まじかるカナン
まじかるカナンの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年3月26日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | AIC ASTA |
---|
『SeptemCharm まじかるカナン』(セプティムチャーム まじかるカナン)は、1998年12月17日にTeriosから発売されたWindows用アダルトゲームである。2000年にはアダルトアニメ化、2005年1月からはテレビアニメ化されている。基本設定やキャラクターデザインに『カードキャプターさくら』の影響が見られる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るこちら葛飾区亀有公園前派出所
こちら葛飾区亀有公園前派出所の基本情報 |
---|
放送日 | 2008年11月2日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | やすみ哲夫→三沢伸→高松信司→高本宣弘→鴫野彰 |
---|
原作 | 秋本治 |
---|
制作 | ぎゃろっぷ |
---|
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(こちらかつしかくかめありこうえんまえはしゅつじょ)は、秋本治の漫画作品『こちら葛飾区亀有公園前派出所』を原作としたアニメ作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るDIGITAL MONSTER X-evolution
DIGITAL MONSTER X-evolutionの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年1月3日 |
---|
話数 | 1話 |
---|
監督 | 角銅博之 |
---|
脚本 | 伊藤和典、川崎美羽 |
---|
放送局 | CX |
---|
原作 | 本郷あきよし |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
DIGITAL MONSTER X-evolution(デジタルモンスター ゼヴォリューション、通称:ゼヴォ)は、東映アニメーション製作のTVSP。『デジモンクロニクル』を基にストーリーを構成したCG作品。CGアニメーション制作は意馬(Imagi Animation Studios Limited)が担当。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るらいむいろ流奇譚X cross 〜恋、教ヘテクダサイ。〜
らいむいろ流奇譚X cross 〜恋、教ヘテクダサイ。〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年3月29日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | A・C・G・T |
---|
『らいむいろ戦奇譚 明治日本、乙女 防人ス。』【らいむいろせんきたん めいじにっぽん、おとめ さきもりす。】(以後、『戦奇譚』と表記)は、2002年12月13日にエルフが発売したアダルトゲーム。当項では以下の関連作品についてもそれぞれ記述する。括弧内は以後に用いる略称。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るJINKI:EXTEND
JINKI:EXTENDの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年3月23日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | feel. |
---|
「ジンキシリーズ」は、綱島志朗による日本の漫画『ジンキ』を始めとする一連のロボット漫画シリーズである。人機(ジンキ)と呼ばれる巨大ロボットとそれに搭乗する主人公の戦いを描いており、掲載誌を移りながら長期にわたって連載されている。本記事では漫画を原作とするテレビアニメ、その他の関連メディアについても記述する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るスターシップ・オペレーターズ
スターシップ・オペレーターズの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年3月30日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 渡部高志 |
---|
脚本 | 富沢義彦 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 水野良 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
『スターシップ・オペレーターズ』(Starship Operators)は、水野良作のSF小説。祖国を敵国家に占領された宇宙戦艦「アマテラス」の故国解放の戦いを描く。全6巻。イラストは内藤隆、メカニックデザインは山根公利が担当。2005年にテレビ東京系列でテレビアニメ化された(全13話)。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るXenosaga THE ANIMATION
Xenosaga THE ANIMATIONの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年3月23日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
ゼノサーガシリーズ (Xenosaga)は、モノリスソフトが開発し、バンダイナムコゲームス(旧ナムコ)のナムコレーベルが発売したRPGシリーズ。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る魔法先生ネギま!(第1期)
魔法先生ネギま!(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | 魔法先生ネギま!(第1期) |
---|
放送日 | 2005年6月29日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 1話 - 13話:宮崎なぎさ18話 - 26話:羽原信義(チーフディレクター名義) |
---|
脚本 | 大河内一楼 |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | XEBEC |
---|
声優 | |
---|
『魔法先生ネギま!』(まほうせんせいネギま)は、赤松健の漫画作品『魔法先生ネギま!』を原作として、2005年1月から同年6月までテレビ東京系で放送されたアニメである。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るああっ女神さまっ
ああっ女神さまっの基本情報 |
---|
作品名 | ああっ女神さまっ |
---|
放送日 | 2005年7月7日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
制作 | AIC |
---|
某県の猫実(ねこみ)市にある猫実工業大学とその周辺が舞台。物語は主人公で(連載開始当初)猫実工大生の森里螢一(もりさとけいいち)が「お助け女神事務所」に間違い電話をかけてしまったことから始まる(螢一は、自分が電話番号を間違えたと思い込んでいるが、実際は螢一を救済するために天上界のシステム「ユグドラシル」の機能が働いたことによる必然である)。間違い電話に気付いて慌てて電話を切ろうとした螢一だったが、電話先の相手は「今からそちらに伺います」と言い残し、次の瞬間に鏡の中からベルダンディーと名乗る容姿端麗の女神が現れた。いきなりのことだったので螢一は驚きを隠せなかった。女神のベルダンディーは慌てふためく螢一に、如何なるスケールの願いであっても「たった一つだけ」叶えると言う。螢一は、それまで女性と縁が無かったこととベルダンディーの美しさに圧倒され、つい、「君のような女神に、ずっとそばにいてほしい」と言ってしまい、ベルダンディーと共に日常を過ごすことになる。しかし、ベルダンディーと学生寮(男子寮)の同室で暮らすことは学生寮の寮則違反にあたるとされ、2人は寮を追い出されてしまう。この「たった一つのお願い」は大富豪となることも、世界の滅亡を招くことも正に「お望み次第」だったわけだが、「キミのような女神にずっとそばにいてほしい」という螢一の願い事は叶えられ、2人(?)は様々な幸運(強制力という神秘的な力)に助けられて、一つ屋根の下に一緒に暮らすこととなる。さらにこの同居生活に干渉するべくベルダンディーの姉で薬マニアのウルドと妹でメカフェチのスクルドも押しかけ、螢一は益々「非常識な日常」を送ることとなった。ストーリーは、螢一とベルダンディーの交際話はもちろんのこと、螢一が所属する自動車部での出来事や、猫実工大の人々の話、女神の活動範囲の侵食(シェア争い)および封じ込めにやってきた悪魔マーラーとの対決(や交流?とその結果起こる破壊と再生)など、様々なストーリーが同時進行の形で展開していく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るAIR
AIRの基本情報 |
---|
作品名 | AIR |
---|
放送日 | 2005年3月31日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 石原立也 |
---|
脚本 | 志茂文彦 |
---|
放送局 | BS-i |
---|
原作 | Key / Visual Art's |
---|
制作 | 京都アニメーション |
---|
声優 | |
---|
『AIR』(エアー)は、Keyが制作した2作目の恋愛アドベンチャーゲーム、およびそれを原作としてメディアミックス的展開がなされたアニメやコミックなどの作品群。前作『Kanon』と同様に少年少女の恋愛劇に不可思議要素を絡めたアドベンチャーゲームであり、シナリオが感動に特化した泣きゲーとして支持を集めた。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るアークエとガッチンポー てんこもり
アークエとガッチンポー てんこもりの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年3月25日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | スプリングハウス・エンタテインメント |
---|
好奇心旺盛な男の子、アークエ。そんな彼の周りで、無邪気で憎めないキャラクターたちが繰り広げる物語。東京に住むタケシは、授業中に腹痛に見舞われ、学校のトイレに駆け込む。用を足して水を流すと、なぜか自分も便器の中に吸い込まれてしまう。下水管を抜けた先にあったのは、「アンダーウォーターワールド」と呼ばれる世界で、そこで出会った少女・ジャスミンに、半ば強引に世界平和を守る組織「U.N.C.O.」(ユー・エヌ・シー・オー)のメンバーにされてしまう。台湾のスプリングタウンに住む少年・アークエとともに、スプリングタウンで起こるシュールな地球破壊活動に立ち向かう。果たして悪の組織「PIPS」(パイプス)との戦いの結末はいかに……。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るギャラリーフェイク
ギャラリーフェイクの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月24日 |
---|
話数 | 37話 |
---|
監督 | 西森章(1話 - 12話)山崎理(13話 - 最終回) |
---|
脚本 | 十川誠志(1話 - 12話) |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 細野不二彦 |
---|
制作 | トムス・エンタテインメント、東京キッズ |
---|
『ギャラリーフェイク』(Gallery Fake)は、細野不二彦による日本の青年漫画。またそれを原作としたWEBドラマ、テレビアニメ。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る好きなものは好きだからしょうがない!!
好きなものは好きだからしょうがない!!の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年3月26日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 二宮ハルカ |
---|
脚本 | 池田眞美子 |
---|
放送局 | UHF |
---|
原作 | プラチナれーべる |
---|
制作 | ZEXCS |
---|
羽柴空は外見は二枚目だが性格は三枚目、考えるより先に身体が動く直情的な少年。ある日学校の校舎から転落事故を起こして入院する。しばらくして退院すると、そこには空と寮の同室となる藤守直と言う少年が転校してきた。空と直は幼馴染みではあるが、空は直のことを全く覚えていなかった。気まずい雰囲気で直との寮生活を始める空だったが、空と直には幼い頃に暗い過去があり、空に直の記憶が無いのはどうやらそれに関係しているらしい。空は直や、本城祭、七海達と一緒に自分の過去や謎を解いていく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るトランスフォーマー ギャラクシーフォース
トランスフォーマー ギャラクシーフォースの基本情報 |
---|
作品名 | トランスフォーマー ギャラクシーフォース |
---|
放送日 | 2005年12月31日 |
---|
話数 | 52話 |
---|
監督 | 小野学 |
---|
脚本 | まさきひろ |
---|
放送局 | TVA |
---|
原作 | 岩本佳浩 |
---|
制作 | GONZO |
---|
『トランスフォーマー ギャラクシーフォース』は、トランスフォーマーシリーズのテレビアニメ作品。ロボットのみ3DCGで製作されている。2005年1月8日から同年12月31日まで、テレビ愛知製作・テレビ東京系列にて放送。米国では『TRANSFORMERS ENERGON(トランスフォーマー スーパーリンク)』の続編に当たり、2005年7月2日から2006年10月2日まで『TRANSFORMERS CYBERTRON』というタイトルでカートゥーン ネットワークで放送された。略称は「ギャラフォ」、もしくは「GF」。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るピーチガール
ピーチガールの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年6月25日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | 石踊宏 |
---|
脚本 | ときたひろこ |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | スタジオコメット |
---|
『ピーチガール』は、上田美和による日本の漫画作品、およびそれを原作とするテレビドラマ、テレビアニメ、実写映画。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る魔豆奇伝パンダリアン
魔豆奇伝パンダリアンの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年7月9日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
制作 | プラネットエンターテイメント |
---|
『魔豆奇伝パンダリアン』(まとうきでんパンダリアン)は、2005年にANIMAX・TOKYO MX・BSフジで放送された日本のテレビアニメ。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るUG☆アルティメットガール
UG☆アルティメットガールの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年3月27日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | スタジオマトリックス |
---|
21世紀初頭の東京ではなぜか月曜日ごとに、マニアックでどこかいやらしげな姿の怪獣が頻繁に出現していたが、そのたびごとに謎のヒーロー・UFOマンが怪獣を倒してくれていた。怪獣とUFOマンとの闘いは人々の生活に馴染んでおり、人々は闘いを楽しんでいるようだった。そんなある日、白絹たち3人が井ノ頭公園に来ていたところに怪獣が出現。UFOマンが現れるが、3人が怪獣に近づいていたためにあやまって3人を踏み潰してしまう。責任を感じたUFOマンは3人に自分の魂と身体の一部を分け与え、以後3人はUFOマンに代わって怪獣たちと闘うことになる。UFOマンと白絹たち3人との出会いの部分のストーリーは『ウルトラマン』第1話のパロディとなっている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るまほらば〜Heartful days
まほらば〜Heartful daysの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年6月26日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 木村真一郎 |
---|
脚本 | 山田靖智、佐藤勝一滝晃一、新宅純一あみやまさはる |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 小島あきら |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
絵本作家を目指す白鳥隆士は、片道3時間を掛けて東京の専門学校に通っていたが、作業時間の確保のため上京することを決める。そのことを母に相談した白鳥は、母の従姉妹がやっているというアパート・鳴滝荘を紹介され、早速翌日に引っ越すことになる。現地に着くと、その従姉妹の娘であるという蒼葉梢が大家を務めていた。白鳥は覚えていなかったが、10年前に2人は会ったことがあるという。しかし鳴滝荘の住民には個性豊かな面々が揃っていたうえ、梢は解離性同一性障害を患っていた。赤坂早紀、金沢魚子、緑川千百合、紺野棗の4つの人格は、梢を含めてそれぞれの記憶を共有しておらず、表出していない間を仮の記憶で埋めていたため、自身の症状には気付いていない。鳴滝荘での生活を続けるうち、梢への恋心を自覚した白鳥は梢と交際を始める。すると部分的に記憶の共有が始まり、梢の別人格たちも白鳥のことを恋人と認識していた。やがて住民たちが物置の整理をした折、白鳥は梢が描いた古いお絵かき帳を見つけ、それに関連して梢からかつて2人が出会った時の話を聞く。それは梢の曽祖父の葬式のことであり、白鳥は絵とお話で梢を慰めていた。僅かの間の交流だったが、梢は白鳥との出会いと、そのあとに白鳥の影響で作った拙いお話に励まされたという。梢がお絵かき帳に描いた絵のキャラクターは、梢の別の人格たちを思わせるものだった。自分が梢の病気の原因になったと苦悩する白鳥だったが、梢の親代わりのような最古参の住人・灰原由起夫に諭され、梢と共に歩む決意を新たにする。そんな白鳥の前に、梢の別人格たちが現れる。白鳥への想いという同じ強烈な感情を抱いた彼女らは、そのために隔絶が取り払われ、自身らが梢の別人格であることを認識したのだった。人格の統合によって起こる何事かよりも、白鳥と常に共にいられないことを厭った彼女らは一人の人間として生きていくことを決意し、それぞれが白鳥と口づけを交わし、「またね」という意味の言葉を残して去っていった。翌日、普段と変わらない様子の梢を見て別人格たちの去就に思いを巡らせる白鳥に、梢は棗の特技であった手品を披露する。何年か後、白鳥と梢の間には、早紀たちによく似た4人の娘がいた。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るB-伝説!バトルビーダマン 炎魂(第2期)
B-伝説!バトルビーダマン 炎魂(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | B-伝説!バトルビーダマン 炎魂(第2期) |
---|
放送日 | 2005年12月26日 |
---|
話数 | 51話 |
---|
監督 | 橋本みつお |
---|
脚本 | 川崎ヒロユキ(第1期) → 長谷川勝己(第2期) |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | 日本アニメディア |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るだめっこどうぶつ
だめっこどうぶつの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年2月21日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 四分一節子 |
---|
脚本 | 末永光代 |
---|
放送局 | KIDS STATION |
---|
制作 | マジックバス |
---|
『桑田着ぐるみ劇場 だめっこどうぶつ』は、桑田乃梨子作『まんがライフ』(竹書房)連載の4コマ漫画、もしくはそれを原作としたアニメ化作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るGIRLSブラボー second season
GIRLSブラボー second seasonの基本情報 |
---|
作品名 | GIRLSブラボー second season |
---|
放送日 | 2005年4月21日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | あおきえい |
---|
脚本 | 渡辺陽 |
---|
放送局 | WOWOW |
---|
原作 | まりお金田 |
---|
制作 | AICスピリッツ |
---|
幼い頃から童顔で背が低いことから女子に苛められたことが元で、極度の女性恐怖症となり、女性に触れると蕁麻疹ができるアレルギー体質になってしまった少年・佐々木雪成は、ある日、お風呂場から異世界・セーレンに飛ばされてしまう。そこで彼は、女性アレルギーが出ない少女 ・ミハル・セナ・カナカに出会う。これを機に、地球にセーレンの美少女たちがやって来て、雪成は様々な女難に遭う破目になる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るBUZZER BEATER(第1期)
