトリー/デザインファクトリー) |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
声優 | |
---|
『薄桜鬼 〜新選組奇譚〜』(はくおうき しんせんぐみきたん)は、2008年9月18日にアイディアファクトリー(オトメイト)から発売された女性向け恋愛アドベンチャーゲーム、およびこれを原作とするテレビアニメ、OVA、舞台、ミュージカル、映画。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るヨスガノソラ
ヨスガノソラの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月20日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 高橋丈夫 |
---|
脚本 | 荒川稔久 |
---|
放送局 | AT-X |
---|
原作 | Sphere |
---|
制作 | feel. |
---|
声優 | |
---|
不慮の事故で両親を亡くした双子の兄妹の春日野 悠と春日野 穹は、それまで住んでいた都会から離れた山里にある奥木染町(おくこそめちょう)へ移り住み、かつてその地で医者を営んでいた亡き父方の祖父母の家で、兄妹2人の生活を始めることとなった。頼れるお姉さん依媛 奈緒や天真爛漫天女目 瑛との再会、深窓の令嬢渚 一葉と謎のメイド乃木坂 初佳との出逢い、思春期全開中里 亮平と奥手な委員長倉永 梢との交流、更には駄菓子屋の妖艶店主伊福部 やひろとも接触する。悠は手探りながらも恋愛に目覚めていく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る食パンミミー
食パンミミーの基本情報 |
---|
放送日 | 2012年9月28日 |
---|
話数 | 208話 |
---|
制作 | 勝鬨スタジオ |
---|
『食パンミミー』(しょくパンミミー)とは、2010年10月4日から2012年9月28日まで朝日放送(関西ローカル)にて放送されたテレビアニメ。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るもっと To LOVEる -とらぶる-(第2期)
もっと To LOVEる -とらぶる-(第2期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月21日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | XEBEC |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る神のみぞ知るセカイ(第1期)
神のみぞ知るセカイ(第1期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月22日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | マングローブ |
---|
声優 | |
---|
舞島学園高校に通う桂木桂馬は恋愛シミュレーションゲーム、いわゆる「ギャルゲー」が好きな高校生。その腕前から「落とし神」と呼ばれる彼は、ギャルゲーの登場人物である2Dの女をこよなく愛している。そんなある日、桂馬の元に「攻略してほしい女がいる」というメールが届く。「無理なら絶対に返信しないように」という挑発的な文面に憤慨し何も考えずに返事をした途端、彼の目の前に空から1人の少女が舞い降りる。少女の名はエルシィ。地獄からはるばるやってきた悪魔だという彼女は、桂馬に「駆け魂」の捕獲を依頼する。その方法は、取り憑かれた人間を恋に落とし心のスキマを埋めること。現実の女性とは関わり合いを持ちたくない桂馬は当然断るが、先のメールに返事をしたことで悪魔との契約が成立していること、契約は解除はできず、自分とエルシィの命がかかっていることを知ると渋々承諾する。こうして、ギャルゲー界の「落とし神」桂木桂馬の3D女性攻略が始まった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るそれでも町は廻っている
それでも町は廻っているの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月23日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 新房昭之 |
---|
脚本 | 高山カツヒコ |
---|
放送局 | TBS |
---|
原作 | 石黒正数 |
---|
制作 | シャフト |
---|
声優 | |
---|
嵐山歩鳥は、丸子商店街の喫茶店シーサイドで、ウェイトレスのアルバイトをする女子高校生。ある日、マスターの磯端ウキが、店を繁盛させる秘策を思いつく。それは、シーサイドを巷で流行っていると話題のメイド喫茶にすることだった。しかし、関係者が誰もメイド喫茶を知らず、ウェイトレスがメイド服を着ればメイド喫茶だろうという安易な考えの下、シーサイドはメイド喫茶として再スタートする。メイドカフェに憧れていた歩鳥の同級生・辰野トシ子はある日、シーサイドに見学に行くが、歩鳥とウキがメイド服を着ているだけで、他は普通の喫茶店と変わらないシーサイドに愕然とし、メイドカフェとはどのようなものか説教を始める。トシ子はウキに気に入られ、ウェイトレスとしてアルバイトをするよう勧誘される。最初は中学時代に共に卓球部だった針原春江と共に高校でも卓球部に入ろうと考えていたトシ子だったが、歩鳥の幼馴染でトシ子の想い人である真田広章がシーサイドの常連であることを知り、シーサイドでウェイトレスとして働くことを承諾する。歩鳥とトシ子が学校に無断でアルバイトをしていることを耳にした担任教師の森秋夏彦はシーサイドに確認に訪れるが、歩鳥のボケぶりに気を取られ、アルバイトの許可の件は有耶無耶になり、歩鳥とトシ子のアルバイトは半ば公認となってしまう。歩鳥は森秋にほのかな好意を寄せるが、予想外な言動で自分を振り回す歩鳥を森秋は苦手に思うのだった。冬のある日、歩鳥は飼い猫に逃げられていた困っていた美少年と出会う。自分を年上と敬わない美少年に戸惑いながら、逃げた飼い猫を捕まえるのに歩鳥は協力するが、翌日、美少年の正体がトシ子・針原の中学校時代の1年先輩で同じ高校に通う紺双葉という女性であったことを知る。人見知りでなかなか他人と関わろうとしない双葉を歩鳥は色々なところに連れ出し、一方、双葉も歩鳥との間に友情を育んでいく。こうして歩鳥は様々な人物に遭遇し、さらに少し不思議な出来事を体験しながら、高校時代を過ごしていく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る探偵オペラ ミルキィホームズ(第1期)
探偵オペラ ミルキィホームズ(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | 探偵オペラ ミルキィホームズ(第1期) |
---|
放送日 | 2010年12月23日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 桜井弘明 |
---|
脚本 | ふでやすかずゆき |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
声優 | |
---|
『探偵オペラ ミルキィホームズ』(たんていオペラ ミルキィホームズ、英語: Detective Opera Milky Holmes)は、日本のテレビアニメ。同名のゲームを原作として、J.C.STAFFにより制作された。2010年に第1期、2012年に第2期、2013年に第3期、2015年に第4期が放送された。2012年8月と12月に放送された短編テレビアニメ2作品については『探偵オペラ ミルキィホームズ Alternative ONE & TWO』を参照。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る咎狗の血
咎狗の血の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月23日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 紺野直幸 |
---|
脚本 | 高橋ナツコ |
---|
放送局 | MBS |
---|
制作 | A-1 Pictures |
---|
『咎狗の血』(とがいぬのち)は、2005年2月25日にNitro+CHiRALより発売されたボーイズラブ系アダルトゲーム。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るカルルとふしぎな塔
カルルとふしぎな塔の基本情報 |
---|
放送日 | 2011年4月8日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 高木淳 |
---|
脚本 | 丸尾みほ |
---|
放送局 | KIDS STATION |
---|
制作 | 日本アニメーション |
---|
カルルたちの暮らす街には高い塔が建っていて、一日3回時守りじいさんが食事の時間を知らせる鐘を鳴らしている。しかし、ある日突然鐘が鳴らなくなった。カルルたちはまた鐘を鳴らしてもらおうと、塔を訪れるのだった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るとある魔術の禁書目録II(第2期)
とある魔術の禁書目録II(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | とある魔術の禁書目録II(第2期) |
---|
放送日 | 2011年4月1日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 錦織博 |