BUZZER BEATER(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | BUZZER BEATER(第1期) |
---|
放送日 | 2005年5月7日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 宮繁之 |
---|
脚本 | 第1期:大和屋暁第2期:大川俊道 |
---|
放送局 | WOWOW |
---|
原作 | 井上雄彦 |
---|
制作 | トムス・エンタテインメント |
---|
西暦2xxx年、地球で生まれたバスケットボールは全宇宙に広まったが、最高峰の宇宙リーグは異星人に席巻され地球人選手は一人もいなかった。そんな状況を打破するため大富豪の老人・ヨシムネが私財を投じて地球人だけの最強チーム設立を計画。集まる地球人選手の中にストリートチルドレンのヒデヨシがいた。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るふたりはプリキュア Max Heart
ふたりはプリキュア Max Heartの基本情報 |
---|
作品名 | ふたりはプリキュア Max Heart |
---|
放送日 | 2006年1月29日 |
---|
話数 | 47話 |
---|
脚本 | 川崎良 |
---|
放送局 | ABC |
---|
原作 | 東堂いづみ |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和の基本情報 |
---|
作品名 | 増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和 |
---|
放送日 | 2005年4月25日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | アートランド |
---|
『ギャグマンガ日和』(ギャグマンガびより、ラテン文字表記:Gag Manga Biyori)は、増田こうすけによる日本のギャグ漫画、およびそのアニメ化作品。現在は『ギャグマンガ日和GB』と改題し、『ジャンプスクエア』にて連載中。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るまじめにふまじめ かいけつゾロリ
まじめにふまじめ かいけつゾロリの基本情報 |
---|
作品名 | まじめにふまじめ かいけつゾロリ |
---|
放送日 | 2007年1月28日 |
---|
話数 | 97話 |
---|
監督 | 藤森雅也 |
---|
脚本 | まさきひろ(第1話 - 第50話)もりたけし(第51話 - 第97話) |
---|
放送局 | NBN |
---|
原作 | 原ゆたか |
---|
制作 | サンライズ、亜細亜堂 |
---|
旅の途中のゾロリ一行は、宿敵タイガー一味が操る地上を驀進する海賊船に追いかけられていた少女を助ける。テイルと名乗るその少女から父が求めていた財宝の情報を聞いたゾロリ達は、彼女のハートを掴み、城と財宝を手に入れるため、その在処を探ろうとする。『映画かいけつゾロリ だ・だ・だ・だいぼうけん!』のタイトルで2012年12月22日に公開された。ゾロリの映画としては3作目にあたる。原作は第47作から第48作『かいけつゾロリのだ・だ・だ・だいぼうけん!』。『かいけつゾロリ』のアニメ作品としては、テレビシリーズが2007年に終了して以来約5年ぶりであり、本作が初の単独上映となる。上映時間は前作から大幅に伸び、現時点で最長の作品。また、配給元が前作の角川映画から、1993年版の同時上映だった『それいけ!アンパンマン』と同じく東京テアトルに変更となった(前作が『超劇場版ケロロ軍曹』(一作目)と同時上映だったため)。2013年7月2日にDVDが発売された。ガパール山に眠っている宝をトレジャーハンターの「ゾロンド・ロン」が狙っているという情報を聞きつけたゾロリ達。その山のふもとにあるガパパ村を訪れると、子供達の間で原因不明の伝染病「しましま病」が大流行していた。ゾロリ達は、「伝染病の薬の材料を探し出す」「お宝を手に入れる」「子供達の病気を治してアリウスと結婚する」という野望を抱き、アリウスとルクトと共にガパール山へと向かう。元々、お目当てであったお宝は見つかったもののアリウスが余計なことを言ったため、ゾロンド・ロンに取られてしまうも、何とか薬の材料を手に入れたゾロリ達。だが、完成した薬は苦すぎて大人でさえも飲むことができない。そこでゾロリは、薬を甘くするために宿敵であるブルルが社長を受け持つ「ブルル製菓」へと侵入を計画する。アリウス達の協力もあり、薬をチョコにすることに成功するもブルル達に見つかってしまい、事情を話しても悪党という理由で自身の悪事を棚に上げ、ゾロリの話を全く信じようとせず、薬入りチョコを奪い取ろうとする。そこに助けに来たゾロンド・ロンの飛行機に乗ったゾロリ達は子供達を救うため、ゾロンド・ロンと手を組む。『映画かいけつゾロリ まもるぜ!きょうりゅうのたまご』のタイトルで2013年12月14日に公開された。恐竜が住む島“おっとっ島(とう)”にやってきたゾロリ一行の大冒険を描く。原作は第40作『かいけつゾロリ まもるぜ!きょうりゅうのたまご』。キャッチコピーは「やくそくする!おれさまがかならず、守ってみせるぜ!」。本作ではヒロインのディナや恐竜調査団といった劇場版のみのオリジナルキャラクターが多く登場する。2014年7月16日にDVDが発売された。おっとっ島に住んでいる知り合いの恐竜家族から、「卵が生まれたので見に来てほしい」との知らせを聞いたゾロリ一行。巨大な卵を目前に一同はそのまま宴会モードへと突入する。しかしその夜、巨大な台風が島を直撃し、同時に卵が海へと放り出されてしまう。ゾロリ達は急いで海に飛び込み、卵を必ず恐竜の家族の元へ持ち帰ることを決意する。その道中で島に調査に来た恐竜調査団の少女・ディナと出会い、ディナは真夜中にゾロリ達を卵泥棒と勘違いし、卵にしがみつき襲いかかるも和解し、この卵を恐竜の卵と信じて疑わないディナは彼らに同行する。恐竜一家の存在を調査団に知られるわけには行かないと隠し通すゾロリだったがディナが行方不明になっていた美しいお嬢様であることを知り、一目惚れする。巨大タコや危険地帯などから卵を守るゾロリ達だったが空腹のゴリラ一家に捕まってしまい、卵をゆで玉子にしようとする彼らを説得するため、ついにゾロリはディナの前で恐竜の卵だとバラしてしまう。『映画かいけつゾロリ うちゅうの勇者たち』のタイトルで2015年9月12日に公開された。前作から1年9ヶ月ぶりの公開。本作よりアニメーション制作会社のうち、従来のサンライズからバンダイナムコピクチャーズ(BN Pictures)に変わっている。上映時間は前2作より短くなり、2006年の映画と同程度の長さになっている。また、主題歌も主要声優陣が担当した前2作とは異なり、マキタスポーツが担当する。キャッチコピーは「さあ、オレさまと一緒に宇宙で冒険だ!!」。2016年3月16日にDVDが発売され、2017年3月20日には2006年の映画と同様にNHKEテレ(9:10 - 10:00)で放送された。隕石が街で大ブーム。それを聞いたゾロリは海底で隕石を探すも、タコの集団に襲われてしまった。イシシとノシシはオナラで撃退しようとするが、潜水服を着たままだったので、オナラはできなかった。そこでゾロリは魚雷を発射するも、誤ってイシシとノシシに当ててしまい、その衝撃で潜水服が破れ、溜まっていたオナラによって三人はそのまま宇宙のとある星・ムムーン星へ降り立った。そこで三人は、ムムーン星のお姫様・クララと出会い、ゾロリはクララに一目ぼれ。クララはゾロリたちを伝説の勇者様と信じ、ムムーン星に住んでいる怪獣を倒してほしいと言う。最初は逃げようとしたゾロリだが、肝心の宇宙船がないので、どうしようもない。そこで、クララの祖父・ムムジィは「怪獣退治のお礼に宇宙船を差し上げる」ことを約束し、ゾロリは偶然ついてきた、タコと共に怪獣退治へ出かけることになる。だがこの伝説には意外な真相があった。『映画かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ』のタイトルで2017年11月25日公開。メインゲストも過去のゾロリの両親のみである。自分のブロマイド写真を売るために立ち寄った街・ドーナツシティで「朝7時から先着100名にドーナツを無料でプレゼントするキャンペーン」の話を知ったゾロリ達は、巨大な目覚まし時計の機械「ぞろり庵」で早寝しようとするも、ママを恋しくなったその途端、突然過去へタイムトラベルしてしまい、それと同時にかいけつゾロリの服の胸のダブルZが消えてしまった。ゾロリ達はその町でロリーという少女と出会い、彼女に一目惚れしたゾロリはどこか懐かしさを感じながらも彼女に告白しようとするが、ロリーはなんと若き日のゾロリのママ・ゾロリーヌだった。自分のママだと知ったゾロリは歴史が変わってしまうのを危惧して複雑な気持ちで彼女を振ることを決意し、現代に帰るために警察に回収されたぞろり庵を取り戻しに向かうとゾロリーヌも同行し、彼女の助けもあり、ぞろり庵を取り戻すも突然現れた怪物・ピカゴラスによってゾロリーヌとぞろり庵が食べられてしまう。そこへ若き日のゾロリのパパ・ゾロンドが現れ、ゾロリ達はゾロンドと手を組み、ゾロリーヌを助け出す作戦を開始する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るこいこい7
こいこい7の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年6月24日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | トライネットエンタテインメント、スタジオフラッグ |
---|
『こいこい7』(こいこいセブン)は、もりしげ原作の美少女アクション漫画およびそれを原作としたUHFアニメ。漫画とアニメ版で、内容や展開が大きく異なるのが特徴。アニメ版は主題歌の歌詞から「メガロ」と俗称される。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るIZUMO -猛き剣の閃記-
IZUMO -猛き剣の閃記-の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年6月18日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 冨永恒雄 |
---|
脚本 | 川上修 |
---|
放送局 | UHF |
---|
原作 | Studio e.go! |
---|
制作 | トライネットエンタテインメント、スタジオ九魔 |
---|
『IZUMO -猛き剣の閃記-』(イズモ -たけきつるぎのせんき-)は、Studio e.go!のゲームソフト『IZUMO2』のテレビアニメ化作品である。また、アニメ化に先駆けて、2004年から2005年の間に原作の原画を担当した山本和枝による漫画版がコンプティークで連載された。こちらはオオナムジやヤタローなど、一部の主要キャラクターが未登場であるほか、キャラクター同士の呼び方や口調が若干異なる(サクヤが猛達を呼び捨てにしたり、玄武が男性的な口調で話すなど)。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る英國戀物語エマ
英國戀物語エマの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年6月18日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | ぴえろ |
---|
※この項目では、おおむね原作コミックの1巻から4巻における内容をあらすじとして記載している。舞台は1890年代、街にはまだ馬車が行き交うヴィクトリア朝時代のイギリス。そこには、持てる者と持たざる者との間に厳密な境界がある、階級社会があった。主人公のエマは、良家の家庭教師を引退してロンドンで隠遁生活を送っている老婦人・ケリーの下で使用人としての教育を受け、家事全般を一人で取り仕切るメイドとして暮らしていた。そこへある日、ケリーの元教え子で有力な貿易商ジョーンズ家の跡取り息子・ウィリアムが訪れる。ウィリアムはそつなく控えめに応対したエマに強く惹かれる。ウィリアムの穏やかな求愛に次第に心を開いていくエマだったが、2人の恋はインドの王族でウィリアムの友人であるハキムとケリー以外、祝福する者のないものであった。ケリーが亡くなり、訪れたジョーンズ家で2人の身分の差から叶わぬ恋と痛感したエマはウィリアムに行き先を告げぬまま、ロンドンを去る。一方、エマと行き違いになったウィリアムはケリーの友人であるアルからエマの生い立ちについて聞かされる。エマは生まれて間も無く両親を喪い孤児になっており、ヨークシャー州の貧しい漁村で叔父夫婦とともに暮らしていた。ある日人さらいにロンドンへ連れてこられ娼館に売られそうになったが、一瞬の隙をついて逃げ出した。以降数年間、ロンドンの路上で花売りとして生活する日々を過ごす。12、3歳の頃ガヴァネスを引退していたケリーに引き取られ、メイドとしての教育を受けたのだった。またケリーはエマの性格を愛し、メイドとしての教育以上のフランス語や文学の基礎なども教えていた。エマと出会えず帰宅したウィリアムはハキムからエマが自分と別れる決意をしたと聞かされキングス・クロス駅まで追いかけるが、既に列車は発車した後であった。故郷へと向かう汽車の中で偶然同席したドイツ系の貿易商・メルダース家のハウスメイドであるターシャの薦めにより、エマはハワースのメルダース家でハウスメイドとして勤めることとなる。そこで彼女はメイド長・アデーレに仕事振りを評価され、彼女の推薦によりメルダース夫人・ドロテアの身の回りの世話要員として主人夫妻と共に再びロンドンへ赴くこととなる。ハワースでも交際があった友人ミセス・トロロープとロンドンで再会したドロテアは彼女が息子の婚約発表のパーティーへ出席するのに同行者を探していることを知り、エマをハウスメイドよりも上級の使用人である侍女=レディースメイドとして同行させることを提案した。実はミセス・トロロープの本名はオーレリア・ジョーンズでウィリアムたち兄弟姉妹の母親であり、彼女の婚約した息子というのはウィリアムのことであった。エマを失ったウィリアム自身は上流階級という身分への復讐を込めて「階級がそれほど大事というなら、一生その上流階級として生き、誰もが認める上流階級の体現者になったら死ぬ時に全部捨てて死んでやる」と決意し、妹のグレイスの友人である貴族の令嬢・エレノアと婚約したのであった。事情を知らぬままオーレリアの付き添いとしてパーティーへ出席したエマはウィリアムと思わぬ再会を果たす。ショックでその場に崩れ落ちたエマが休む部屋を訪れたウィリアムは、彼女をしっかりと抱きしめるのであった。こうしてお互いの想いを確認し固い絆で結ばれあった2人だが、厳格なる上流社会と平民との格差はこの絆を試すかのように更なる試練を課していくこととなる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る今日から㋮王!(第2期)
今日から㋮王!(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | 今日から㋮王!(第2期) |
---|
放送日 | 2006年2月25日 |
---|
話数 | 39話 |
---|
監督 | 西村純二 |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
声優 | |
---|
夏休み、村田の親戚の海の家を手伝っていた有利は、眞魔国に呼ばれるが、迎えに来たコンラッドたちの様子がおかしい。すぐに地球に帰ることになったが、着いたところは人間の国・小シマロン領カロリア自治区であり、隣には村田がいた。アニメ版では第27話から第36話にあたるが、原作とは結末が異なる。長年鎖国を続けてきた神族国家・聖砂国が小シマロンと交流を持つと聞きつけた有利達は、様子を調べようと小シマロンに乗り込むが、小シマロンの少年王・サラレギー、大シマロンの使者として来たコンラッドと一緒に聖砂国へ向かうことになる。地球へ帰るはずが、眞魔国の真裏に位置する国・ダルコへ流されてしまった有利と村田、さらに二人を救助すべく自ら飛び込んだグウェンダルを加え、ダルコの牢獄に入れられた3人は、そこで思いがけない人物と再会し…。著者曰く意外な3人再登場編(※プリズン・ブレイク編→刑務所編)。読みきりの短編を収録。タイトルは縦書き。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るふしぎ星の☆ふたご姫
ふしぎ星の☆ふたご姫の基本情報 |
---|
放送日 | 2006年3月25日 |
---|
話数 | 51話 |
---|
監督 | 河本昇悟 |
---|
脚本 | 中瀬理香 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | バースデイ |
---|
制作 | ハルフィルムメーカー |
---|
広い宇宙をただよう金平糖型の小さな空洞惑星「ふしぎ星」は、中心に人工太陽をもち、その内側に(ペルシダー、もしくはダイソン球のように)7つの国がある。ところが、ある日突然人工太陽の光(作品では「おひさまのめぐみ」という)が衰え、ふしぎ星に異変が起こる。その光を取り戻すため、太陽光を管理する「おひさまの国」の、ふたごの半人前プリンセス、ファインとレインが使命を受けて奔走する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るおねがいマイメロディ
おねがいマイメロディの基本情報 |
---|
作品名 | おねがいマイメロディ |
---|
放送日 | 2006年3月26日 |
---|
話数 | 52話 |
---|
監督 | 森脇真琴 |
---|
脚本 | 山野辺一記、山田隆司、江夏由結平野靖士、待田堂子 |
---|
放送局 | TVO |
---|
原作 | 福嶋一芳、サンリオ(原案) |
---|
制作 | スタジオコメット |
---|
『おねがいマイメロディ』は、2005年4月3日から2006年3月26日まで、テレビ大阪を制作局としてテレビ東京系列で毎週日曜朝9時30分-10時00分に放送された、サンリオのキャラクター「マイメロディ」を原案とした日本のテレビアニメである。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るMÄR-メルヘヴン-
MÄR-メルヘヴン-の基本情報 |
---|
放送日 | 2007年3月25日 |
---|
話数 | 102話 |
---|
制作 | SynergySP |
---|
『MÄR - Märchen Awakens Romance』(メル)は、安西信行による日本の少年漫画。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るうえきの法則
うえきの法則の基本情報 |
---|
放送日 | 2006年3月27日 |
---|
話数 | 51話 |
---|
監督 | わたなべひろし |
---|
脚本 | 川瀬敏文 |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
神の座を巡り、神候補の天界人が自分の選んだ中学生に固有の特殊能力(一人につき一つ)を与え、他の神候補の選んだ中学生と戦わせる。最後に勝ち残った中学生の担当神候補は神に、中学生は「自分の好きな才能を何でも手に入れられる『空白の才』(くうはくのざい)」を手に入れることが出来る。そんなバトルが開催された中、神候補の一人・コバセン(小林先生)は人間界に正義がないことに絶望していたが、ある時植木耕助の行動に正義を垣間見て、その正義が本物かどうか確かめる為、植木に詳しい情報を一切与えぬまま能力を与える。結果、植木の正義を認めたコバセンは植木にバトルに参加することを勧める。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るこみっくパーティーRevolution
こみっくパーティーRevolutionの基本情報 |
---|
作品名 | こみっくパーティーRevolution |
---|
放送日 | 2005年6月27日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | カオスプロジェクト、RADIX |
---|
『こみっくパーティー』 (COMIC PARTY) は、Leaf(株式会社アクアプラス)より発売された恋愛アドベンチャーゲーム+恋愛シミュレーションゲームであり、同ゲーム内における同人誌即売会のイベント名でもある。同人誌を書きながら女の子と仲良くなるというコンセプトの作品。公式の略称は「こみパ」。Leafにより、同名の同人誌即売会が開催されたこともある(後述)。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る創聖のアクエリオン(第1期)
創聖のアクエリオン(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | 創聖のアクエリオン(第1期) |
---|
放送日 | 2005年9月26日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 河森正治 |
---|
脚本 | 河森正治、大野木寛岡部雅子、杉原由美子黒河影次、高橋ナツコ |
---|
放送局 | TXN |
---|
原作 | 河森正治、湯山邦彦、サテライト |
---|
制作 | サテライト |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るいちご100%
いちご100%の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年6月21日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るエレメンタル ジェレイド
エレメンタル ジェレイドの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月27日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | うえだしげる |
---|
脚本 | 荒川稔久 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 東まゆみ |
---|
制作 | XEBEC |
---|
『EREMENTAR GERAD』(エレメンタル ジェレイド)および『EREMENTAR GERAD -蒼空の戦旗-』(エレメンタル ジェレイド あおのせんき、-FLAG OF BLUESKY-)は、東まゆみによる日本の漫画作品。本稿では、この二作品を原作とするアニメ「エレメンタル ジェレイド」と、コンピュータゲーム、書籍などの関連作品についても説明する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るガラスの仮面(第2作)
ガラスの仮面(第2作)の基本情報 |
---|
作品名 | ガラスの仮面(第2作) |
---|
放送日 | 2006年3月28日 |
---|
話数 | 51話 |
---|
監督 | 小林常夫 |
---|
脚本 | 岸間信明、菅良幸、金春智子 |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | 東京ムービー |
---|
かつて、一世を風靡した劇作家・尾崎一蓮作の舞台『紅天女』で主役を演じ、大女優と謳われた月影千草も今は芸能界を引退し、横浜で静かな生活を送っていた。大都の社長令息・速水真澄と演出家の小野寺一は、『紅天女』の上演権を持つ月影から上演許可を得て、女優'姫川歌子'主演で『紅天女』の上演を目論むが、月影は、『紅天女』の主演は自分もしくは自分が育てた女優にしか演じることはできないと言い、彼らの申し出を拒絶する。そして、10年待って自分が育てた女優が大成しなければ、上演権を譲ると言い放つのだった。そんな矢先、月影は貧しい家庭で育った少女の北島マヤと出会う。マヤは一見「何の取り柄もない」平凡な少女だったが、一度見た芝居や映画のセリフや役者の動作を正確に記憶するという特技、本能的に役を理解し、役に憑かれたかの如く演じるという、底知れぬ才能があった。そんなマヤの資質を月影は見抜き、マヤもまた、次第に演劇の面白さに目覚めていく。そして、演劇を本格的に勉強しようと、マヤは「劇団オンディーヌ」の入団試験を受けに行く。授業料の高さに入団を諦めたマヤだったが、ふとしたことから、パントマイムの試験を受けることになる。そこに居合わせた姫川歌子の娘・姫川亜弓は、マヤの演技に衝撃を受ける。父は有名映画監督、母は大女優という両親の一粒種である亜弓は、美貌と才能と卓越した演技力で、芸能界においてサラブレッドと謳われており、それまで脅威を感じる相手に出会ったことはなかった。月影はやがて後継者育成のために「劇団つきかげ」を旗揚げし、女優を目指すために家出をしたマヤは、そこの奨学生として月影のもとで演劇の勉強を始める。やがて、劇団つきかげで頭角を現したマヤを亜弓はライバルとして認め、2人は互いに切磋琢磨しながら演技を磨いていく。一方、速水と小野寺は『紅天女』の上演権を手に入れるべく、劇団つきかげを潰そうと画策する。しかしどんな嫌がらせにもめげず、ひたむきに演劇に打ち込むマヤの姿に、速水は次第に心魅かれていく。露骨な汚い手を使わないよう小野寺を牽制する一方で、速水はあしながおじさんのように匿名でマヤを支える内に、マヤもまだ見ぬ庇護者「紫のバラの人」に対して感謝と親愛の情を募らせ、いつか会いたいと願うようになる。だがその人が、時に憎み、時にその優しさに触れて戸惑う相手、速水であるとはなかなか気付かない。紆余曲折経て大都芸能と契約することになったマヤは、高校生女優として一躍スターになるが、母親の壮絶な死や芸能界の魔の手によってどん底に叩き落される。ショックと絶望で呆然自失となったマヤは演技をする場を失い、また演技すること自体が出来なくなってしまう。だがその間、陰ながら見守り続ける速水や、ライバルでありながらマヤの演技への情熱を信じて待つ亜弓の存在に励まされて立ち直り、高校での自主公演、劇団の仲間たちと共に挑んだI公園でのチャリティ公演を経て、演技者としてさらに大きく成長していく。自信を取り戻したマヤは、「ふたりの王女」のオーディションを勝ち上がり亜弓・月影と共演。芸能界へ完全復帰した。次いで、月影から掲示された「紅天女の後継者として認められるための条件」を満たすべく、厳しさに定評ある演出家・黒沼龍三の下で狼少女という難役に挑むが、相手役としてかつてのボーイフレンドであった桜小路優と再会する。様々な思いが交錯する中、月影は『紅天女』を演劇協会の管理下に委ね、ついに志を同じくする2人の少女・マヤと亜弓を紅天女の主演候補に認定する。マヤと亜弓は、『紅天女』のモデルとなった梅の谷で、月影による指導を受ける。最後に月影は自ら『紅天女』を演じるが、その山場は演じず二人に新たな課題を与えた。東京へ戻ると、正式な出演者を決定するための試演の稽古がスタート。一方、鷹通グループの令嬢・鷹宮紫織と速水の結婚も急速に準備が進められていく。黒沼チームのマヤ・桜小路、小野寺チームの亜弓、それぞれに困難が訪れながらも、試演の日は着実に迫っていく…
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るアイシールド21
アイシールド21の基本情報 |
---|
放送日 | 2008年3月19日 |
---|
話数 | 145話 |
---|
制作 | ぎゃろっぷ |
---|
声優 | |
---|
私立泥門(でいもん)高等学校に通う気弱な高校生、小早川瀬那は入学早々ひょんなことから泥門高校アメフト部「泥門デビルバッツ」に主務として入ることになった。その帰り道、彼をパシリにしていた不良たちに絡まれ、逃れるために泥門駅まで爆走して駆け込み乗車をした。それを目撃したアメフト部主将 ヒル魔に翌日強制的に選手にされ、唯一の取り柄である俊足で選手登録名「アイシールド21」として春大会を戦うことになる。初戦は助っ人を多数借りながらなんとか勝ったものの、次の試合には強豪「王城ホワイトナイツ」に敗れてしまう。しかしセナは、最強のラインバッカーである進に、心の底から勝ちたいと思い始める。元野球部のモン太を加えて「賊学カメレオンズ」に大勝し、さらに新メンバー雪光、小結、ハァハァ3兄弟(十文字・黒木・戸叶)も加わって「太陽スフィンクス」と引き分けるが、「NASAエイリアンズ」に惜敗。その後、アメリカに連れてこられたデビルバッツメンバーは、そこで前身「麻黄デビルバッツ」時代のトレーナーどぶろくと会い、強化プログラム「死の行軍(デスマーチ)」で特訓を行う。途中、瀧兄妹と知り合いながらも脱落者0で完走。秋季東京大会を勝ち上がり、そして全国大会決勝(クリスマスボウル)出場を仲間達と共に目指していく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る甲虫王者ムシキング 森の民の伝説
甲虫王者ムシキング 森の民の伝説の基本情報 |
---|
放送日 | 2006年3月29日 |
---|
話数 | 52話 |
---|
制作 | トムス・エンタテインメント |
---|
『甲虫王者ムシキング』(こうちゅうおうじゃむしきんぐ)は、セガによる、トレーディングカードアーケードゲーム。通称「ムシキング」。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る極上生徒会
極上生徒会の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月28日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 岩崎良明 |
---|
脚本 | 黒田洋介 |
---|
放送局 | TXN |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
『極上生徒会』(ごくじょうせいとかい)は、コナミが企画・原作を手掛けた日本のテレビアニメ、漫画、およびコンピュータゲーム等からなるメディアミックス企画。女子校の私立宮神学園(みやがみがくえん)を舞台に、学園を統括する極上生徒会に所属する少女達の日常を描く。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るフタコイ オルタナティブ
フタコイ オルタナティブの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年6月29日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 逢瀬祭 |
---|
脚本 | 金月龍之介 |
---|
放送局 | TXN、UHF |
---|
原作 | 双葉ひな、ささきむつみ |
---|
制作 | ufotable、スタジオフラッグ、feel. |
---|
“――3人でいたい――”日本のどこかにある普通の下町「二子魂川」の一角で、死亡した父親の跡をなんとなく継いだ私立探偵・双葉恋太郎。彼の下に、謎めいた双子・白鐘姉妹が現れ、成り行きのまま奇妙な同居生活が始まる。犬猫探しぐらいしかない探偵稼業、個性豊かな住民たちとの触れ合い、時折騒動が起きつつも平和な日常は、いつまでも続くようだった。しかし、数年前にニコタマを混乱へ陥れた組織の魔手が、恋太郎と白鐘姉妹の“3人でいる日々”を破壊しようと、再度ニコタマへ迫っていた。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るLOVELESS
LOVELESSの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年6月29日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
小学6年生の少年、青柳立夏は2年前、記憶喪失となり以後2年間分の記憶しか持っていない。2年前とは別人格のようになった立夏には、唯一の理解者となった兄の清明がいた。だが清明は何者かに殺害されたとされ、立夏の側から姿を消した。その事件を契機に転校した日、立夏のとなりに来た「戦闘機」我妻草灯と出会う。清明を殺したと言う組織「ななつの月」の正体と、清明の死の真相を確かめるべく、立夏は草灯の「サクリファイス」となり、共に「スペルバトル」(言語による闘争)を駆使して真実に迫ってゆく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るこれが私の御主人様
これが私の御主人様の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年6月30日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | GAINAX、シャフト |
---|
本作は作中人物の言葉を借りると、「親の遺産を受け継いで一人暮しをしている思春期真っ只中の少年が、世間の目が届かないのをいいことに広大な屋敷にいたいけな少女を囲って、欲望の赴くままに自分の趣味の世界を作って奉仕させる」という物語である。バイト先を求めてさまよっていた家出中の姉妹、沢渡いずみ・沢渡みつきが辿り着いたのは、両親の死により莫大な資産を相続した中学生・中林義貴の屋敷だった。たまたまメイドを募集中だった義貴は、みつきのペットである凶暴なワニ・ポチが壊した家財の弁償することになった沢渡姉妹に、借金のカタをつけるという名目で「メイドとして働かせる」ことにしてしまう。さらに、いづみとの出会いにより、同性愛に目覚めたクラスメイトの美少女・倉内安奈までも、義貴のメイドとして働くことになる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るSPEED GRAPHER
SPEED GRAPHERの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月29日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 杉島邦久 |
---|
脚本 | 吉田伸 |
---|
放送局 | EX |
---|
原作 | GONZO |
---|
制作 | GONZO |
---|
舞台は失われた10年の混乱から脱し、一部の富める者だけが我が世の春を謳歌する“快楽都市”と化した東京。主人公・雑賀辰巳は、友人の戸越清冶郎からセレブリティーのみが出入りできるとされる闇の社交場“六本木倶楽部”の潜入取材を依頼される。潜入に成功した雑賀は、六本木倶楽部の深奥で行われる儀式の巫女、“女神”として崇められる謎の少女・天王洲神楽と出会う。雑賀は助けを求める神楽を連れ逃亡するが、六本木倶楽部支配人・水天宮寵児が仕向ける欲望により特殊能力に目覚めた超人、“ユーフォリア”たちから執拗に追跡される。そして雑賀も神楽と接触したことにより、被写体の魂を吹き飛ばす“写殺能力”に目覚めていた。自由を求める神楽のため、そして普通に写真を撮影する事の出来なくなってしまった自身を元に戻すため、彼らの孤独な逃避行が始まったのだった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るおでんくん
おでんくんの基本情報 |
---|
放送日 | 2009年2月27日 |
---|
話数 | 156話 |
---|
制作 | エッグ |
---|
東京タワーのそばにあるおでん屋台。一見普通の屋台だが、そこの鍋の中には、おでんの妖精たちの住処であるおでん村がある。おでんたちは屋台にやってきた現代社会に疲れた客たちを助けることも・・・この作品はおでん村を舞台におでんの具たちの生活を描くハートフルコメディーである。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るツバサ・クロニクル〜年代記〜(第1期)
ツバサ・クロニクル〜年代記〜(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | ツバサ・クロニクル〜年代記〜(第1期) |
---|
放送日 | 2005年10月15日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 多田俊介 |
---|
脚本 | 大川緋芭(CLAMP) |
---|
放送局 | NHK教育 |
---|
原作 | CLAMP |
---|
制作 | ビィートレイン |
---|
声優 | |
---|
『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』(ツバサ レザヴォア クロニクル)は、『週刊少年マガジン』にて2003年から2009年まで連載されたCLAMPによる漫画作品である。続編である『ツバサ-WoRLD CHRoNiCLE-ニライカナイ編』についてはそちらを参照のこと。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るゾイドジェネシス
ゾイドジェネシスの基本情報 |
---|
作品名 | ゾイドジェネシス |
---|
放送日 | 2006年3月26日 |
---|
話数 | 50話 |
---|
監督 | 水野和則 |
---|
脚本 | 西園悟 |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | 小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント |
---|
惑星Ziに神々の怒りと言われる大規模な地軸変動が起こり、それによってかつて栄えていた高度な文明は壊滅した。それから数千年後。大変動を生き延びた人々は独自の文明を築いていた。相変わらずゾイドは人々にとって無くてはならない存在だったが、その供給は地中や海中からの発掘に依存していた。そうした中、ゾイド発掘を専門として生計を立てる人々が現れるのは当然の流れだった。ミロード村に住むルージ・ファミロンもそういった人々の一員であり、家族の仕事を手伝って穏やかに暮らしていた。ある日、近海に沈んでいた青いライガータイプのゾイドの発掘を手伝っていたルージは、見た事の無い銀色のゾイドが村を襲撃するのを目撃する。とっさに青いライガー「ムラサメライガー」に乗り込み、銀色のゾイドを撃退するルージ。しかし戦闘で村のジェネレーターが破壊されてしまい、ルージはジェネレーターを修理できる職人を探す旅に出る事になる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING
勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERINGの基本情報 |
---|
作品名 | 勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING |
---|
放送日 | 2005年6月27日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | 米たにヨシトモ |
---|
原作 | 矢立肇 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
『勇者王ガオガイガーFINAL』(ゆうしゃおうガオガイガーファイナル、The King of Braves GaoGaiGar Final)はテレビアニメ『勇者王ガオガイガー』の続編オリジナル・ビデオアニメーション。全8話。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るバジリスク 〜甲賀忍法帖〜
バジリスク 〜甲賀忍法帖〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月20日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 木崎文智 |
---|
原作 | 山田風太郎、せがわまさき(漫画) |
---|
制作 | GONZO |
---|
声優 | |
---|
甲賀忍法帖#あらすじ
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るハチミツとクローバー(第1期)
ハチミツとクローバー(第1期)の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月29日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
声優 | |
---|
『ハチミツとクローバー』(英語: Honey and Clover)は、羽海野チカによる日本の漫画。またそれを原作としたテレビアニメ、実写映画、テレビドラマ。「ハチクロ」と略される。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る交響詩篇エウレカセブン
交響詩篇エウレカセブンの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年4月2日 |
---|
話数 | 50話 |
---|
監督 | 京田知己 |
---|
脚本 | 佐藤大 |
---|
放送局 | MBS |
---|
原作 | BONES |
---|
制作 | ボンズ |
---|
声優 | |
---|
『交響詩篇エウレカセブン』(こうきょうしへんエウレカセブン、Psalms of Planets Eureka seveN)は、日本のテレビアニメ作品。2005年4月17日から2006年4月2日まで毎日放送(MBS)を製作局として、TBS系列の日曜7時00分 - 7時30分(JST)に放送された。全50話。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るわがまま☆フェアリー ミルモでポン! ちゃあみんぐ
わがまま☆フェアリー ミルモでポン! ちゃあみんぐの基本情報 |
---|
作品名 | わがまま☆フェアリー ミルモでポン! ちゃあみんぐ |
---|
放送日 | 2005年9月27日 |
---|
話数 | 22話 |
---|
監督 | カサヰケンイチ(第1・2期)福島利規(第3・4期) |
---|
脚本 | 土屋理敬(全期) |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 篠塚ひろむ 『ミルモでポン!』 |
---|
制作 | スタジオ雲雀 |
---|
『わがまま☆フェアリー ミルモでポン!』は、篠塚ひろむの漫画『ミルモでポン!』を原作としたアニメ。ちゃお創刊25周年記念事業として製作された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るトリニティ・ブラッド
トリニティ・ブラッドの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年10月27日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 平田智浩 |
---|
脚本 | 平田智浩、冨岡淳広角川スニーカー文庫編集部 |
---|
放送局 | WOWOW |
---|
原作 | 吉田直 |
---|
制作 | GONZO |
---|
PJ ライトノベルポータル 文学『トリニティ・ブラッド』は、吉田直のライトノベル。イラストはTHORES柴本。略称は「トリブラ」。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る新釈 眞田十勇士
新釈 眞田十勇士の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年7月23日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | グループ・タック、G&G |
---|
『新釈 眞田十勇士』(しんしゃくさなだじゅうゆうし)は、WOWOWで2005年5月7日 - 2005年7月23日まで放送されたアニメ作品。全12話。『真田十勇士』を元にしている。なお、タイトルが『新釈 戦国英雄伝説 眞田十勇士』と表記されていることがあるが、誤表記。メインタイトルが『新釈 眞田十勇士』であり、「戦国英雄伝説」は、いわゆる肩タイトルである(『戦国英雄伝説 新釈 眞田十勇士』)。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る絶対少年
絶対少年の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年11月19日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 望月智充 |
---|
脚本 | 伊藤和典、川崎美羽、浜崎達也 |
---|
放送局 | NHK-BS2 |
---|
制作 | 亜細亜堂 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る雪の女王
雪の女王の基本情報 |
---|
放送日 | 2006年2月12日 |
---|
話数 | 36話 |
---|
監督 | 出崎統 |
---|
原作 | ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
---|
制作 | トムス・エンタテインメント |
---|
『雪の女王 〜THE SNOW QUEEN〜』(ゆきのじょおう ザ・スノウクイーン)は、アンデルセン生誕200年(2005年4月2日)を記念して制作されたテレビアニメ作品。同名のアンデルセン童話『雪の女王』を元に構成された。2005年5月22日から2006年2月12日までNHKアニメ劇場枠(毎週日曜19時30分 - 19時55分)で放送された。全36話(製作発表時は39話予定)。2006年5月4日と5月5日(10時05分 - 11時20分)に総集編が放送された。総集編は全6話。また、2011年4月4日から5月24日まで、NHK BSプレミアムのBS深夜アニメ館にて再放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るパタリロ西遊記!