---|
脚本 | 赤星政尚(第1期・第2期)吉野弘幸(第3期) |
---|
放送局 | AT-X |
---|
原作 | 鎌池和馬 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
声優 | |
---|
『とある魔術の禁書目録』(とあるまじゅつのインデックス)は、J.C.STAFF制作による日本のテレビアニメ作品。鎌池和馬のライトノベル『とある魔術の禁書目録』を原作とする。2008年10月から2009年3月まで第1期が、2010年10月から2011年4月まで第2期『とある魔術の禁書目録II』(とあるまじゅつのインデックス ツー)が、2018年10月から2019年4月まで第3期『とある魔術の禁書目録III』(とあるまじゅつのインデックス スリー)が放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るFORTUNE ARTERIAL 赤い約束
FORTUNE ARTERIAL 赤い約束の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月24日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | ZEXCS、feel. |
---|
海上交通の要である「珠津島」(たまつしま)。そこには、桜の名所・珠津山や枯れない池と伝えられる千年泉がある。支倉孝平は、父親の海外転勤を機に7年ぶりに珠津島へ戻り、6年制・全寮制の英国パブリックスクール風名門校「修智館学院」(しゅうちかんがくいん)へ転入する。幼馴染みである悠木姉妹との再会、八幡平司という友人を得るなど、順調なスタートに見えた学院生活だったが、悪戯好きの生徒会長・千堂伊織の策略により、妹で副会長である千堂瑛里華が入っている風呂場へ突入することに。一躍有名人となるものの、会長の策略と判明して騒ぎも終結。瑛里華とも仲直りを果たした。しかし伊織は孝平に、自らと瑛里華が吸血鬼であることを明かす。伊織の吸血シーンを見て衝撃を受けた孝平は、瑛里華によって記憶を消してもらう選択を一度は取るものの、瑛里華の涙を見て記憶を残すことを選ぶとともに、スカウトされていた生徒会へ入ることを選んだ。入会そうそう体育祭の実行委員長に選ばれた孝平は、持ち前の行動力とその性格で実行委員たちを始めとする周囲の信頼を得、体育祭を成功させる。そして孝平は、学院生活を通じて一人の女性と親しくなる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る海月姫
海月姫の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月30日 |
---|
話数 | 11話 |
---|
監督 | 大森貴弘 |
---|
脚本 | 徳永友一 |
---|
放送局 | CX |
---|
原作 | 東村アキコ |
---|
制作 | ブレインズ・ベース |
---|
声優 | |
---|
イラストレーターを志して上京したクラゲオタクの月海(つきみ)が住むのは、風呂・トイレ共同、男子禁制の昭和レトロな外観のアパート「天水館(あまみずかん)」。住人は全員腐女子で、みな実家からの仕送りのみで生計を立てるニートである。天水館に住む資格として「オシャレ人間は天敵」「人生に男を必要としない」などというモットーを立て更には自分達を“尼〜ず”と称し、外部との接触を避けてまったりと楽しいぬるま湯のような日々を送っていた。ある日、月海は行きつけのペットショップで、誤った飼育方法で死にかけているお気に入りのクラゲを救出すべく、店員に交渉を試みるも、生来の対人下手からうまく説明できずに相手にしてもらえなかった。そこに偶然通りかかった美女が事情を聞き、月海に代わってクラゲを助けてくれた。月海は深く感謝するが、誰が見ても見とれるほどの美貌を備えたその美女は、実は近所に邸宅を構える政治家一族の次男であり蔵之介という名のれっきとした男性だった。天水館や月海を気に入った蔵之介は、男子禁制であるため気が気でない月海の迷惑には無頓着ながらも一応男性であることを隠して頻繁に出入りするようになる。やがて、自分を醜く「普通の女の子ではない」と思い込み、おしゃれには無縁な月海を美しく変身させる事に没頭し出す。言われるがままにおしゃれを施され、まるで別人の様に見違えるも不慣れさに戸惑うばかりの月海だったが、蔵之助の兄である修に初めての恋心を抱き、胸の痛みやとまどいを覚えるようになる。そんな中、土地再開発による天水館取り壊しの危機が訪れる。大切な場所を失うかも知れず、かといって他に行く当てもないのに相変わらず他力本願で自分達の手で天水館を守ろうとしない、出来ない尼〜ずに業を煮やした蔵之介は「泣き寝入りかよ!」と一喝、デベロッパーの担当者である女狐の稲荷に対し「立ち退く気はない、我々が天水館を買い取ってオーナーになる」と宣言し、対立するようになる。蔵之介は、月海がデザインした「クラゲをモチーフにしたドレス」を作り、ファッションブランドを立ち上げて、その売上で天水館を買い取ろうと行動するが、思わぬ障害が待ち構えていた。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るひだまりスケッチ×☆☆☆ 特別編
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 特別編の基本情報 |
---|
作品名 | ひだまりスケッチ×☆☆☆ 特別編 |
---|
放送日 | 2010年10月23日 |
---|
話数 | 2話 |
---|
監督 | 八瀬祐樹 |
---|
脚本 | 長谷川菜穂子 |
---|
放送局 | BS-TBS |
---|
原作 | 蒼樹うめ |
---|
制作 | シャフト |
---|
『ひだまりスケッチ』は、蒼樹うめによる日本の4コマ漫画作品の『ひだまりスケッチ』を原作とし、TBSほかで放送されたテレビアニメ作品。2007年に第1期が放送され、その後、第4期まで製作・放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る一期一会〜キミノコトバ〜
一期一会〜キミノコトバ〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2011年1月30日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | くわじまゆきお |
---|
脚本 | 駒尾真子 |
---|
放送局 | KIDS STATION |
---|
原作 | マインドウェイブ |
---|
制作 | フォーサム |
---|
『一期一会〜キミノコトバ〜』(いちごいちえ キミノコトバ)は、2010年10月24日から2011年1月30日までキッズステーションで放送された日本のテレビアニメ。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るリタとナントカ
リタとナントカの基本情報 |
---|
放送日 | 2011年1月14日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
制作 | 日本アニメーション |
---|
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。『リタとナントカ』(Rita et Machin、リタエマシャン)は、2006年より出版されているフランスの絵本シリーズである。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るカッコカワイイ宣言!(第1期)
カッコカワイイ宣言!(第1期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月3日 |
---|
話数 | 5話 |
---|
監督 | まんきゅう |
---|
原作 | 地獄のミサワ |
---|
制作 | ギャザリング |
---|
『カッコカワイイ宣言!』(カッコカワイイせんげん!)は、地獄のミサワによる日本の漫画作品。漫画雑誌『ジャンプスクエア』(集英社)にて、2010年2月号から2014年4月号まで連載された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るユメミル、アニメ onちゃん シーズン2
ユメミル、アニメ onちゃん シーズン2の基本情報 |
---|
放送日 | 2011年7月12日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 加藤タカ |
---|
脚本 | 静谷伊佐夫 |
---|
放送局 | HTB |
---|
制作 | エッグ |
---|
『ユメミル、アニメ「onちゃん」』とは、北海道テレビ放送(HTB)と日本BS放送(BS11)にて放送していた短編アニメである。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るSHIN-MEN
SHIN-MENの基本情報 |
---|
放送日 | 2012年9月14日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | シンエイ動画 |
---|
ぶりぶりざえもんが支配するもう1つの地球「しん次元」にて悪の組織「TON-MEN」が悪事をしていた。そこを救いのヒーロー「SHIN-MEN」がしん次元を救う。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る這いよる! ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生)