パタリロ西遊記!の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年11月28日 |
---|
話数 | 27話 |
---|
制作 | マジックバス |
---|
『パタリロ西遊記!』(パタリロさいゆうき)は、魔夜峰央の漫画である。白泉社の『月刊メロディ』に連載された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るトムトム☆ブー
トムトム☆ブーの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年7月22日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
制作 | NHKエデュケーショナル |
---|
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。『トムトム☆ブー』は、2000年に発表されたキヨノサチコ作の絵本シリーズ、またそれを原作としたNHK教育テレビのアニメ作品である。勉強中の魔法使いトムトムと、子ブタのブーの起こす騒動を描く。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るかみちゅ!
かみちゅ!の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月28日 |
---|
話数 | 16話 |
---|
監督 | 舛成孝二 |
---|
脚本 | 倉田英之 |
---|
放送局 | ANN |
---|
原作 | ベサメムーチョ |
---|
制作 | ブレインズ・ベース |
---|
『かみちゅ!』は、テレビ朝日系列で2005年6月29日 - 9月28日まで放送された日本のテレビアニメ作品、およびそれを原作とする漫画作品。タイトルの『かみちゅ!』とは「神様で中学生!」(かみさまでちゅうがくせい)の意味である。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るあまえないでよっ!!
あまえないでよっ!!の基本情報 |
---|
作品名 | あまえないでよっ!! |
---|
放送日 | 2005年9月16日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
里中逸剛は、普通の高校1年生の少年。しかし、その春に両親から「僧として一人前になるために」と半ば厄介払いで祖母・浄徳と6人の尼僧達のいる尼寺「賽円寺」に出されてしまう。そしてこの日から逸剛自身が持つ「特殊な霊力」の解放を防ぐ為、厳しい修行と怪しい霊祓稼業、そして尼僧達からの横暴な振る舞いに耐える日々を送ることになるが、この「特殊な霊力」を巡り碩清流と争いの日々と化してしまう。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る機動新撰組 萌えよ剣 TV
機動新撰組 萌えよ剣 TVの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月23日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | トライネットエンタテインメント、ピクチャーマジック |
---|
『機動新撰組 萌えよ剣』(きどうしんせんぐみ もえよけん)は、2002年12月26日に発売されたアドベンチャーRPGゲームソフト。通称「萌え剣」。新撰組をモチーフにした作品で、原作・総監督を広井王子、キャラクターデザインを高橋留美子が担当した。アニメ化されており、2003年11月にOVAの発売、2005年7月から9月にかけて『機動新撰組 萌えよ剣 TV』としてテレビアニメが放送された。OVA版はゲームの流れを受け継ぎバトル要素の強い作品になっているが、TV版では担当声優や設定が一部変更され、対照的にラブコメ要素の強い作品になっている。タイトルは司馬遼太郎の小説『燃えよ剣』を意識したもので、「心に萌える剣を抱く」という意味を持っており、俗に言う「萌えキャラ」という意味合いは持っていない。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るおくさまは女子高生
おくさまは女子高生の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月24日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 宍戸淳 |
---|
脚本 | 高屋敷英夫、筆安一幸浦畑達彦、石川学、相馬和彦 |
---|
放送局 | UHF |
---|
原作 | こばやしひよこ |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
とある高校に通う女子高生・小野原麻美と、物理教師・市丸恭介は、実は夫婦の関係にあるが、このことは2人だけの秘密であった。他人に言えない秘密を持つ夫婦の日常生活を中心にコミカルなストーリーを展開する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るシュガシュガルーン
シュガシュガルーンの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年6月24日 |
---|
話数 | 51話 |
---|
制作 | ぴえろ |
---|
魔界に住む2人の少女、ショコラとバニラ。親友でもあり、魔界の次期女王(クイーン)候補のライバルの関係にある2人は人間のハート( = 自分への想いの結晶)をより多く集めるという、クイーンになる試験のため人間界へやってくる。しかし人間界に行ってみると、魔界ではバニラよりモテたショコラがバニラに逆転された上に、謎の少年ピエールに一目惚れ。奪われたら死を意味する唯一無二の魔女のハート。ショコラはそれを守ることができるのか? そしてクイーン試験の結末は……?
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るD.C.S.S. 〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜(第2期)
D.C.S.S. 〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | D.C.S.S. 〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜(第2期) |
---|
放送日 | 2005年12月24日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | ウシロシンジ |
---|
脚本 | 鈴木雅詞 |
---|
放送局 | UHF |
---|
制作 | feel. |
---|
『D.C. 〜ダ・カーポ〜』は、CIRCUS製作のアダルトゲーム『D.C. 〜ダ・カーポ〜』を元にしたテレビアニメ。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る奥さまは魔法少女
奥さまは魔法少女の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月25日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 錦織博 |
---|
脚本 | 錦織博、松倉友二、池口和彦 |
---|
放送局 | UHF |
---|
原作 | J.C.STAFF、錦織博、池口和彦 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
『奥さまは魔法少女』(おくさまはまほうしょうじょ)は、2005年に放送された日本のテレビアニメ(UHFアニメ)作品。全13話。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るぱにぽにだっしゅ!
ぱにぽにだっしゅ!の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月25日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 新房昭之 |
---|
脚本 | 金巻兼一、高山カツヒコ植竹須美男 |
---|
放送局 | TXN |
---|
原作 | 氷川へきる |
---|
制作 | ガンジス、シャフト |
---|
『ぱにぽに』は、氷川へきるによる日本のギャグ漫画作品。『月刊Gファンタジー』(スクウェア・エニックス刊)にて2000年11月号から2011年10月号まで連載された。11歳の天才ちびっこ先生、レベッカ宮本を筆頭に、個性的な生徒と教師達の学園生活を描く。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るガン×ソード
ガン×ソードの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月26日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 谷口悟朗 |
---|
脚本 | 倉田英之 |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | AIC ASTA |
---|
『ガン×ソード』 (GUN×SWORD) は、2005年7月4日から同年12月26日までテレビ東京で放送された日本のロボットアニメ作品。全26話。キャッチコピーは「痛快娯楽復讐劇」。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るプレイボール
プレイボールの基本情報 |
---|
作品名 | プレイボール |
---|
放送日 | 2005年9月26日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 四分一節子 |
---|
原作 | ちばあきお |
---|
制作 | マジックバス |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るあかほり外道アワーらぶげ
あかほり外道アワーらぶげの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月26日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | RADIX |
---|
『あかほり外道アワーらぶげ』(あかほりげどうアワーらぶげ)は、2005年7月4日から9月26日まで『アニメ魂』枠で放送されたアニメ作品群である。30分の枠内で、『絶対正義ラブフェロモン』と『それゆけ!外道乙女隊』の2作品を放送していた。「らぶげ」の名称は、この2作品のタイトルからきている。2007年5月7日よりバンダイチャンネルにて配信開始。Yahoo!動画を初めとする各種サイトで第1話が無料配信されている(2話より有料配信)。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るFNS地球特捜隊ダイバスター(特撮+アニメ)
FNS地球特捜隊ダイバスター(特撮+アニメ)の基本情報 |
---|
作品名 | FNS地球特捜隊ダイバスター(特撮+アニメ) |
---|
放送日 | 2009年9月24日 |
---|
話数 | 155話 |
---|
制作 | PDトウキョウ |
---|
『FNS地球特捜隊ダイバスター』(エフエヌエスちきゅうとくそうたいダイバスター)は、アニメと特撮を融合させて諸問題を解明することを目的とした深夜番組。2005年7月7日にフジテレビ系列(FNS)でニューカマーズ枠において放送され、2005年10月29日26時15分 - 26時40分から土曜日深夜にレギュラー化。2009年4月16日放送分より放送時間が15分に縮小されると同時にハイビジョン制作となり、同年9月24日放送分で打ち切りとなった。2006年7月14日にポニーキャニオンよりDVD、扶桑社より単行本がそれぞれ発売された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る涼風
涼風の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月28日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
制作 | スタジオコメット |
---|
広島県に住む少年・秋月大和は、中学卒業を機に目的もなく東京の高校への進学を決めて単身上京。叔母の営む銭湯付きの女性専用マンションの一室に住みはじめる。入学直前の学校を訪れた大和がそこで出会ったのは、高跳びをする綺麗な女の子だった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るタイドライン・ブルー
タイドライン・ブルーの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月28日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 飯田馬之介 |
---|
脚本 | 山田由香 |
---|
放送局 | EX |
---|
制作 | テレコム・アニメーションフィルム |
---|
ある日大地と人類を半分以上飲み込んだ天変地異が起きた、人類はそれを“ハンマー・オブ・エデン”と呼んだ、それから14年、運良く生き残った人類はその破壊された地上の混乱と絶望から立ち上がり秩序と平和を取り戻そうと模索しつづけていた。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るSHUFFLE!
SHUFFLE!の基本情報 |
---|
放送日 | 2006年1月5日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 細田直人 |
---|
脚本 | 鈴木雅詞、長谷川勝己、高山カツヒコ |
---|
放送局 | WOWOW |
---|
原作 | Navel |
---|
制作 | アスリード |
---|
『SHUFFLE!』(シャッフル)は、同名のゲーム『SHUFFLE!』を原作とするテレビアニメ作品である。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るぺとぺとさん
ぺとぺとさんの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月30日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 西森章 |
---|
脚本 | 笹野恵、山田由香樋口達人 |
---|
放送局 | UHF |
---|
原作 | 木村航 |
---|
制作 | XEBEC M2 |
---|
PJ ライトノベルポータル 文学『ぺとぺとさん』は、木村航による日本のライトノベル。イラストはYUG。2005年7月から10月上旬にかけて「ぺとぺとさん」と「さよなら、ぺとぺとさん」を原本にしたUHFアニメが放送。また、マジキューによる連載や企画も展開された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るフルメタル・パニック! The Second Raid(第3期)
フルメタル・パニック! The Second Raid(第3期)の基本情報 |
---|
作品名 | フルメタル・パニック! The Second Raid(第3期) |
---|
放送日 | 2005年10月19日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | 京都アニメーション |
---|
声優 | |
---|
PJ ライトノベルポータル 文学『フルメタル・パニック!』は、富士見ファンタジア文庫から刊行されている賀東招二のライトノベル。また、これを原作とする漫画、アニメ作品。公式略称は『フルメタ』。原作のイラストは四季童子。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る苺ましまろ
苺ましまろの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年10月13日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | 童夢 |
---|
声優 | |
---|
『苺ましまろ』(いちごましまろ)は、ばらスィーによる日本の漫画、およびそれを原作としたアニメ、ゲーム作品。『月刊コミック電撃大王』(KADOKAWA)において2001年から連載されている。2005年7月から10月までテレビアニメが放送されたほか、同年8月にはゲーム化もされた。2007年2月から4月まで第1期のOVAが全3巻で発売され、2009年1月から3月まで第2期のOVAが全2巻で発売された。キャッチコピーは「かわいいは、正義!」。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るルパン三世 天使の策略 〜夢のカケラは殺しの香り〜
ルパン三世 天使の策略 〜夢のカケラは殺しの香り〜の基本情報 |
---|
作品名 | ルパン三世 天使の策略 〜夢のカケラは殺しの香り〜 |
---|
放送日 | 2005年7月22日 |
---|
話数 | 1話 |
---|
制作 | トムス・エンタテインメント |
---|
男装の麗人レディ・ジョー、女剣士辻斬りカオル、マジシャン兼銃火器の達人ボンバー・リンダ、そして毒薬使いのポイズン・ソフィー。彼女たちは女性だけの組織「ブラッディエンジェルス」の四幹部「ラッキークローバー」であり、ルパン一味を利用した後で始末しようとしていた。ネバダ州にあるグレーム・レイク空軍基地、通称「エリア51」に銭形警部と警官隊、さらに新米女性捜査官エミリー・オブライエンが警備に来ていた。ルパンからの予告状によると、ルパンの獲物は、ロズウェル事件で墜落したUFOのカケラである「オリジナルメタル」だった。ルパン・次元・五ェ門の3人は銭形らの警備をかいくぐり、まんまとオリジナルメタルを盗み、アメリカ軍が建造したUFOをも盗んで華麗に脱出に成功する(ここまでのノンストップアクションが本作のオープニングとなった)が、そのUFOはあっさり失速、三人は無様に不時着した。ルパンの目的は、盗んだオリジナルメタルで不二子に指輪を作ること。オリジナルメタルのカットをしぶしぶ了承した五ェ門であったが、オリジナルメタルは斬鉄剣でも斬ることができず逆に刃こぼれしてしまい、それに衝撃を受けた五ェ門は修行の旅に出てしまう。さらに愛想をつかした次元までルパンのもとを去り、不二子もオリジナルメタルをまんまと盗んで去ってしまう。ジョーと取引をしてオリジナルメタルを売ろうとした不二子だったがそれは偽物で、不二子は怒るジョーから逃げる。ジョーは、本物はルパンか次元か五ェ門が持っていると察知し、他の仲間に知らせた。ルパンの前には保険調査員を装ったソフィーが現れる。次元の前にはリンダが現れ、チンピラに襲われたふりをして近づく。そして五ェ門の前にはカオルが現れ、酌の相手を務めた。ソフィーに自白薬を兼ねた毒を飲まされたルパンは、次元がオリジナルメタルを持っていると白状し、それを聞いたソフィーはリンダに連絡を取った。だが実は、ルパンは毒を飲んだフリをしてデマを流したのだ。リンダは本性を現して次元からオリジナルメタルを奪おうとするが、次元は持っていない事に気づく。そうなれば残るは五ェ門ただ1人になる。カオルがオリジナルメタルより五ェ門の血を求めて「妖刀紅桜」で勝負を挑み、刃こぼれした斬鉄剣では勝負にならないと判断した五ェ門は、ひとまず退却する。一方、ルパンは、祖父であるアルセーヌ・ルパンの知人、珍幻斎のもとにオリジナルメタルを持ち込み、珍幻斎の研究でオリジナルメタルは宇宙金属ではないという事が判明する。実は、オリジナルメタルはアメリカ国防総省が極秘に開発した特殊超合金のサンプルであった。ルパン・次元・五ェ門はアジトに集結し、次元はブラッディエンジェルスは反米テロ組織だということをつかんだ。ルパンは、彼女たちの目当ては反米敵対国との取引だと読む。一方、銭形も国防総省からオリジナルメタルを取り返すために特殊部隊の指揮をとるよう命令を受け、エミリーを連れて出動する。そして、女性ばかりの組織、ブラッディエンジェルスとの壮絶な戦いが幕を開けたのだが、実はそのボスは既に身近な場所にいるのであった…。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る強殖装甲ガイバー
強殖装甲ガイバーの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年2月23日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | スクリーミング・マッド・ジョージ(第1作)スティーブ・ワン(第1・2作) |
---|
脚本 | 武上純希 |
---|
放送局 | WOWOW |
---|
制作 | OLM |
---|
遥かな昔、謎の異星人「降臨者」が地球に残した3つの「ユニット」と呼ばれる物体。高校生の深町晶は偶然その1つを手に入れ、殖装体「ガイバー」となってしまい、降臨者の遺したデータを悪用し世界征服を目論む秘密結社「クロノス」に追われることとなる。「調製」と呼ばれる遺伝子操作により強大な力を持った怪人「獣化兵(ゾアノイド)」達との激闘。クロノス幹部の殖装体「ガイバーII」の襲撃。そして獣化兵を遥かに凌ぐ力を持つ「超獣化兵(ハイパーゾアノイド)」。晶は苦戦しつつもガイバーの能力でこれらの強敵を撃退する。「ガイバーIII」巻島顎人の暗躍もあり、クロノス日本支部を壊滅させるが、世界規模の組織であるクロノスには到底太刀打ちできず、次第に追い詰められていく晶たち。「獣神将試作体(プロト・ゾアロード)」である村上征樹やクロノス内部の反乱分子達との出会いを経て、晶たちは降臨者がかつて使用していた生体宇宙船(遺跡宇宙船)を手に入れる。しかし最高位の調製体「獣神将(ゾアロード)」で構成された「クロノス十二神将」と総帥アルカンフェルの登場により晶たちはなすすべもなく敗北する。そして199X年8月17日、世界規模のクーデターの成功により、クロノスの統治する世界が実現した。それから1年。「巨人殖装(ガイバー・ギガンティック)」という強大な力を得て復活した晶は、人類の命運を担う戦いへと身を投じていく。その彼を中心に敵・味方が交錯する。かつて敵として戦ったが、クロノスを裏切り晶に味方する「戦闘生物(バトルクリーチャー)」アプトム。再調製を受け十二神将の1人として晶たちの前に立ちはだかる、かつての同志村上。晶から巨人殖装を奪い、自らの軍団を率いて世界の覇者を目指す、野望の男ガイバーIII・顎人。野心を持ち反逆を企てるが失敗し、力を奪われ組織を追われた元獣神将リヒャルト・ギュオーの謀略。ギュオーと手を結ぶ、新たに登場した四人目の殖装体「ガイバーII F」、その女性殖装者ヴァルキュリア。降臨者自身の手による調製を受け、数万年を生きるクロノスの盟主、獣神将アルカンフェルの真意とは何か。それぞれの思惑を胸に戦いは続く。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るぼくの防空壕
ぼくの防空壕の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年8月13日 |
---|
話数 | 1話 |
---|
制作 | シンエイ動画 |
---|
『ぼくの防空壕』(ぼくのぼうくうごう)は、野坂昭如の小説、及びそれを原作としたアニメ。戦争童話集シリーズ第4作。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るほとり〜たださいわいを希う。〜
ほとり〜たださいわいを希う。〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年8月26日 |
---|
話数 | 1話 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
近未来、人間の記憶をデータとして取り出した“人格素子”を注入することによって、記憶の持ち主同様に振舞う“人格プラント用ロボット”が生まれていた。病院に入院している少年・スズもそのロボットの1人で、亡くなった「小倉涼」の両親・小倉夫妻の依頼により、涼になるためにその人格素子を段階的に移植されているところだった。ある日スズは、旧病棟に入院している少女・清水ほとりに出会う。ほとりは記憶を失いやがては死に至る病を抱えていた。『なかったはずの記憶が増えてゆく』スズと、『あったはずの記憶が消えてゆく』ほとり、正反対の2人は次第に仲良くなっていく。ほとりと出会ってから格段に人間らしい感情を示すようになるスズ。しかしそれは、涼になることを望まれているスズには不要な、スズ自身の人格が徐々に育っているということだった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るAIR IN SUMMER 特別編
AIR IN SUMMER 特別編の基本情報 |
---|
作品名 | AIR IN SUMMER 特別編 |
---|
放送日 | 2005年8月28日 |
---|
話数 | 1話 |
---|
監督 | 石原立也 |
---|
脚本 | 志茂文彦 |
---|
放送局 | BS-i |
---|
原作 | Key / Visual Art's |
---|
制作 | 京都アニメーション |
---|
『AIR』(エアー)は、Keyが制作した2作目の恋愛アドベンチャーゲーム、およびそれを原作としてメディアミックス的展開がなされたアニメやコミックなどの作品群。前作『Kanon』と同様に少年少女の恋愛劇に不可思議要素を絡めたアドベンチャーゲームであり、シナリオが感動に特化した泣きゲーとして支持を集めた。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る飛び出せ!ぐりりの大冒険
飛び出せ!ぐりりの大冒険の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月3日 |
---|
話数 | 10話 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る韋駄天翔
韋駄天翔の基本情報 |
---|
放送日 | 2006年9月30日 |
---|
話数 | 52話 |
---|
制作 | トランス・アーツ |
---|
『IDATEN翔』(いだてんじゃんぷ)は、藤原としひろによる漫画作品。コミックボンボンにて連載された。テレビ東京ほかにて『韋駄天翔』のタイトルで、テレビアニメが2005年10月1日から2006年9月30日まで毎週土曜日朝9時30分から放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る格闘美神 武龍
格闘美神 武龍の基本情報 |
---|
放送日 | 2006年3月25日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | 鈴木吉男(チーフディレクター表記) |
---|
脚本 | 菅良幸 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 石川優吾 |
---|
制作 | トムス・エンタテインメント |
---|
『格闘美神 武龍』(ファイティングビューティー ウーロン)は、石川優吾の漫画。『週刊ヤングサンデー』に2002年から2007年まで連載された。単行本は小学館ヤングサンデーコミックスから、全18巻。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る魔法少女リリカルなのはA's(第2期)
魔法少女リリカルなのはA's(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | 魔法少女リリカルなのはA's(第2期) |
---|
放送日 | 2005年12月24日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
監督 | 草川啓造 |
---|
脚本 | 都築真紀 |
---|
放送局 | UHF |
---|
原作 | 都築真紀ivory |
---|
制作 | セブン・アークス |
---|
声優 | |
---|
『魔法少女リリカルなのはA's』(まほうしょうじょリリカルなのはエース、英: Magical girl lyrical Nanoha A's)は、独立UHF局で2005年10月1日から12月25日にかけて全13話が放送されたテレビアニメ作品。『魔法少女リリカルなのはシリーズ』の第2期の作品である。略称は『A's』(エース)。キャッチコピーは「魔法少女、続けてます。」。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るロックマンエグゼBEAST
ロックマンエグゼBEASTの基本情報 |
---|
作品名 | ロックマンエグゼBEAST |
---|
放送日 | 2006年4月1日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | 加戸誉夫 |
---|
原作 | CAPCOM |
---|
制作 | XEBEC |
---|
『ロックマンエグゼBEAST』(ロックマンエグゼ ビースト)は、カプコンのゲームソフト『ロックマンエグゼシリーズ』を原作とするテレビアニメ。2005年10月1日から2006年4月1日まで、アニメ『ロックマンエグゼStream』の続編として、テレビ東京系列で毎週土曜日8時30分から9時00分の時間帯に放送された。全25話。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るCanvas2 〜虹色のスケッチ〜
Canvas2 〜虹色のスケッチ〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2006年3月26日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 川崎逸朗 |
---|
脚本 | 吉田玲子 |
---|
放送局 | UHF |
---|
制作 | ZEXCS |
---|
『Canvas2』(キャンバスツー)は、F&C・FC01より発売された18禁恋愛アドベンチャーゲーム、また同ゲームを原作とするアニメ作品である。2004年4月23日に『Canvas2 〜茜色のパレット〜』( - あかねいろのパレット)が発売され、2005年10月から2006年3月まで『Canvas2 〜虹色のスケッチ〜』( - にじいろのスケッチ)のタイトルでテレビアニメ(UHFアニメ)が放送された。2006年1月26日には副題をアニメと同じ「虹色のスケッチ」に変更したPlayStation 2版が角川書店より発売され(CERO対象年齢:15歳以上)、同年10月6日にはF&C・FC01より「虹色のスケッチ」の追加要素を含む逆移植版『Canvas2 DVD EDITION』が発売された。ダウンロード版もある。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るはっぴぃセブン 〜ざ・テレビまんが〜
はっぴぃセブン 〜ざ・テレビまんが〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月25日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | トライネットエンタテインメント、スタジオ雲雀 |
---|
PJ ライトノベルポータル 文学『はっぴぃセブン』は、川崎ヒロユキのライトノベル作品。七福神を題材としており、七福神の能力を宿した少女達と少年の集団「はっぴぃセブン」とその仲間達が悪神を倒すという物語。第2部「新・はっぴぃセブン」はドラマCD化(後に学園編もドラマCD化)、第3部「学園はっぴぃセブン」は漫画化(後に第1部も「元祖はっぴぃセブン」のタイトルで漫画化)、2005年には「はっぴぃセブン 〜ざ・テレビまんが〜」のタイトルでアニメ化された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るToHeart2
ToHeart2の基本情報 |
---|
作品名 | ToHeart2 |
---|
放送日 | 2006年1月2日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | OLM |
---|
『ToHeart2』(トゥハートツー)は、アクアプラスのPlayStation 2用ゲームソフト、およびそれを原作としたLeaf製作のWindows用アダルトゲーム、さらにPC版をアクアプラスがコンシューマー化したPlayStation Portable用ゲームソフト、および各種メディアミックス作品である。略称は前作である『To Heart』の略称に倣って「TH2」または「東鳩2」と呼ばれる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才〜
闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2006年3月28日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 佐藤雄三 |
---|
脚本 | 高屋敷英夫 |
---|
放送局 | NTV |
---|
原作 | 福本伸行 |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