這いよる! ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生)の基本情報 |
---|
作品名 | 這いよる! ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生) |
---|
放送日 | 2011年2月25日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | DLE |
---|
高校生の八坂真尋はある日、夜道で怪物に襲われるも突如現れた謎の少女に救われる。その少女は、自身がクトゥルー神話に登場するニャルラトホテプそのものであると語り、また自身が宇宙人であること、真尋が他の宇宙人に狙われており、護衛として自分が派遣されたことなどを告げるのだった。ニャルラトホテプ(ニャル子)が真尋の前に現われて以降の最初の事件を解決し、宇宙への帰還の途に着こうした際、ニャル子の兄が、幻夢境の神々をSATSUGAI(殺害)したため、代わりに幻夢境を守ることになるが、幻夢境の警備に就くエージェントの滞在地である"ンガイの森"がクー子に放火され焼失したため、八坂家に滞在しながらの監視となる。最初の事件を起こした犯罪組織の用心棒だったクー子は組織から足を洗い、ニャル子を追いかけ、八坂家に滞在し始める。また真尋は時間停止の影響を受けない体質であり、そのことが起因して宇宙の動画サイトから狙われる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るStarry☆Sky
Starry☆Skyの基本情報 |
---|
放送日 | 2011年6月16日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 高本宣弘 |
---|
脚本 | 中村誠 |
---|
放送局 | 独立局 |
---|
原作 | honeybee |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
『Starry☆Sky』(スターリースカイ)は、honeybeeが企画するドラマCD、乙女ゲームなどからなる女性向けメディアミックス作品シリーズ。略称は「スタスカ」。天文に関する知識を教える『星月学園』(せいげつがくえん)を舞台に、唯一の女子生徒が主人公となり、十二星座占いの特徴を持つ男性キャラクター達との恋愛を描く作品である。原画とキャラクターデザインはカズアキが、SDイラストはゑむが担当している。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るちゅうずもう
ちゅうずもうの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年1月3日 ~ |
---|
上映時間 | 13分 |
---|
監督 | 山下明彦 |
---|
制作 | スタジオジブリ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る古墳ギャルのCoffy 〜コフンデレラ〜
古墳ギャルのCoffy 〜コフンデレラ〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年1月16日 ~ |
---|
監督 | FROGMAN |
---|
制作 | 蛙男商会 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る秘密結社鷹の爪 THE MOVIE3 〜http://鷹の爪.jpは永遠に〜
秘密結社鷹の爪 THE MOVIE3 〜http://鷹の爪.jpは永遠に〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年1月16日 ~ |
---|
上映時間 | 99分 |
---|
監督 | FROGMAN |
---|
制作 | DLE |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS
劇場版 Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKSの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年1月23日 ~ |
---|
上映時間 | 106分分 |
---|
監督 | 山口祐司 |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1stの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年1月23日 ~ |
---|
上映時間 | 130分分 |
---|
監督 | 草川啓造 |
---|
制作 | セブン・アークス |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る10thアニバーサリー劇場版 遊☆戯☆王 〜超融合!時空を越えた絆〜
10thアニバーサリー劇場版 遊☆戯☆王 〜超融合!時空を越えた絆〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年1月23日 ~ |
---|
上映時間 | 49分 |
---|
監督 | 竹下健一 |
---|
制作 | ぎゃろっぷ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る涼宮ハルヒの消失
涼宮ハルヒの消失の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年2月6日 ~ |
---|
上映時間 | 162分分 |
---|
監督 | 石原立也(総監督) |
---|
制作 | 京都アニメーション |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るやさいのようせい N.Y.SALAD The Movie 3D
やさいのようせい N.Y.SALAD The Movie 3Dの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年2月13日 ~ |
---|
上映時間 | 35分 |
---|
監督 | 豊島啓介 |
---|
制作 | デジタル・メディア・ラボ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る機動戦士ガンダムUC Episode 1 ユニコーンの日
機動戦士ガンダムUC Episode 1 ユニコーンの日の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年2月20日 ~ |
---|
上映時間 | 58分 |
---|
監督 | 古橋一浩 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る超劇場版 ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島であります!!
超劇場版 ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島であります!!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年2月27日 ~ |
---|
上映時間 | 64分 |
---|
監督 | 佐藤順一(総監督) |
---|
制作 | サンライズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る超電影版SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors
超電影版SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriorsの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年2月27日 ~ |
---|
上映時間 | 12分 |
---|
監督 | 森邦宏、鈴木健一 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るイヴの時間 劇場版
イヴの時間 劇場版の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月6日 ~ |
---|
上映時間 | 106分 |
---|
監督 | 吉浦康裕 |
---|
制作 | スタジオ六花 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る映画 ドラえもん のび太の人魚大海戦
映画 ドラえもん のび太の人魚大海戦の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月6日 ~ |
---|
上映時間 | 100分 |
---|
監督 | 楠葉宏三 |
---|
制作 | シンエイ動画 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る東のエデン 劇場版II Paradise Lost
東のエデン 劇場版II Paradise Lostの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月13日 ~ |
---|
上映時間 | 92分 |
---|
監督 | 神山健治 |
---|
制作 | Production I.G |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る映画 プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!