極道の竜崎と賭け麻雀をしていた南郷は負けがこんでいた。そんな時、雀荘に1人の中学生が現れる。不良少年同士のチキンランを生き残りここに来たという少年・赤木しげるを、流れを変えたい南郷は迎え入れる。流れが変わりテンパイまで持ってきたものの、対戦相手のテンパイの気配を感じて降りようとした時、赤木から死ねば助かると言われたことから開き直って打ち出すと途端に勝ち始める。南郷は、赤木に何か感じて、赤木に代打ちを任す。非凡な才能を発揮した赤木は、竜崎や代打ちの矢木圭次を倒すと、さらに倍プッシュを要求する。そこで赤木を追ってきた刑事安岡が仲介に入り、川田組若頭黒崎が呼んだ盲目の代打ちの市川と対決することになる。赤木が消えて数年。代打ちを探していた川田組組長川田は安岡から赤木を紹介される。しかし、その赤木は偽物で、本物は工場で働いていた。赤木はニセアカギと対決することになり、圧倒的才能をみせつける。ニセアカギとの戦いで金を得た赤木は工場の同僚にカモられた治を救う。そんな時、川田組でニセアカギと藤沢組の代打ち浦部との対決が行われようとしていた。赤木が治の元から消えてから数ヶ月。治は雀荘に通っていた。その時に居た仲井は赤木を求めて居場所を治に尋ねる。東京都内で、血が抜かれた若者の死体が多く発見される不可思議な連続怪死事件が起こる。それは現代の王と称される鷲巣巌の命をかけた賭け麻雀の結果であった。犠牲者の中にはニセアカギも含まれていた。仰木と安岡は血液を賭けた麻雀をおこなう鷲巣巌を倒そうと、赤木を探す。鷲巣麻雀から3年後、赤木は偶然の入る余地のないギャンブル・手本引きで大勝していた。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るアニマル横町
アニマル横町の基本情報 |
---|
放送日 | 2006年9月26日 |
---|
話数 | 102話 |
---|
監督 | 西本由紀夫、Nam jong-sik |
---|
脚本 | 古川ヒロシ |
---|
放送局 | TXN |
---|
制作 | ぎゃろっぷ、同友アニメーション |
---|
『アニマル横町』(アニマルよこちょう、Animal Yokocho)は、前川涼によるギャグ漫画、及びそれを原作としたテレビアニメ作品、同作に登場する架空の地名。集英社の少女漫画雑誌「りぼん」・「りぼんオリジナル」・「りぼん増刊」・「あみーご!」に1999年から連載されている。略称は、アニ横。総発行部数は2005年12月現在100万部。第51回(平成17年度)小学館漫画賞児童向け部門受賞作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るエンジェル・ハート
エンジェル・ハートの基本情報 |
---|
作品名 | エンジェル・ハート |
---|
放送日 | 2006年9月26日 |
---|
話数 | 50話 |
---|
監督 | 平野俊貴 |
---|
脚本 | 植竹須美男 |
---|
放送局 | YTV |
---|
原作 | 北条司 |
---|
制作 | トムス・エンタテインメント |
---|
声優 | |
---|
台湾から来た殺し屋の少女と、新宿のスイーパーとの家族愛の物語。新宿に現れた史上最強の暗殺者は、美しすぎる人間兵器だった。彼女(香瑩)のコードネームは「グラス・ハート」。完璧を誇る仕事振りに組織からは高い評価を得ていたが、彼女の心は、暗殺という任務を重ねる度に軋み、蝕まれていった。悩んだ末彼女は自ら死を選ぶが、組織の力によって、再び現世に呼び戻された。事故死した冴羽獠の最愛のパートナー、槇村香の心臓を移植されて。香の心臓を移植したことにより、「グラス・ハート」と呼ばれた彼女の心に変化が起き、感情が生まれた。そして暗殺から手を引き、組織と対立する意思を持つ。香の心臓を持つ事によって無意識の内に獠と接触し、スイーパーとして「シティーハンター」の世界に入っていく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るcapeta
capetaの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年9月26日 |
---|
話数 | 52話 |
---|
監督 | 三沢伸 |
---|
脚本 | 上代務 |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | スタジオコメット |
---|
幼くして母を失い、父と2人で暮している少年、平勝平太(通称カペタ)。ある日、カペタの父は捨てられていた材料を使って手製のレーシングカートを造り、それをカペタに与えた。これが彼の運命を大きく変えることになる。カペタは仲間たちと「チーム・カペタ」を結成し、ジュニアカートに参戦。そこでライバルかつ目標となる源奈臣と出会う。中学生になったカペタは、カートレース界の有力選手に成長。3年間使い古したマシンで苦戦しながらも、志波リョウを退けて全日本カート選手権ICAクラスのチャンピオンを獲得する。活動資金が底をつき、カペタはレースを諦める事を覚悟するが、親友である安藤信に助けられ、ステラ自動車の新人オーディション (FSRS) に挑戦。ドライバー育成プログラム (S.D.P.) に補欠合格し、4輪レースの登竜門フォーミュラ・ステラ(Fステ)に参戦する。さらにノア・モータースポーツの竹森基に認められ、16歳にして全日本F3選手権にステップアップする。ここでもプライベーターゆえの苦労を味わうが、AYKチームの金田彬とのルーキー対決を制して、最年少F3チャンピオンを獲得する。カペタはステラワークスの一員として、世界の精鋭が集うマカオグランプリに出場。ユーロF3に挑戦していた源と再会し、優勝を賭けたマッチレースを展開する。経済不況によるメーカー支援の縮小という逆風の中で、ふたりは最高峰のF1を目指して競いあうことを誓う。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るCLUSTER EDGE
CLUSTER EDGEの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年3月28日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | 池田成 |
---|
脚本 | 池田成、高橋哲子、大野木寛野村祐一、浅川美也、岡部雅子山田かおり |
---|
放送局 | TXN |
---|
原作 | 矢立肇、池田成 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
『CLUSTER EDGE』(クラスターエッジ)は、日本のアニメ作品。2005年10月から2006年3月にかけてテレビ東京系で放送された。2006年秋にOVA『Secret Episode』がリリースされた。制作はサンライズ。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る地獄少女(第1期)
地獄少女(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | 地獄少女(第1期) |
---|
放送日 | 2006年4月4日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 大森貴弘(第1期・二籠・宵伽)わたなべひろし(三鼎) |
---|
脚本 | 金巻兼一 |
---|
放送局 | CS |
---|
原作 | 地獄少女プロジェクトわたなべひろし(原案) |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
声優 | |
---|
世間では、ある都市伝説めいた噂が流れていた。「午前零時にだけアクセス出来るウェブサイト『地獄通信』に晴らせぬ怨みを書き込むと、地獄少女が現れて憎い相手を地獄に流してくれる」。しかし、その噂は真実だった。怨みを持った者が「地獄通信」に書き込んだ直後、依頼者の前にセーラー服を着た長い黒髪に赤い瞳をした地獄少女・閻魔あいが現れる。あいは依頼主に契約の証である藁人形を渡し、「人形の首にかかる赤い糸を解けば、契約は成立し、憎い相手は地獄へ流される」という。ただし、「その代償として自分自身も、死後は地獄で永遠に苦しむことになる」と告げるのであった。依頼者は、その糸を解いて怨みを晴らすのか、それとも思い直して踏み留まるのか、葛藤の中で決断を迫られる。契約が執行される際には、閻魔あいに付き従う「三藁」の一目連、骨女、輪入道らが現世での罰を与え、最後に地獄少女により「地獄流し」が行われる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るIGPX -Immortal Grand Prix-
IGPX -Immortal Grand Prix-の基本情報 |
---|
放送日 | 2006年3月29日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 本郷みつる |
---|
脚本 | 本郷みつる |
---|
放送局 | EX |
---|
原作 | Production I.G×Cartoon Network |
---|
制作 | Production I.G |
---|
『IGPX Immortal Grand Prix』(アイ・ジー・ピー・エックス インモータル・グランプリ)は、モータースポーツ系のロボットレースを題材にした日本とアメリカの共同アニメ作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るARIA The ANIMATION(第1期)
ARIA The ANIMATION(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | ARIA The ANIMATION(第1期) |
---|
放送日 | 2005年12月28日 |
---|
話数 | 13話 |
---|
制作 | ハルフィルムメーカー |
---|
声優 | |
---|
物語は、惑星マンホーム(地球)から来た少女、水無灯里(みずなし あかり)の視点で語られる。灯里はウンディーネとなるために、人間一人、猫一匹の小さなゴンドラ観光会社「ARIAカンパニー」(アリア―)に入社する。この都市の観光会社には航海の安全を祈願するために青い瞳の猫を象徴にするという風習があり、ARIAカンパニーでは火星猫のアリアを社長にしている。アリアは作品のマスコット的存在ともなっている。経営者で先輩のアリシアは業界一の成績を持つウンディーネであり、灯里はその優しい指導の下で成長していく。また、灯里は同じこころざしをもつ二人の少女と友人になる。一人は老舗観光会社「姫屋」の跡取り娘、藍華(あいか)。もう一人はまだ学生ながら、一流の操船技術を持つアリス。3人の所属会社は違うが合同で練習を行い、観光案内と操船の技術を磨いていく。各話ではネオ・ヴェネツィアの風習や季節の風物などが描かれる。時折り、妖精ケットシーのような幻想的な存在が灯里の前に現れることもある。灯里の職階は見習いの「ペア」から、一定の範囲で営業が認められる半人前の「シングル」、そして、一人前のウンディーネである「プリマ」へと昇格していく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るガンパレード・オーケストラ
ガンパレード・オーケストラの基本情報 |
---|
作品名 | ガンパレード・オーケストラ |
---|
放送日 | 2006年3月28日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 篠原俊哉 |
---|
脚本 | 福嶋幸典 |
---|
放送局 | EX |
---|
原作 | SCEI |
---|
制作 | ブレインズ・ベース |
---|
『ガンパレード・オーケストラ』は、2005年10月から2006年3月にかけて放送されたテレビアニメ作品。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る灼眼のシャナ(第1期)
灼眼のシャナ(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | 灼眼のシャナ(第1期) |
---|
放送日 | 2006年3月22日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 渡部高志 |
---|
脚本 | 小林靖子 |
---|
放送局 | UHF |
---|
原作 | 高橋弥七郎 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
声優 | |
---|
『灼眼のシャナ』(しゃくがんのシャナ)は、高橋弥七郎のライトノベル『灼眼のシャナ』を原作とした日本のアニメ作品。テレビアニメシリーズとしては『灼眼のシャナ』を始めとして、続編『灼眼のシャナII(Second)』『灼眼のシャナIII-FINAL-』の他、劇場版やOVA、番外編が制作されている。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るこてんこてんこ
こてんこてんこの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年9月28日 |
---|
話数 | 52話 |
---|
制作 | アイムーヴ |
---|
『こてんこてんこ』は、講談社刊の「たのしい幼稚園」連載の上野あつこの漫画。また、2005年10月6日から2006年9月28日までテレビ東京系で放送されていた日本のテレビアニメ作品である。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るSoltyRei
SoltyReiの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年3月30日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
監督 | 平池芳正 |
---|
脚本 | 木村暢 |
---|
放送局 | EX |
---|
原作 | Shuzilow.HA、GONZO(企画原案) |
---|
制作 | GONZO、AIC |
---|
『SoltyRei』(ソルティレイ)は、日本のアニメ作品。2005年10月6日から2006年3月30日までテレビ朝日等で放送された。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るBLACK CAT
BLACK CATの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年3月30日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
制作 | GONZO |
---|
「秘密結社クロノス」に暗殺者としての優れた才能を認められ、クロノスの精鋭部隊ナンバーズ特例の13人目として採用された、トレイン=ハートネットは、抹殺者(イレイザー)として暗躍し、裏の世界では、通称「ブラック・キャット」と呼ばれていた。ある日、彼は掃除屋のミナツキ=サヤと出会い、彼女の影響から組織の暗殺者を辞めて、掃除屋として生活しようとする。しかし、それを快しとしないクロノスでの相棒・クリード=ディスケンスにより、サヤを殺されたトレインは掃除屋として、クリード率いる狂気の革命集団「星の使徒」との壮絶な戦いに身を投じていく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る冒険王ビィト エクセリオン
冒険王ビィト エクセリオンの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年3月30日 |
---|
話数 | 25話 |
---|
脚本 | 成田良美 |
---|
放送局 | TX |
---|
原作 | 三条陸・稲田浩司 |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る舞-乙HiME
舞-乙HiMEの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年3月30日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 久行宏和 |
---|
脚本 | 樋口達人 |
---|
放送局 | TXN |
---|
原作 | 矢立肇 |
---|
制作 | サンライズ |
---|
ある夜、ヴィントブルーム王国の風華宮に賊が侵入。国王と王妃が殺害され、国王に仕えていた元乙HiME(オトメ)も行方不明となる事件が起こる。それから14年…。徒歩で砂漠を越える少女アリカ・ユメミヤ。彼女は、生まれてすぐに生き別れた母親を捜すため、「かつて母が乙HiME(オトメ)であった」という情報のみを頼りに、母の持ち物であった「蒼天の青玉」と共に、世界唯一のオトメ養成専門学校「ガルデローベ」を目指し、ヴィントブルーム王国へやって来たのだった。入国直後、アリカは偶然出会ったガルデローベの予科生ニナ・ウォンと、即位式を控えた我儘な王女マシロ・ブラン・ド・ヴィントブルームと共に、謎の秘密結社「シュバルツ」の操る巨大な化け物スレイブに襲われてしまう。危機迫るその時、颯爽と現れ圧倒的な力を持って事態を収めたマイスターオトメ、シズル・ヴィオーラに憧れを抱いたアリカは、その場でオトメになることを決意、ガルデローベへと中途入学する。入学後、アリカは学園のハイレベルな指導や、特別入学に対する周囲の嫉妬に悪戦苦闘しながらも、学費の援助をしてくれる匿名の支援者を得る等多忙な日々を過ごす。その最中、即位したばかりのマシロ女王と共に迷い込んだヴィントブルーム城の地下空間でアリカは、古代の超破壊兵器「ハルモニウム」を発見する。直後、シュヴァルツのスレイブに襲われた二人は、止むを得ず「蒼天の青玉」を用いて主従の契約を交わす。これにより、マシロ女王のマイスターオトメとなったアリカは、圧倒的な力でスレイブを撃破する。学園に内緒での主従契約(違反行為であり、学園長ナツキ・クルーガーやシズルらは感づいていたものの、ノーヒントでふたりがハルモニウムを見つけ出したことを重く見て、敢えて咎めずに「流れに任せる」ことにした)を解除する手がかりを求め、学園内、真祖の霊廟に忍び込んだアリカは思いも掛けず、華麗なオトメの歴史の裏に隠された闇 「戦争兵器として敵味方に分かれて戦わされたオトメ」の話を知り心乱れる。さらにニナの養父セルゲイ・ウォンに惹かれていることに気付き自分の気持ちに戸惑い始めるアリカだったが、同じく養父に惹かれるニナとの関係はエルスティン・ホーという仲介役もあり、対立関係から良き友人、ライバルとして共に切磋琢磨する関係へと昇華していった。一方マシロは、ジパングの若君鴇羽巧海頭忠頼と出会い、自身の至らなさを指摘された事にショックを受け、女王としての責務を一時放棄してしまうが、アリカとどちらが早く「立派なオトメ」・「みんなを幸せにする女王」になるか、というそれぞれの夢を競争する約束を交わしたことで立ち直る。そんな中、密かに手を組んでいたアルタイ公国、及びシュヴァルツの策略により、ルーテシアのレムスとロムルス国境付近において、双方のマイスターオトメによる戦闘が50年ぶりに引き起こされる。これを皮切りとして、世界情勢は一気に険悪な方向へと進み、ついに風華宮落成式の日、良き王として生まれ変わる決意を決めたマシロ達の目の前で、シュバルツの総攻撃が行われる。抵抗するガルデローベのオトメ達だったが、シュヴァルツの策略によりその力を封じられ、結果、ヴィントブルーム王国、及びガルデローベはハルモニウム共々、アルタイ・シュヴァルツの手に落ち、更にシズルは捕虜に、ナツキは国外逃亡を余儀なくされる。この騒動の中、マシロを連れて逃げていたアリカだったが、彼女に対しシュバルツの放った刺客はあろう事か親友のエルスであった。その混乱の中、さらに、アリカを陰ながら支援していたパトロンがセルゲイであることを知ったニナは嫉妬と憎しみに苛まれ、アルタイの大公たるナギ・ダイ・アルタイが持つマイスターGEM漆黒の金剛石で契約を交す。ニナの嫉妬はアリカに向けられ、自らのスレイブを盾にしてアリカを庇ったエルスはスレイブと共に消滅する。結果的にエルスを殺してしまったニナをアリカは許せなかった。互いに憎みあい、エルスの示した引き返せない宿命の中で、怒りに身を任せ激突した…。TVシリーズをさかのぼる事約100年。武と誇りを尊ぶ東方の大国タイユァン7武候家の三位ハザクラ家のアヤネ・ハザクラは、8年前、当時ロサージュ連邦よりの亡命者の少年と出会い、将来彼のオトメとなって彼の手助けをすることを約束し、彼から「孤高の紅翡翠」を託された。やがてオトメとなるためガルデローベに入学した彼女は、約束の少年を捜し出し、その約束を果たすことができるのか?TVシリーズ(ヴィント事変)から1年後、アリカは各国の協力の中、突如落下してきた巨大隕石を破壊し、世界を救った英雄とされていた。しかし、それは惑星エアル最大の危機の始まりだった。アリカの母にして伝説の乙HiME、レナ・セイヤーズの現役時代の物語。ヴィントブルーム王族の落胤・シフルを巡って、ヴィントブルーム王家、ガルデローベ五柱、シュヴァルツ+アスワドがそれぞれの思惑から衝突し、シフルを奪い合う。自らの強すぎる力に悩むレナは、運命に翻弄されるシフルを救うことができるか。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る銀盤カレイドスコープ
銀盤カレイドスコープの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月24日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
監督 | タカマツシンジ |
---|
脚本 | 大和屋暁 |
---|
放送局 | TX |
---|
制作 | カラク |
---|
桜野タズサは16歳の現役女子高生にして、日本屈指の実力を持つフィギュアスケート選手で、オリンピック日本代表候補の一人と言われている。だが、優れた素質と美貌だけでなく、高飛車な態度と毒舌家ぶりもまた一流であることから、マスコミでは「氷上の悪夢」と陰口を叩かれていた。そんな彼女だが、ある日行われた国際大会で惨敗し、意気消沈して帰国する。東京で普段と変わらぬ学園生活を送っていた彼女の耳に突然、どこからともなく一人の少年の声が聞こえてくる。不審に感じ、辺りを見回したタズサであったが、声の主と思しき人物の姿はどこにもない。なんとその声はタズサの頭の中から響いてくるものだった。声の主の名はピート・パンプス、タズサが大会に出場したその日に事故死し、幽霊となって彼女に憑依してしまったカナダ人の少年だった。しかも、タズサに憑依してから100日後、彼女が出場を目指しているトリノオリンピックのフィギュアスケート女子シングルの、競技が行われる日の深夜0時にならなければ成仏することができず、その間ずっとタズサと一心同体でいなければならないのだと言う。かくしてタズサは、ピートとの奇妙な同居生活に戸惑いつつもトリノ五輪へ向け、練習に学校にマスコミの取材にと、多忙な毎日を送ることになる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るBLOOD+
BLOOD+の基本情報 |
---|
放送日 | 2006年9月23日 |
---|
話数 | 50話 |
---|
監督 | 藤咲淳一 |
---|
脚本 | 藤咲淳一 |
---|
放送局 | MBS |
---|
原作 | Production I.G、Aniplex |
---|
制作 | Production I.G |
---|
声優 | |
---|
沖縄県沖縄市コザに住む音無小夜は、運動好きで食いしん坊なごく普通の女子高校生。1年前以前の記憶を持たない他は、血の繋がらない家族である養父の宮城ジョージとカイ・リク兄弟、そして親友の金城香里らに囲まれて幸せな日々を過ごしていた。忘れ物を取りに入った夜の学校で、小夜は突如現われた得体の知れない化け物に襲われる。辛くもハジと名乗る美貌の青年に助けられた小夜。そんな小夜にハジは血まみれの腕を差し出し、ただ一言つぶやく。「小夜、戦って」と。ハジに口移しで彼の血を飲まされた小夜は、その瞬間別人に一変する。自らの血に彩られた異形の刀を手にし、たちまち翼手を切り伏せた小夜だったが、真っ赤な炎に照らし出され逃げまどう人々や、化け物を容赦なく切り捨てる自らの姿に恐怖する。こうして小夜の平穏な日常は、生き血を喰らう獣・翼手に遭遇した事で無惨な終わりを告げる。小夜は翼手の殲滅を目的とする組織赤い盾の一員デヴィッドにより、自らの「血」が翼手を倒すことの出来る唯一絶対の武器である事実を告げられ、「赤い盾」に引き渡されることとなる。ジョージとの別離を前にした小夜は新たな翼手の襲撃を受けるが、戦いを拒否する小夜に代わり翼手に立ち向かったジョージが重傷を負う。米軍に協力して翼手研究に携わり、「マウス」と呼ぶ逃走した翼手を追跡していたヴァン・アルジャーノはジョージを拉致し、ヤンバルの研究施設に軟禁した上、治療の名目でD67という薬物を投与する。小夜はハジ、デヴィッドと共にジョージの救出に向かう。米軍が施設を空爆することが判明し、急ぎ知らせに駆け付けるカイ。D67の効力で次第に翼手化していくジョージは、人間の姿を留めたまま小夜の手にかかって死ぬことを望む。小夜とカイに見送られて、ジョージは息を引き取った。D67を追う「赤い盾」は、その出所がベトナムの全寮制女子校リセであることを知る。また、ハジの正体がジョエルの日記に記された「小夜に従う者」=シュヴァリエと確認される。赤い盾の一員として翼手と戦うことを決意した小夜はハジと共にリセに潜入する。小夜はベトナムの地で忌まわしき過去の記憶、小夜を仇敵とつけ狙う「ファントム」ことカール、大手製薬会社のCEOで金髪の美しいカールの兄ソロモンと遭遇する。カールが密かに保管するコンテナの中身が、「赤い盾」が長年追い続けてきた「ディーヴァ」であると確信したデヴィッドは、コンテナ強奪を強行。しかし、カールとの死闘も空しくコンテナは運び去られた。相次ぐ戦いの中で、小夜は次第に自分が自分でなくなっていく不安に苛まれるが、気丈にも過去の記憶と対峙することを選ぶ。続くロシアで出会ったアンシェルは、「自分自身の過去が知りたければ、『動物園』に行け」と謎めいた言葉を残して姿を消す。今は廃墟と化した「動物園」に辿り着いた時、小夜は全ての記憶を取り戻すのだった。自らの生い立ち。歴史の影に隠された人と翼手との永きにわたる戦い。そして自らが解き放った災厄の源、実の妹である翼手の女王ディーヴァ。ディーヴァを守るシュヴァリエ達。世界を巡る彼らとの死闘の中で、小夜はかけがえのない多くのものを失っていく。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るラムネ
ラムネの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月26日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | トライネットエンタテインメント、ピクチャーマジック |
---|
『ラムネ』は、ねこねこソフトから2004年7月30日に発売された、Windows用アダルトゲームである。発売元によるゲームジャンルは、「夏を舞台にした普通の学園モノ」。2005年8月25日には、インターチャネルからプレイステーション2移植版『ラムネ〜ガラスびんに映る海〜』が発売され、同年10月にはアニメ化された。キャッチコピーは「この夏も占う。また一緒かな? なんてね…」。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るノエイン もうひとりの君へ
ノエイン もうひとりの君への基本情報 |
---|
放送日 | 2006年3月31日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 赤根和樹 |
---|
脚本 | 赤根和樹、大野木寛 |
---|
放送局 | UHF |
---|
原作 | 赤根和樹、サテライト |
---|
制作 | サテライト |
---|
声優 | |
---|
『ノエイン もうひとりの君へ』(ノエイン もうひとりのきみへ)は、2005年10月11日から2006年3月31日まで放送されていた日本のSFアニメ作品。キャッチコピーは「僕の大切な人を奪いにきたのは、僕だった」。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るParadise Kiss
Paradise Kissの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月29日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
『Paradise Kiss』(パラダイス・キス)は、矢沢あいの漫画、またこれを原作としたテレビアニメ、実写映画。通称「パラキス」。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るローゼンメイデン トロイメント
ローゼンメイデン トロイメントの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年1月26日 |
---|
話数 | 12話 |
---|
制作 | ノーマッド |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る蟲師(第1期)
蟲師(第1期)の基本情報 |
---|
作品名 | 蟲師(第1期) |
---|
放送日 | 2006年3月11日 |
---|
話数 | 20話 |
---|
監督 | 長濵博史 |
---|
脚本 | 漆原友紀 |
---|
放送局 | CX |
---|
原作 | 漆原友紀 |
---|
制作 | アートランド |
---|
声優 | |
---|
『蟲師』(むしし)は、漆原友紀による日本の漫画作品、およびそれを原作としたアニメ、実写映画、ゲーム作品である。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るかりん
かりんの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年5月11日 |
---|
話数 | 24話 |
---|
監督 | 木村真一郎 |
---|
脚本 | 山田靖智、新宅純一、植竹須美男あおしまたかし、あみやまさはる |
---|
放送局 | WOWOW |
---|
原作 | 影崎由那 |
---|
制作 | J.C.STAFF |
---|
椎八場市に住む女子高生・真紅果林には、人に言えない秘密があった。それは、自分が吸血鬼一家に生まれたことだ。幼い時から吸血鬼の何たるかを教えられて育ったが、なぜか血が増える増血鬼として覚醒してしまう。吸血鬼の弱点すべてが通用しない代わりに特殊能力がまったく使えないため、「落ちこぼれ」として兄や妹に馬鹿にされる憂鬱な日々を送っていた。ある日、果林が通う学校に雨水健太という少年が転校してきた。健太を一目見た途端、果林の胸が大きく脈打った。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る銀牙伝説WEED
銀牙伝説WEEDの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年5月11日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 加藤敏幸 |
---|
脚本 | 山田隆司 |
---|
放送局 | ANIMAX |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
『銀牙伝説WEED』(ぎんがでんせつウィード)は、高橋よしひろによる漫画、またそれを原作としたテレビアニメ。『週刊漫画ゴラク』(日本文芸社)において、1999年より2009年7月まで連載された。全60巻。発行数は2000万部を超え。『銀牙 -流れ星 銀-』の続編である。続編に『銀牙伝説WEEDオリオン』がある。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYUの基本情報 |
---|
放送日 | 2006年9月24日 |
---|
話数 | 39話 |
---|
脚本 | 三条陸 |
---|
放送局 | EX |
---|
原作 | MK企画 → エムケイ(原案) |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
中学生の少年ツワブキ・ダイヤは卓越した運動能力を持ちながらも、周りの人たちからは【怪獣小僧】と罵られ変人扱いされていた。5年前、ダイヤは父と小型船で海に出て、洋上に燃え上がる黒い炎を目撃。その中から現れた巨大な怪獣によって父や船員たちは海中に沈められてしまった。ダイヤにも怪獣が迫るが、その時、巨大な機械の竜が出現し、ダイヤを守ってくれた。しかし生還したダイヤのこの話を誰も信じなかった。それでもダイヤは来るべき日に備え、トレーニングを重ねていた。そして、ついにその時が来た。ダイヤの住む町に、あの時と同じ怪獣が現れた。そしてダイヤを助けた巨大な機械竜も姿を見せる。竜の名は「大空魔竜」。魔竜の頭が飛び出し、それを胴体としてスーパーロボット「ガイキング」が完成。ダイヤは大空魔竜に乗っていた少女「ルル」の導きによってガイキングのパイロットとなり、怪獣を撃破する。大空魔竜の船長「キャプテン・ガリス」から地上世界を狙う勢力「ダリウス軍」の存在を知らされたダイヤは、母と友に別れを告げ、異世界ダリウスへと旅立つ。地上を守るため、そして怪獣に攫われたと思われる父を救うために。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るメジャー(第2期)
メジャー(第2期)の基本情報 |
---|
作品名 | メジャー(第2期) |
---|
放送日 | 2006年6月10日 |
---|
話数 | 26話 |
---|
監督 | 福島利規 |
---|
脚本 | 土屋理敬、静谷伊佐夫、吉岡たかを吉田玲子、中村能子、福嶋幸典末永光代、高橋ナツコ、金春智子 |
---|
放送局 | NHK教育 |
---|
原作 | 満田拓也 |
---|
制作 | スタジオ雲雀 |
---|
声優 | |
---|
『メジャー』(MAJOR)は、『週刊少年サンデー』にて連載されていた満田拓也の漫画『MAJOR』を原作として、2004年11月13日から2010年9月25日までNHK教育テレビジョンの『土6』枠で放送されたテレビアニメである。全154話で、足掛け6年に渡って放送された。その続編で、同雑誌にて連載中の漫画『MAJOR 2nd』を原作としたアニメ作品『メジャーセカンド』(MAJOR 2nd)については、MAJOR 2nd#テレビアニメを参照。本項ではシリーズの表記をNHKにならい「第○シリーズ」、略称は「○期」とする。キャッチコピーは「夢の舞台へ駆け上がれ!」。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る南の島の小さな飛行機 バーディー
南の島の小さな飛行機 バーディーの基本情報 |
---|
放送日 | 2007年11月7日 |
---|
話数 | 105話 |
---|
制作 | スタジオディーン |
---|
『南の島の小さな飛行機 バーディー』(みなみのしまのちいさなひこうき バーディー)は、2005年(平成17年)末から2006年(平成18年)初めにかけてNHK教育テレビで先行放送されたCGアニメ。タレントのつぶやきシローが声優として出演していた。2006年(平成18年)4月8日より本放送。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT
蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFTの基本情報 |
---|
作品名 | 蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT |
---|
放送日 | 2005年12月29日 |
---|
話数 | 1話 |
---|
監督 | 能戸隆 |
---|
脚本 | 冲方丁 |
---|
放送局 | TXN |
---|
原作 | XEBEC |
---|
制作 | XEBEC |
---|
声優 | |
---|
太平洋に浮かぶ孤島・竜宮島。ある夏の日、好奇心に駆られた少年たちはラジオから流れ出す未知なる者の声を聞く。「あなたはそこにいますか…」。それから数年後の西暦2146年、竜宮島に再びその声がこだまする。それこそ正しく未知の生命体“フェストゥム”による侵攻の合図だった。突如飛来した金色に輝く美しき“敵”は平和な島を一瞬にして地獄へと変える。島の大人たちはフェストゥムに対抗すべく組織された“アルヴィス”の人間だった。彼らにより、島は武装した要塞へと姿を変え、死力を尽くした抵抗が始まる。搭乗予定者・蔵前果林の死により窮地に立たされたアルヴィス司令・皆城公蔵は最適格者である真壁一騎の実戦投入を決断する。幼馴染みの皆城総士に促されるまま、一騎は人型決戦兵器・“ファフナー”に搭乗し、総士も戦闘指揮システムジークフリード・システムを起動する。何の疑いもなく信じていた世界は偽りだった。仰ぎ見ていた美しい空も偽りだった。祖国日本は既になく、人類はフェストゥムの侵略で全滅の危機に瀕していた。一騎は尋ねる。「俺たちはどこへ行くんだ?」。総士は答える。「楽園だよ」。こうして少年たちは、人類の存亡をかけた激しい戦いの渦に巻き込まれていくのだった。公蔵を初めとした犠牲者を出した後、新たに司令となった真壁史彦の指揮の下で戦いに身を投じることとなった子供達。その中で羽佐間翔子が命を落とし、春日井甲洋がフェストゥムに同化されて倒れる。二人の後に続き近藤剣司、要咲良、小楯衛がパイロットとなるが、仲間の犠牲よりもファフナーを重んじる総士の意志が分からなくなってしまった一騎は教員の一人である狩谷由紀恵に誘われて島の外を見るべく旅だった。しかし、それはフェストゥムと戦う新国連が擁する人類軍のスパイである狩谷の罠であり、彼女は一騎とファフナーを手土産に人類軍に寝返る。更に、連行された人類軍モルドヴァ基地にはかつて島を出て行ったミツヒロ・バートランド、日野洋治と彼の息子である日野道生の姿もあった。そして、かつて一騎の母であった真壁紅音を同化したフェストゥム、ミョルニアが洋治によって匿われていた。洋治から自らの下で働くことを誘われ戸惑う一騎。しかし、考える間もなく基地内に侵入していたフェストゥムによって一騎は再び戦うこととなる。危機に陥る一騎を救ったのはミョルニアであった。彼女は洋治が開発したファフナーザルヴァートル・モデル マークザインを一騎に託すために現れた。マークザインの暴走の中で一騎はかつて総士の左目を傷つけた過去の真相とそれからの総士の意志を知る。そして、迎えに来た遠見真矢と溝口恭介と共に島へ戻る決意をする。同じ頃、竜宮島のファフナーを手に入れるべく人類軍大佐ダッドリー・バーンズは狩谷と道生、道生の部下である少女パイロットカノン・メンフィスを率いて竜宮島へ襲来、人間と戦うことを禁ずる史彦は島民の安全を第一に島をバーンズに明け渡すが、間もなくフェストゥムが襲来する。しかし、ファフナーはおろかシステムの扱い方を把握していない人類軍はフェストゥムに対抗できずに窮地に追い込まれる。その状況下、島のコアである皆城乙姫が目覚め、史彦らを導く。そして、帰還した一騎の活躍で敵を退けることに成功する。占領に失敗した人類軍は撤退するが、島に残ったカノンは命令により島もろとも自爆しようとしていた。一騎の必死の説得でカノンは投降、道生もまた狩谷の協力を得て島へ帰還した。人類軍とフェストゥムを退けてからしばらく、遠見一家とミツヒロの間で真矢のパイロット適正を巡る査問委員会、同化された甲洋の覚醒およびスレイブ型フェストゥムへの変化など事件はあったものの島は敵を退けながらも平和な時を過ごしていた。道生は5年ぶりに我が家に戻り、恋人の遠見弓子と生活を始め、カノンもまた羽佐間家に住み、一騎達の同級生として暮らすことになる。同様に捨て駒にされた人類軍兵士達も島で平和という文化を学びながら新たな生活を始める。一方、ミツヒロは新たなザルヴァートル・モデルマークニヒトの開発を進めていた。それは北極に存在するフェストゥムの中枢であるミールを討つ最終決戦ヘヴンズドアのためであった。島もまた、その作戦への参加の選択肢を迫られているのも事実であり、その日は徐々に近づいていた。平和な時を過ごす中、史彦は敵の襲来に意図的なものを感じるが、ある日島の生態系に異変が起こる。突然花が咲き乱れ、多くの虫が溢れかえった。それから間もなく、突然島中の植物が枯れ、虫が死んでしまう。そして、咲良が同化現象の進行によって倒れてしまい、直後の戦闘では衛が命を落とし、剣司も恐怖に駆られて引きこもってしまう。これまでの敵はパイロットの同化現象を促すための犠牲、すなわちフェストゥムが犠牲という概念を理解し消耗戦を仕掛けてきた証であった。咲良が倒れて間もなく、カノンは島に自らの居場所を見出し、フェストゥムの因子を移植する。更に、人類軍ではミツヒロが開発したマークニヒトが狩谷諸共マスター型フェストゥムイドゥンに同化され、ミツヒロも自らの悲願そのものによって葬られる。憎しみという感情を学んだイドゥンは島に来襲し、ジークフリード・システム諸共総士を連れ去り、道生も犠牲になり、一騎も同化現象の進行で身体機能が大きく衰えてしまう。多くの犠牲を出した島は北極の最終作戦への参加を決定する。そこへミョルニアが現れ、総士の生存を告げる。それと同時に共鳴核となった紅音がこれまでの会話の末に得たデータの一部を提供する。その中には同化現象の緩和方法、洋治の設計思想に基づく機体の改良方法も含まれており、北極にある紅音の共鳴核には更に多くの回答があることを知る。機体を改良したアルヴィスは総士の奪還とデータの入手をするべく薬の投与を受けた一騎と真矢、因子が定着したカノン、母の死をきっかけに立ち直った剣司の四人に出撃を命ずる。北極の天候は快晴、それに因み蒼穹作戦と名付けられた作戦が開始され、一騎達は総士を救い五人で島へ帰る決意を胸に北極へ旅立った。そして、乙姫にも最後の時が近づいていた。竜宮島には島周囲の空気としてミールが存在していた。