映画 プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月20日 ~ |
---|
上映時間 | 72分 |
---|
監督 | 大塚隆史 |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る映画 クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁
映画 クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年4月17日 ~ |
---|
上映時間 | 99分 |
---|
監督 | しぎのあきら |
---|
制作 | シンエイ動画 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る名探偵コナン 天空の難破船
名探偵コナン 天空の難破船の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年4月17日 ~ |
---|
上映時間 | 102分分 |
---|
監督 | 山本泰一郎 |
---|
制作 | 東京ムービー |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 銀魂 新訳紅桜篇
劇場版 銀魂 新訳紅桜篇の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年4月24日 ~ |
---|
上映時間 | 96分分 |
---|
監督 | 高松信司 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るTRIGUN BADLANDS RUMBLE
TRIGUN BADLANDS RUMBLEの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年4月24日 ~ |
---|
上映時間 | 90分 |
---|
監督 | 西村聡 |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るいばらの王 -King of Thorn-
いばらの王 -King of Thorn-の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年5月1日 ~ |
---|
上映時間 | 109分 |
---|
監督 | 片山一良 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 “文学少女”
劇場版 “文学少女”の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年5月1日 ~ |
---|
上映時間 | 103分 |
---|
監督 | 多田俊介 |
---|
制作 | Production I.G |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るジュノー
ジュノーの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年5月11日 ~ |
---|
上映時間 | 60分 |
---|
監督 | 木村真一郎 |
---|
制作 | スタジオ雲雀 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るプランゼット
プランゼットの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年5月22日 ~ |
---|
上映時間 | 53分 |
---|
監督 | 栗津順 |
---|
制作 | コミックス・ウェーブ・フィルム |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 ブレイク ブレイド 第一章 覚醒ノ刻
劇場版 ブレイク ブレイド 第一章 覚醒ノ刻の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年5月29日 ~ |
---|
上映時間 | 50分 |
---|
監督 | アミノテツロ(総監督) |
---|
制作 | Production I.G、XEBEC |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る銀幕ヘタリア Axis Powers Paint it, White
銀幕ヘタリア Axis Powers Paint it, Whiteの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年6月5日 ~ |
---|
上映時間 | 80分分 |
---|
監督 | ボブ白旗 |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る宇宙ショーへようこそ
宇宙ショーへようこその基本情報 |
---|
放送日 | 2010年6月26日 ~ |
---|
上映時間 | 136分 |
---|
監督 | 舛成孝二 |
---|
制作 | A-1 Pictures |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 ブレイク ブレイド 第二章 訣別ノ路
劇場版 ブレイク ブレイド 第二章 訣別ノ路の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年6月26日 ~ |
---|
上映時間 | 50分 |
---|
監督 | アミノテツロ(総監督) |
---|
制作 | Production I.G、XEBEC |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るそれいけ!アンパンマン ブラックノーズと魔法の歌
それいけ!アンパンマン ブラックノーズと魔法の歌の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月10日 ~ |
---|
上映時間 | 51分 |
---|
監督 | 矢野博之 |
---|
制作 | 東京ムービー |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るはしれ! わくわくアンパンマングランプリ
はしれ! わくわくアンパンマングランプリの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月10日 ~ |
---|
上映時間 | 20分 |
---|
監督 | 川越淳 |
---|
制作 | トムス・エンタテインメント |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク
劇場版 ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアークの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月10日 ~ |
---|
上映時間 | 98分 |
---|
監督 | 湯山邦彦 |
---|
制作 | OLM |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道
赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月17日 ~ |
---|
上映時間 | 100分 |
---|
監督 | 高畑勲 |
---|
制作 | 日本アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る借りぐらしのアリエッティ
借りぐらしのアリエッティの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月17日 ~ |
---|
上映時間 | 94分分 |
---|
監督 | 米林宏昌 |
---|
制作 | スタジオジブリ |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るひよ恋
ひよ恋の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月30日 ~ |
---|
制作 | Production I.G |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る夢色パティシエール 胸キュン♥トロピカルアイランド!
夢色パティシエール 胸キュン♥トロピカルアイランド!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月30日 ~ |
---|
監督 | 鈴木行 |
---|
制作 | スタジオ雲雀 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る昆虫物語 みつばちハッチ〜勇気のメロディ〜
昆虫物語 みつばちハッチ〜勇気のメロディ〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月31日 ~ |
---|
上映時間 | 101分 |
---|
監督 | アミノテツロ |
---|
制作 | タツノコプロ、グループ・タック |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 NARUTO-ナルト- 疾風伝 ザ・ロストタワー
劇場版 NARUTO-ナルト- 疾風伝 ザ・ロストタワーの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月31日 ~ |
---|
上映時間 | 85分分 |
---|
監督 | むらた雅彦 |
---|
制作 | studioぴえろ |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 NARUTO-ナルト- そよ風伝 ナルトと魔神と3つのお願いだってばよ!!
劇場版 NARUTO-ナルト- そよ風伝 ナルトと魔神と3つのお願いだってばよ!!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月31日 ~ |
---|
上映時間 | 14分 |
---|
監督 | 池端隆史 |
---|
制作 | studioぴえろ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る模型戦士 GUNPLA BUILDERS BEGINNING G
模型戦士 GUNPLA BUILDERS BEGINNING Gの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年8月10日 ~ |
---|
監督 | 松尾衡 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る海からの使者
海からの使者の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年8月21日 ~ |
---|
上映時間 | 8分 |
---|
監督 | のすふぇらとぅ |
---|
制作 | 活動漫画館 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るColorful
Colorfulの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年8月21日 ~ |
---|
上映時間 | 127分 |
---|
監督 | 原恵一 |
---|
制作 | アセンション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 デュエル・マスターズ 炎のキズナXX!!
劇場版 デュエル・マスターズ 炎のキズナXX!!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年8月21日 ~ |
---|
上映時間 | 22分 |
---|
監督 | 服部恵大 |
---|
制作 | 小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 メタルファイト ベイブレードVS太陽 灼熱の侵略者ソルブレイズ
劇場版 メタルファイト ベイブレードVS太陽 灼熱の侵略者ソルブレイズの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年8月21日 ~ |
---|
上映時間 | 98分 |
---|
監督 | 杉島邦久(総監督) |
---|
制作 | SynergySP |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るルー=ガルー
ルー=ガルーの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年8月28日 ~ |
---|
上映時間 | 99分 |
---|
監督 | 藤咲淳一 |
---|
制作 | Production I.G、トランス・アーツ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月18日 ~ |
---|
上映時間 | 120分分 |
---|
監督 | 水島精二 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 ブレイク ブレイド 第三章 凶刃ノ痕
劇場版 ブレイク ブレイド 第三章 凶刃ノ痕の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月25日 ~ |
---|
上映時間 | 50分 |
---|
監督 | アミノテツロ(総監督) |
---|
制作 | Production I.G、XEBEC |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るREDLINE
REDLINEの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年10月9日 ~ |
---|
上映時間 | 102分 |
---|
監督 | 小池健 |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るWake up!! TAMALA
Wake up!! TAMALAの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年10月11日 ~ |
---|
上映時間 | 17分 |
---|
監督 | t.o.L |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るおまえ うまそうだな
おまえ うまそうだなの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年10月16日 ~ |
---|
上映時間 | 89分 |
---|
監督 | 藤森雅也 |
---|
制作 | 亜細亜堂 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るとびだす絵本3D
とびだす絵本3Dの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年10月23日 ~ |
---|
上映時間 | 30分 |
---|
監督 | たかたまさひろ(総合監督) |
---|
制作 | 勝鬨スタジオ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る機動戦士ガンダムUC Episode 2 赤い彗星
機動戦士ガンダムUC Episode 2 赤い彗星の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年10月30日 ~ |
---|
上映時間 | 59分 |
---|
監督 | 古橋一浩 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?
映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年10月30日 ~ |
---|
上映時間 | 71分 |
---|
監督 | 松本理恵 |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 ブレイク ブレイド 第四章 惨禍ノ地
劇場版 ブレイク ブレイド 第四章 惨禍ノ地の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年10月30日 ~ |
---|
上映時間 | 50分 |
---|
監督 | アミノテツロ(総監督) |
---|
制作 | Production I.G、XEBEC |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE
装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINEの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年11月6日 ~ |
---|
上映時間 | 49分 |
---|
監督 | 五十嵐紫樟 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るマルドゥック・スクランブル 圧縮
マルドゥック・スクランブル 圧縮の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年11月6日 ~ |
---|
上映時間 | 圧縮:65分燃焼:62分排気:66分分 |
---|
監督 | 工藤進 |
---|
制作 | GoHands |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版3D あたしンち 情熱のちょ〜超能力♪母大暴走!
劇場版3D あたしンち 情熱のちょ〜超能力♪母大暴走!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年11月13日 ~ |
---|
上映時間 | 43分 |
---|
監督 | 高橋渉 |
---|
制作 | シンエイ動画 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るコイ☆セント
コイ☆セントの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年11月27日 ~ |
---|
上映時間 | 25分 |
---|
監督 | 森田修平 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る.hack//Quantum 第1話「Waking Party」
.hack//Quantum 第1話「Waking Party」の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年11月27日 ~ |
---|
上映時間 | 25分 |
---|
監督 | 橘正紀 |
---|
制作 | キネマシトラス |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るマジンカイザーSKL Sect-1 Death Caprice
マジンカイザーSKL Sect-1 Death Capriceの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年11月27日 ~ |
---|
上映時間 | 27分 |
---|
監督 | 川越淳 |
---|
制作 | アクタス |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 BLEACH 地獄篇
劇場版 BLEACH 地獄篇の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月4日 ~ |
---|
上映時間 | 94分分 |
---|
監督 | 阿部記之 |
---|
制作 | studioぴえろ |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るボトムズファインダー
ボトムズファインダーの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月4日 ~ |
---|
上映時間 | 39分 |
---|
監督 | 重田敦司 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 空の境界 終章/空の境界
劇場版 空の境界 終章/空の境界の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月18日 ~ |
---|
上映時間 | 33分 |
---|
監督 | 近藤光 |
---|
制作 | ufotable |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るくまのがっこう 〜ジャッキーとケイティ〜
くまのがっこう 〜ジャッキーとケイティ〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月18日 ~ |
---|
上映時間 | 28分 |
---|
監督 | 児玉徹朗 |
---|
制作 | ファンワークス |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来
劇場版 イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月23日 ~ |
---|
上映時間 | 90分 |
---|
監督 | 宮尾佳和 |
---|
制作 | OLM |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTHの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月25日 ~ |
---|
上映時間 | 88分分 |
---|
監督 | 鈴木利正 |
---|
制作 | XEBEC |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る.hack//Quantum 第2話「Wired Prisoner」
.hack//Quantum 第2話「Wired Prisoner」の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月25日 ~ |
---|
上映時間 | 25分 |
---|
監督 | 橘正紀 |
---|
制作 | キネマシトラス |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るマジンカイザーSKL Sect-2 Search-and-Kill
マジンカイザーSKL Sect-2 Search-and-Killの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月25日 ~ |
---|
上映時間 | 25分 |
---|
監督 | 川越淳 |
---|
制作 | アクタス |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年1月29日 ~ |
---|
監督 | 芦名みのる |
---|
原作 | よしたに |
---|
制作 | パンダ工場、スタジオぷYUKAI |
---|
よしたにが運営する「ダンシング☆カンパニヰ」(ダンカン)のウェブコミックが原作で、これらに書きおろしを加えて「ぼく、オタリーマン。」という題名をつけて中経出版から出版された。書籍化は2007年とウェブサイト発の本としては比較的後発である。版元の中経出版はビジネス書や学習参考書を主力とする出版社で漫画出版の経験はなかったが、同社の編集者が絵日記サイトのコミュニティを通じてよしたにと知人であったため出版の話が進んだ[1]。書店では、コミックではなくビジネス・一般書籍として扱う営業戦略をとっている。これは「同じサラリーマンに読んでもらいたい」「コミックが別のコーナーにあれば目立つ」ためだという。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るHalo Legends
Halo Legendsの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年2月16日 ~ |
---|
監督 | 荒牧伸志、押井守 |
---|
原作 | マイクロソフト |
---|
制作 | Production I.G東映アニメーションボンズSTUDIO 4℃カシオエンターテイメントビィートレイン |
---|
本作は映画『マトリックス』を原典としたOVA『アニマトリックス』のプロデューサーの一人であるJ-Spec Pictures所属のジョセフ・チョウが荒牧と製作した『EX MACHINA』後に再度組む構想の中の1アイデアとしてスタート。『アニマトリックス』同様に日本を代表するメーカーが集まった。原作ゲームのフランチャイズチームフランチャイズ開発ディレクターでもある343Industriesのフランク・オコナーによると、本作はDVD・BD以外にもXbox Liveで配信する予定だという(日本の販売予定日は上記テンプレート参照、配信時期は2010年時期未定)。内容については、東映の "Odd One Out" 以外、全ての作品がHALOシリーズの歴史に沿っている。また、このプロジェクトにあわせ、「Halo Waypoint」(ヘイロー・ウェイポイント)というポータル・サイトがXbox Live上にオープンする。そこでのゴールド・メンバーはいくつかのエピソードを正式配信に先立ち、2009年11月より随時プレビュー視聴できる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るムダヅモ無き改革
ムダヅモ無き改革の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年2月26日 ~ |
---|
監督 | 水島努 |
---|
原作 | 大和田秀樹 |
---|
制作 | TYOアニメーションズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る殿といっしょ
殿といっしょの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月25日 ~ |
---|
監督 | まんきゅう |
---|
原作 | 大羽快 |
---|
制作 | ギャザリング |
---|
日本の戦国時代を舞台としたギャグ漫画であり、歴史上実際に起きた様々な出来事をネタにしている。三英傑や武田信玄などの誰もが知る有名武将から、鳥居強右衛門のように一般的にはあまり知られていないとされる武将まで数多くの戦国武将・大名が登場するが、彼らの性格は史実を元にしつつも一部を大きく誇張したものとなっている。例外もあるが、基本的には殿と呼ばれる立場の武将が変わり者という設定で「ボケ」であり、部下たちが「ツッコミ」を担う。武田信玄のように途中大きく出世した武将は、若年期がツッコミ役で老成してからはボケ役と変化している。ネタごとに舞台となる時代にはバラつきがあり、全体のストーリーには連続性はなく、特に初期はその家のネタそのものにも連続性がなかったが、「眼帯マニアの伊達政宗に振り回される家臣達(主に片倉景綱)」「女性らしい愛らしさを持つ長宗我部元親に萌えまくる家臣達と、それに頭を痛める国親や親泰」といったように、その家ごとに基本的なテーマが決められている。また、連載が進んできて以降も、4コマではないショートストーリーを中心に、単発のエピソードは多く作られるが、「直江兼続の前田慶次勧誘のエピソード」「伊達政宗の会津の蒲生領内における一揆煽動のエピソード」など、連続モノのエピソードが増え始めている。他にも、その家ごとに「ネタになりやすい時期」が決まっており、例えば有名な「桶狭間の戦い」、「関ヶ原の戦い(本戦)」は描かれず、朝倉家や浅井家の滅亡、信秀死後の織田家の動向などのように、シリアスな展開になりそうな出来事はなるべく避けられている。しかし、そうしたネタ(桶狭間での義元の討ち死に、髑髏の盃のエピソードなど)は登場人物の推測として、無理矢理挿入されている。武将たちの時代ごとの名称の変遷や、あまり一般に知られていないエピソードを題材にするなど、歴史考証が堅実なことも特異点として挙げられる。また、本作はあくまでギャグ漫画なので「マジ」や「イケメン」などの現代語・現代調の台詞回し(特にツッコミ)や、現代のもの(バット、漫画など)が見られる一方、外来語は極力避けられており、例えば「サイボーグ」は「半身機械」、「ファンクラブ」は「後援会」、アニメは「動画」(ただし、本作のアニメの宣伝では「アニメ」と表現している)と表現されている。「はやく信玄になりたい」(武田晴信)、「鳴かぬなら」「燃やしてしまえ」(織田信長)、「眼帯ばんざい」(伊達政宗)、「だんまり」(上杉景勝)など、武将たちに合わせた言葉の書かれた掛け軸も、隠れた見所の一つである。稀に、眼帯(伊達家)や、6つの○=六文銭(真田家)が描かれている場合もある。しかし、途切れていたりして読みづらいものも少なくない。作中では本編の他にも「機動武士ガンタイン」「それいけ!ガンタロウ君」といった劇中作、本編中でも登場人物の妄想、劇中作の中でも作風や絵柄が激変したりと(「ガンタイン」の場合、「背景などを手伝っていた人だと思いますが」と指摘されている)、様々な画風が用いられている。7巻では重野なおきの漫画『信長の忍び』とのコラボが行われ、帯に主要キャラが、巻末の「特典」である重野が寄稿した漫画に千鳥・信長・光秀が登場し、本作の信長・秀吉・光秀と共演を果たしている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る課長の恋
課長の恋の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年3月26日 ~ |
---|
監督 | ぴっぷや |
---|
制作 | パンダ工場 |
---|
2003年10月10日にビブロスから単行本が発売された。ドラマCD化や、2010年3月26日にOVA化(フラッシュアニメ)などのメディアミックスがなされている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るYEBISUセレブリティーズ
YEBISUセレブリティーズの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年5月28日 ~ |
---|
制作 | GARDEN LODGE、スタジオノワ |
---|
連載当初は旧ビブロスで掲載されていたが、のちにリブレ出版で連載再開した。2006年には新装版コミックスでも発売。小説版全6巻。コミックス版全5巻。キャラクターブックも発売されている。2010年にはOVA化『YEBISUセレブリティーズ1st』がDVDとして発売された。タイトルの由来は、事務所名のYebisu Graphics(エビス・グラフィックス)から。通称エビリティ。煽り文は「デザインとは、無限の可能性。まるで彼らの恋そのもの。」
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る絶対可憐チルドレン (アニメ)
絶対可憐チルドレン (アニメ)の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月16日 ~ |
---|
監督 | 川口敬一郎 |
---|
原作 | 椎名高志 |
---|
制作 | SynergySP |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るバットマン:アンダー・ザ・レッドフード (アニメ)
バットマン:アンダー・ザ・レッドフード (アニメ)の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月27日 ~ |
---|
監督 | ブランドン・ヴィエッティ |
---|
原作 | バットマン: アンダー・ザ・フード |
---|
制作 | ワーナー・ブラザース・アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るあきそら 〜夢の中〜
あきそら 〜夢の中〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年7月30日 ~ |
---|
監督 | 高橋丈夫 |
---|
原作 | 糸杉柾宏(『チャンピオンRED いちご』連載) |
---|
制作 | フッズエンタテインメント |
---|
秋田書店の隔月刊漫画雑誌『チャンピオンRED いちご』VOL.9からVOL.25まで掲載。通常、毎号2話連続で掲載された。本誌である『チャンピオンRED』の2009年1月号には、出張という形で番外編である第4.5話が掲載された。また、『チャンピオンRED いちご』VOL.12には、プロの声優を起用したドラマCDが付録となった。同じ家で暮らす姉弟のアキとソラによる近親相姦を題材としており、アキとソラを取り巻く様々な少女達を含めた各々の切ない想いが描かれる。2009年12月18日に発売された単行本第3巻予約限定版付録のオリジナルアニメDVDに続き、2010年には一般販売によるOVAも発売されている。これを記念し、『チャンピオンRED いちご』VOL.21にはOVA一般販売版の声優陣を起用したドラマCDが付録となった。2011年4月14日、東京都は出版倫理協議会・出版倫理懇親会との会合において、改正された東京都青少年の健全な育成に関する条例が実際に施行(同年7月1日施行)された場合、どういった内容のコミックが規制される可能性があるのかという疑問に答えた。この中で東京都は一例として漫画作品6作品を挙げたが、その6点の中に本作品の単行本第1巻と第3巻も含まれていた。これを受け、作者の糸杉は「事実上の絶版」を宣言することとなる。糸杉は「私にとっては、死刑宣告です」と衝撃と落胆を露わにしたうえ、『あきそら』は「成人誌では絶対にできないことを、個人的にはやったつもり」「タブーの理由が判然としないところに魅力がある」と発言して、古来から描かれてきた近親相姦という表現の禁止による出版社の萎縮の危機と、東京都への反発を訴えている。また、この条例の改正が議論に上がったことで製作現場は萎縮し、編集者からは性描写を抑えるように言われ[1]、結果的に条例施行前に無理矢理作品を終わらせ、最終巻を出すことになったと明かしている[2]。2018年5月7日には、Jコミの『マンガ図書館Z』で全巻が無料公開された[3][4]。絶版宣言当時、編集者からは「Jコミに身売りしたら特装版とか出せなくなりますよ」と言われていたが、7年が経過した現在では編集者がすでに現場にいないうえ、海賊版や違法ダウンロードが蔓延するようになった現状もあり、違法ではない方法で読める状況を作ろうと考えたところに赤松健の「都条例は決めるのは簡単だけど取り下げるのは不可能」という言葉が決定打となり、実現に至ったという[5][6][7]。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るくっつきぼし
くっつきぼしの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年8月16日 ~ |
---|
監督 | 石川直哉 |
---|
制作 | 石川直哉 |
---|
個人制作アニメスタジオ石川プロ[1]による自主制作アニメとしてスタートした後、プリマステアの目にとまりOVAでの発売が決まった[2]。前編が2010年8月16日に発売された。後編についてはしばらく延期が続いていたが、公式HPにて2012年5月11日に発売決定した。制作者の石川直哉によると、2005年頃から構想をしていたが当時は絵の技量が未熟であったため実際に制作開始したのは2008年頃からである[2]。制作期間は1年ほど[3]。プリマステアによると、「今までの個人クリエイターによる作品とは違った“深夜アニメ”的なテイストが大きな見所」とのこと[4]。石川直哉曰くアニメ版『ヤミと帽子と本の旅人』の影響を受け[5]、「かわいい女の子がいちゃいちゃするアニメが見たくて、自分で作れば理想的なそれが見られると思ったので作りました」とのこと[3]。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るToHeart2 adnext
ToHeart2 adnextの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月23日 ~ |
---|
監督 | 加藤やすひさ |
---|
制作 | カオスプロジェクト、アクアプラス |
---|
Leafのヒット作である『To Heart』の続編。大阪と東京の二つの開発室で共同制作された。本作の舞台は、『To Heart』より2年後の同じ学園[注 1]。前作と同様に春の学園を舞台とし、春休みを挟んだ主人公や幼馴染を中心にした学園生活における女生徒たちとの触れ合いが描かれている。『To Heart』でシナリオを担当した高橋龍也、青紫、原画担当の1人水無月徹などが既に退社していることもあってか、登場キャラクターなどは一新されており、前作の登場人物は登場しない(キャラクターのセリフに名前が登場する程度)。だが、BGMに関しては前作のBGMのアレンジを多く採用し、作中のメッセージでも前作とのつながりを思わせる物が登場するなど、前作との世界観の共有は随所で意識されている。『To Heart』発表当時から多くのファンから続編を希望されていたが、PC版『To Heart』を手がけ終わったときの高橋龍也・水無月徹は、同じものの2連チャンはやりたくないと『ToHeart2』の制作に消極的だった。本作を製作するに至ったきっかけは、「大阪・東京両開発室共同でPS2をプラットフォームにした作品を制作する」といったコンセプトの企画会議上で、スタッフの一人が冗談半分で『ToHeart2』を挙げたことである[2]。「ToHeart2 XRATED」(トゥハートツー エクスレイテッド)は、PS2向けに製作された『ToHeart2』を、各キャラクターのアダルトシーンや新キャラクター・ミニゲームを追加し、アダルトゲームとしてWindows 98/Me/2000/XPに移植した作品。ソフ倫のレーティングによる18禁となっており、アダルトゲームから一般作に移植された前作とは逆の経緯となっている。前作のアダルトゲーム版に倣い、「Leaf Visual Novel Series」(LVNS)の1作品となっている。なお、間に『Routes』を挟んでいるため、LVNSのナンバリングとしては前作から1作空いている(前作がVol.3、本作はVol.5)。ただし、前4作と異なりパッケージや解説書に一切「Leaf Visual Novel Series」の記述がなく、公式サイトの製品情報にて記載されているのみである。『XRATED』が製作された理由の1つは、PS2版のユーザーアンケートに「18禁版でリメイクしてほしい」という意見が多数寄せられたことである[2]。PS2版と比較して以下の点が変更されている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るスーパーマン/バットマン:アポカリプス
スーパーマン/バットマン:アポカリプスの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年9月28日 ~ |
---|
監督 | ローレン・モントゴメリー |
---|
原作 | DCコミックス |
---|
制作 | ワーナー・ブラザース・アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るMMR 〜もっとまるっと超電磁砲〜
MMR 〜もっとまるっと超電磁砲〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年10月29日 ~ |
---|
監督 | 長井龍雪 |
---|
原作 | 鎌池和馬 + 冬川基 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
ライトノベル『とある魔術の禁書目録』のヒロインの一人・御坂美琴を主人公とするスピンオフ作品。物語は『禁書目録』第1巻の3日前にあたる7月16日から始まる。当初、「『月刊コミック電撃大王』で『とある魔術の禁書目録』のコミカライズを連載しよう」という話が挙がった際、既に『月刊少年ガンガン』での連載が決まっていたことから、「それなら、科学サイド…御坂美琴を寄越せ」と編集担当者の間で話し合い、鎌池和馬に話を持っていったことから『とある科学の超電磁砲』が生まれたという[1]。2016年4月の時点で累計発行部数は680万部[2]。本作を原作とするテレビアニメが2009年10月から2010年3月まで放送され、2010年10月にはOVAが発売。2013年4月から9月までテレビアニメ第2期が放送された。2020年1月からテレビアニメ第3期が放送中。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るとある科学の超電磁砲
とある科学の超電磁砲の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年10月29日 ~ |
---|
監督 | 長井龍雪 |
---|
原作 | 鎌池和馬 + 冬川基 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
声優 | |
---|
ライトノベル『とある魔術の禁書目録』のヒロインの一人・御坂美琴を主人公とするスピンオフ作品。物語は『禁書目録』第1巻の3日前にあたる7月16日から始まる。当初、「『月刊コミック電撃大王』で『とある魔術の禁書目録』のコミカライズを連載しよう」という話が挙がった際、既に『月刊少年ガンガン』での連載が決まっていたことから、「それなら、科学サイド…御坂美琴を寄越せ」と編集担当者の間で話し合い、鎌池和馬に話を持っていったことから『とある科学の超電磁砲』が生まれたという[1]。2016年4月の時点で累計発行部数は680万部[2]。本作を原作とするテレビアニメが2009年10月から2010年3月まで放送され、2010年10月にはOVAが発売。2013年4月から9月までテレビアニメ第2期が放送された。2020年1月からテレビアニメ第3期が放送中。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE
装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINEの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年11月6日 ~ |
---|
監督 | 五十嵐紫樟 |
---|
原作 | 矢立肇高橋良輔 |
---|
ボトムズ新生として3作製作された作品のひとつ。2010年11月6日に「ボトムズフェスティバル」第1弾として全国3劇場で先行イベント上映されている。五十嵐紫樟(旧名:五十嵐達也)のアニメ初監督作品であり、『コードギアス 反逆のルルーシュ』や『舞-HiME』のスタッフがメインとなっている。 世界設定は『装甲騎兵ボトムズ』と共通のアストラギウス銀河を舞台にしているが、キリコ・キュービィーなどのシリーズ作品のキャラクターは登場しない。またアーマードトルーパー(以下、AT)は、『ペールゼン・ファイルズ』や『幻影篇』では、コンピュータグラフィックスで描写されたのに対し、本作品では手描きで描かれている。Blu-ray版のみの映像特典としてピクチャードラマ「顛末」を収録。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るスーパーマン/シャザム!:リターン・オブ・ブラックアダム
スーパーマン/シャザム!:リターン・オブ・ブラックアダムの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年11月9日 ~ |
---|
監督 | ホアキン・ドス・サントス |
---|
原作 | DCコミックス |
---|
制作 | ワーナー・ブラザース・アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る魔法先生ネギま!
魔法先生ネギま!の基本情報 |
---|
放送日 | 2010年11月17日 ~ |
---|
監督 | 伊藤達文 |
---|
原作 | 赤松健 |
---|
制作 | スタジオパストラル、シャフト |
---|
講談社OAD企画の一作で、原作単行本の初回限定版に付属するDVDに収録された。制作は第2作『ネギま!?』を手がけたシャフトが担当。アニメ前2作との繋がりはなく、ストーリーや設定は完全原作準拠であり、キャラクターデザインも原作に近いものとなっている(髪の色なども原作準拠)。原作におけるネギま部の結成から、ネギがラカンへ弟子入りするまでのエピソードの中から抜粋してアニメ化する形を採っているため、主要な場面を含めて省略された展開も多い。なお、呪文は日本語(原作の当て字)とラテン語で詠唱されている。音声付きのゲーム版に登場済で今回がアニメ初登場となったり、アニメ第1作以来の登場となるキャラクターも多いが、一部は過去のメディアミックス作品から声優が変更されている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る眼鏡なカノジョ
眼鏡なカノジョの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年11月25日 ~ |
---|
監督 | 伊藤浩二 |
---|
原作 | TOBI |
---|
制作 | AIC |
---|
著者による初連載作品にして初単行本化、初アニメ化作品。眼鏡をかけたヒロインをテーマにした1話完結の短編オムニバス形式の青春恋愛漫画である。Yahoo!コミック(当時)内の無料マガジンコーナー『FlexComixブラッド』(フレックスコミックス)にて2007年6月22日から2008年1月29日にかけて連載された[1][2]。当初は読みきり作品の予定だったが、担当編集者の提案によって単行本1冊分の連載作品になったという[3]。第3話から第8話にかけてはめがねっ娘アイドル・時東ぁみとのコラボレーション企画によるコラム「時東ぁみの「眼鏡な時間」」が連載され単行本にも収録されたほか、初版帯の宣伝コメントも時東ぁみによるものが使用されている。なお連載終了後の2008年6月25日には、番外編となる読みきり作品「神谷君の奮闘〜「眼鏡なカノジョ」スピンオフ〜」が『FlexComixブラッド』にて配信された[4]。この番外編はTOBI著の単行本『眼鏡とメイドの不文律』に描き下ろしの番外編「空色の空港〜「眼鏡なカノジョ」スピンオフ〜」と共に収録されている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るボトムズファインダー
ボトムズファインダーの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月4日 ~ |
---|
監督 | 重田敦司 |
---|
原作 | 矢立肇高橋良輔 |
---|
ボトムズ新生として3作製作された作品のひとつで、新生代ボトムズとして『装甲騎兵ボトムズ』とは異なるオリジナル世界を舞台としている。製作は『FREEDOM』を手掛けたサンライズ荻窪スタジオが製作。メカも従来のアーマードトルーパーとは異なるアルトロ(At)というロボットが登場し、アクションを重視したギミックなど凝ったものになっている。2010年11月6日に「ボトムズフェスティバル」第2弾として全国3劇場で先行イベント上映されている。DVD&Blu-rayの発売は当初は2011年3月25日を予定していたが、東日本大震災の影響で4月7日に延期されている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るいっしょにとれーにんぐ
いっしょにとれーにんぐの基本情報 |
---|
放送日 | 2010年12月24日 ~ |
---|
監督 | 木村真一郎 |
---|
制作 | スタジオ雲雀 |
---|
「快眠&目覚まし用アニメーション」と題したOVA。初心者向けの基礎的な筋力トレーニングのエクササイズを収録する。同種の指導用教材は大半が実写で制作されているのに対し、本作はアニメーションで全編が制作されている。また、逞しい肉体の男性がモデルとされることの多い既成概念にあえて逆らう形で、美少女キャラクターをモデルに起用しているのが特徴である[1]。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る