そのミールが生と死を誤った形で理解していたためにミール共々島が死んでしまうことを防ぐべく、乙姫は岩戸へ戻り、生と死の循環を教えるのだった。『蒼穹のファフナー』から1年前、人類軍とフェストゥムの両方から追われ身を隠してきた竜宮島は、フェストゥムに探知される危機を迎えていた。いまだ戦闘準備の整わない竜宮島は、ついに「L計画」という危機回避プランを実行に移すことを決定する。それは、島の一部・アルヴィス左翼部L区画を切り離して囮とし、本島へのフェストゥムによる探知をかわすという陽動作戦だった。将陵僚はずっと想いを寄せ、まだ島の真実を知らない幼なじみの生駒裕未と穏やかに暮らす中で計画参加を決めていた。そんなある日、祐未の父生駒正幸が病で動く事も喋ることも出来ないにも拘わらず庭に倒れていた。「アルヴィスへ…」と言い残す息を引き取る父を看取った祐未は葬儀の後、ある計画書を発見する。それはL計画の計画書であった。同時に祐未はメモリージングにより島の真実を知り、僚や総士もそれに関わっていたことを知らされる。そして、父が立案した計画への参加を決意する。僚もまた愛犬のプクを蔵前に預け、8人の少年少女達は、対フェストゥム兵器ファフナー「ティターン・モデル」のパイロットとして過酷な戦いに身を投じることとなる。僚達が厳しい戦いを強いられている頃、総士は一騎が付けた左目の傷が原因でファフナー搭乗が適わず、ジークフリード・システムの搭乗者を命じられる。仲間を前線に出す役割を負わせる父に反発し、L計画の承認も疑うが、公蔵は計画立案者でもある祐未の父が全員の生還を念頭に置いていたからこそ承認したと告げる。そして、僚達は敵との戦いよりも同化現象によるパイロットの死によって精神的にも追い詰められていく中、L計画最終日が訪れる。Lボート最終区画には参加者全員分の脱出を考慮した潜水艇が配置されていたのだった。同時にフェストゥムが現れ、僚と祐未が迎撃に出る。その間生き残った計画参加者達は潜水艇に搭乗し、アルヴィスも蔵前のマークツヴァイを発進させて潜水艇との合流を図る。そこで思いもよらない事態が発生する。海に適応できないはずのフェストゥムが海に現れたのだった。潜水艇の消滅を知った僚は島へ帰りたいと叫ぶ祐未を制止し、2人で海底へ降りる。同じ頃、公蔵は総士と蔵前に合流中止を言い渡すが、機体に残されたデータ回収の目的で、最悪の事態を考慮しつつマークツヴァイを向かわせた。海底に降りた僚は祐未にこれまで秘めていた想いを打ち明け、祐未もまたそれに応える。それから間もなく祐未は同化現象により命を落とし、僚もそれまでの戦いの音声記録を残し、機体のフェンリルを起動する。自爆直前に現れたフェストゥムを見た僚は、フェストゥムも命があると悟り、海へ消える。2機のティターン・モデルの消滅を確認した公蔵は、それが海にフェストゥムがいるという無言のメッセージと悟る。数か月後、ティターン・モデルの残骸が流れ着き、回収されたコクピットブロックにプクが駆け寄る。それを見た総士と蔵前はそれが僚の機体であると確信し、音声メッセージは大人達に告げられ、皆が涙を流す。それから間もなく、プクも遼の機体のコクピットで、もういない主人の側で寄り添い眠るように息を引き取る。そして、総士は一足先に帰る蔵前を見送り、共に戦えることを願い一時的な別れを告げる。こうして、一騎達がまだ何も知らない頃に起きた竜宮島の戦いは幕を下ろしたのだった。北極の「第一次蒼穹作戦」作戦以降、フェストゥムは群体活動をやめ、個体としての活動を開始していた。引き続き人類に敵対するもの、共生を選択したもの、様々な個体が様々な「状況」を起こしたことで、世界は混迷の時代を迎えていた。2148年、島の平和は守られたはずだった。総士は存在が消滅しながらも、いつか竜宮島へ戻ると一騎と約束をした。少年少女たちは取り戻した平和の中、日々を生きていた。その中でお盆祭りが行われる日、島で初めての自然受胎で生まれた子日野美羽が真矢と遊んでいる時に「おおきなおふねがくるよ」と告げる。祭りの夜、美羽の言葉通り、1隻の艦が竜宮島へ打ち揚げられる。中には1人の少年が眠っており、同時に人類の武器を使用するフェストゥムエウロス型が現れ、苦戦する中一騎達はこれを撃退する。少年の名は来主操。北極での決戦後に新たに誕生したミールの元で活動するフェストゥムであった。彼はミールの使者として、人類と他のミールの統括する群れに対し、共同戦線を申し入れていた。これまでにない事態にアルヴィスは困惑するが、彼は告げる。「空がコアの命を奪う」と。新たなミールの存在、フェストゥムの側にいる総士、島は新たな戦いに巻き込まれていく。一騎達の後輩である西尾里奈、西尾暉、立上芹、堂馬広登がパイロットとして参戦し、戦いが激化する中、一騎は総士が操に何かを託したことを感じ、対話を始めるのだった。しかし、戦いの中で島は徐々に蝕まれていき、史彦を初めとした大人達はかつて人類軍と戦った後遺症に苦しむ中、史彦は意識体となった乙姫からある可能性を告げられる。戦いの中、芹はフェストゥムが「いたい。たすけて」と泣いていることを知り、慟哭する。そして、コアの負荷を軽減すべくワルキューレの岩戸に入り、乙姫と束の間の再会をする。戦いを見ていることしか出来ない一騎はミールを「神様」、自身を「ミールの手」と表現する操に「空を奪う悲しみ」をミールに伝えるよう訴える。しかし、操はミールに抗うことが出来ずにマークザインの中に封じられていたマークニヒトのパイロットとなる。一騎はマークザインで出撃するが、マークニヒトとの戦闘で消滅してしまう。同時に窮地に陥る剣司達を、自らをマークフィアーのコアとして帰還した甲洋が救った後、突然敵が去って行った。ミールの元へ帰った操は仲間の痛みと憎しみに苦しむ中、真壁紅音だったミョルニアに問われる。「お前はなぜそこにいる?」と。操は北極ミールが消滅した後に初めて存在することを望んだフェストゥムであった。しかし、操はその問いに答えることは出来ず、痛みを消すべく竜宮島との決戦を決意する。敵を退けたのは美羽であった。彼女は人間と異なるフェストゥムの言葉と感情を理解する島で唯一の存在であり、「おはなし」によってエウロス型の群れを撤退させたのであった。そして、弓子を通して美羽から一騎はまだ帰ってこられると告げられた史彦は、島のミールの経験を操のミールに伝えるべく、美羽とミールの対話を決定する。戦力を大きく削がれたアルヴィスは、機体を失った里奈と暉をゼロファフナーに搭乗させ、甲洋も戦力に配属することで第二次蒼穹作戦を開始する。それは、フェストゥムから対話を求められたのとは逆に、人類から対話を求める最後の戦いの始まりであった。西暦2150年6月25日、人類の数少ない生存圏にして太平洋圏最大の輸送基地であるハワイが、フェストゥムの大群に襲われる。40年の時を経て、彼らは人類が命を保つ術、食事という行為とその根幹を成すものを理解したのであった。救援に駆けつけたファフナー部隊さえも同化し、攻撃させるまでに進化したフェストゥムに人類軍はなすすべもなく、新国連本部が発令した「交戦規定アルファ」により人類軍の爆撃機はフェストゥムだけでなく、基地部隊と増援部隊、そして市民諸共核で焼き払った。生存者の救助へ向かった基地司令官ナレイン・ワイズマン・ボースは、1体のフェストゥムに守られた1人の少女を保護した。少女の名はエメリー・アーモンド、ミールの欠片を持つ新たな希望であった。それから1年後の西暦2151年、フェストゥムとの戦いから一歩引き、再び世界から隠れていた竜宮島にも遂に「状況」の影響が起こる。過去に島を幾度も襲撃していた人類軍が再びやってきたのだ。身構えるアルヴィスの人々だったが、一人の少女と共に来訪したペルセウス中隊を統率するナレイン将軍に敵意は無かった。そしてそれを追い、北極ミールの欠片から生まれた、人類に敵意を持つ巨大なフェストゥム・アザゼル型・ウォーカーが現れる。ナレインが連れてきた少女エメリーが美羽とミールを通じてクロッシングで交信していたこと、六体のアザゼル型と「間もなく外宇宙から襲来する新たなミール・アルタイルが世界のパワーバランスを変革する」ことを知る史彦。アルタイルを味方にして人類とフェストゥムの長い戦いを終わらせるため、美羽に自身が管理するミール・世界樹を通してアルタイルと対話してほしいと真摯に要請するナレインに対し、積年の因縁と戦力の都合から即答出来ないアルヴィスのメンバー。だが、エメリーが島のコアと対話することで、コアがファフナーに新たなる力を与え、島外へ美羽を護衛するファフナーを派遣する余力が出来たこともあり、人類へ希望をもたらす可能性のある要請に応えることにした。一方、立派な大人に成長した第1世代のファフナーパイロットたちは、溝口に弟子入りして戦闘機乗りに転向した真矢を除き、それぞれ現役パイロットを退いて訓練教官や整備士に転向していた。一騎は「料理人」として、総士もアルベリヒト研究機関の「研究者」として第2の人生を歩んでいた。だが、「二度と一騎をファフナーに乗せない」という強い覚悟を抱いていた真矢とカノンの想いは、再び激化するフェストゥムとの戦いにより、はかなくも裏切られてしまうことになる。ファフナー乗りの証であった「今も指に残る傷跡」を持つ彼らは、やがてそれぞれの戦う理由と決意を胸に、再びファフナーやジークフリードシステムに搭乗することになる。一騎達がペルセウス中隊のパイロット、ジョナサン・ミツヒロ・バートランド、アイシュワリア・フェイン、ビリー・モーガンとの一時の交流を終えた後、新世代のファフナーパイロット・鏑木彗、御門零央、水鏡美三香を島の防衛に残し、選抜メンバーたちはナレインの管轄するエリア・シュリーナガルへと向かう。だが、シュリーナガルはアザゼル型・ロードランナーに蹂躙され、世界樹も破壊されて真矢や広登、美羽たちは絶体絶命の窮地に陥る。彼らの危機を救うため一騎と総士が追加派遣される。2人はフェストゥムの大軍を殲滅し、ロードランナーも退け、同化された人類軍のパイロットたちも救う「奇跡」を見せる。だが、それは同時にシュリーナガルで生き残った2万人の人々とミールを新天地まで退避させる過酷な旅の始まりでもあった。一騎は、組織的かつ戦略的に消耗殲滅戦を仕掛けるフェストゥムの背後に何者かの悪意を感じ取る。旅の果てに人類軍ダッカ基地付近に到達した彼らを待ち受けていたのは、「交戦規定アルファ」発動によりナレイン一行を「同化された人類」として殲滅しようとする人類軍のファフナー部隊だった。一方的に殺される市民達、広登もその犠牲となってマークフュンフが奪われる。そして、島でも変化が起こる。新たな島のコア皆城織姫の元で戦うファフナーパイロット達がフェストゥムの力・SDPを発揮し、新たな同化現象に苦しむ。後輩達を支えるべく咲良と共にパイロットに復帰したカノンは、未来を見る能力に目覚め、分岐する運命の果てに竜宮島が無残にも壊滅し、仲間が一人もいない未来を見てしまう。カノンは未来改変を信じ、孤独な戦いを続ける。その果てに一騎と2人だけ生き残る未来に辿り着いたカノンだったが、カノンはそれを選ばず一人消滅する。しかし、カノンは新たなファフナー、エインヘリアル・モデルの設計データ、そして派遣部隊との合流ポイントを記していた。それはカノンが自らの命を使い遺した希望であった。彗たちの同化現象が深刻化し、島を脱出するプランデルタの実行が考慮されるほどに島の生態系も狂い始め、住人の健康が脅かされる絶望的で暗い状況に、剣司と咲良は夫婦になることを決め、結婚式を挙げる。そしてカノンが遺したエインヘリアル・モデルが完成し、剣司もパイロットに復帰する。史彦は竜宮島を奪還し、一騎達と合流すべく第三次蒼穹作戦を開始する。だが、作戦は開始当初からウォーカーの激しい妨害に遭う。そんな絶体絶命の窮地を救ったのは、一騎との約束を守るため目覚めた甲洋だった。甲洋の参戦により島は優勢を取り戻し、島の奪還に成功する。人類とフェストゥム双方から攻撃を受け続け、絶望的な状況に立たされた一騎達はようやく島を目前にする。島の人々と再会出来ると喜ぶ一同だったが、人類軍とアザゼル型が現れてアイが命を落とし、劣勢に苦しむ一騎たち。しかし、美羽とエメリーに呼ばれた二代目・来主操とボレアリオスが救援に現れ、島も合流したことで形勢は一挙に逆転する。だが、その戦いの背後で人類軍はジョナサンとビリーを拘束し、真矢を拉致する。ダーウィン基地で新国連事務総長ヘスター・ギャロップは、真矢にザルヴァートル・モデルマークレゾンへの搭乗を依頼すると共に、真矢は新国連は第三アルヴィス海神島、別名アトランティスのコアをプロメテウスとして利用し、ジョナサンがそれから産み出されたパペットであり、本人が意図することなく「スパイ」として人類軍が保有する宇宙ステーションアザゼル型・ベイグラントに竜宮島やナレインたちの情報を与えていたことが明かされる。ヘスターは不要となったジョナサンの人格を無情にも消し去るよう命じる。だが、人類への復讐を目論むプロメテウスはジョナサンを憎しみの器とし、フェストゥムとして覚醒させるのだった。一方、合流を果たしたナレインは史彦に、世界樹を根付かせる新天地もまた第三アルヴィスであることを告げ、総士は真矢を奪還するべく行動を開始する。しかし、一騎は度重なる同化現象の負荷により昏睡状態に陥っていた。総士や溝口達はダーウィン基地に向かい、交渉の途中で生じたバーンズによるヘスター暗殺未遂、プロメテウスの蜂起による混乱に乗じて真矢を助け出す。混乱の中でコアに支配されたジョナサンはマークレゾンを奪い、わずかに残った自我で真矢達を見送る。ヘスターが基地を放棄した後、バーンズは解放され、新国連から独立した人類軍のトップに据えられる。同時に島では第三アルヴィス上陸に向けた動きが進められた。途中の戦闘で暉が犠牲になるも、竜宮島の祝福を受けた一騎が駆けつけ上陸は成功。島に帰還した総士や真矢を含めた第1世代のパイロットが成人式を迎えた後、コアに支配されたジョナサンと人類軍が接近していた。人の恐ろしさを学んだ子供達に史彦は同時に信じることを伝え、アルタイルと対話すべく第四次蒼穹作戦を開始する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ The First Game
劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ The First Gameの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年1月29日 ~ |
---|
上映時間 | 65分 |
---|
監督 | 浜名孝行 |
---|
制作 | Production I.G |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 テニスの王子様 跡部からの贈り物 〜君に捧げるテニプリ祭り〜
劇場版 テニスの王子様 跡部からの贈り物 〜君に捧げるテニプリ祭り〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年1月29日 ~ |
---|
上映時間 | 29分 |
---|
監督 | 浜名孝行 |
---|
制作 | トランス・アーツ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るAIR
AIRの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年2月5日 ~ |
---|
上映時間 | 90分 |
---|
監督 | 出崎統 |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るキノの旅 the Beautiful World 何かをするために -life goes on.-
キノの旅 the Beautiful World 何かをするために -life goes on.-の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年2月19日 ~ |
---|
上映時間 | 30分 |
---|
監督 | 渡部高志 |
---|
制作 | A.C.G.T |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年3月5日 ~ |
---|
上映時間 | 91分分 |
---|
監督 | 細田守 |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰
劇場版 デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年3月12日 ~ |
---|
上映時間 | 48分 |
---|
監督 | 鈴木輪流郎 |
---|
制作 | スタジオ雲雀 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 ロックマンエグゼ 光と闇の遺産
劇場版 ロックマンエグゼ 光と闇の遺産の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年3月12日 ~ |
---|
上映時間 | 48分 |
---|
監督 | 加戸誉夫 |
---|
制作 | XEBEC |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る名探偵コナン 水平線上の陰謀
名探偵コナン 水平線上の陰謀の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年4月9日 ~ |
---|
上映時間 | 107分分 |
---|
監督 | 山本泰一郎 |
---|
制作 | 東京ムービー |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃
映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年4月16日 ~ |
---|
上映時間 | 92分 |
---|
監督 | ムトウユージ |
---|
制作 | シンエイ動画 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る映画 ふたりはプリキュア Max Heart
映画 ふたりはプリキュア Max Heartの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年4月16日 ~ |
---|
上映時間 | 70分 |
---|
監督 | 志水淳児 |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るガラスのうさぎ
ガラスのうさぎの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年5月14日 ~ |
---|
上映時間 | 84分 |
---|
監督 | 四分一節子 |
---|
制作 | マジックバス |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る機動戦士Ζガンダム A New Translation 星を継ぐ者
機動戦士Ζガンダム A New Translation 星を継ぐ者の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年5月28日 ~ |
---|
上映時間 | 95分 |
---|
監督 | 富野由悠季(総監督) |
---|
制作 | サンライズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るくろゆき姫とモテモテばいきんまん
くろゆき姫とモテモテばいきんまんの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年7月16日 ~ |
---|
上映時間 | 20分 |
---|
監督 | 難波日登志 |
---|
制作 | 東京ムービー |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るそれいけ!アンパンマン ハピーの大冒険
それいけ!アンパンマン ハピーの大冒険の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年7月16日 ~ |
---|
上映時間 | 50分 |
---|
監督 | 矢野博之 |
---|
制作 | 東京ムービー |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ
劇場版 ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年7月16日 ~ |
---|
上映時間 | 102分 |
---|
監督 | 湯山邦彦 |
---|
制作 | OLM |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年7月23日 ~ |
---|
上映時間 | 105分分 |
---|
監督 | 水島精二 |
---|
制作 | ボンズ |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る名探偵コナン コナンvsキッド SHARK & JEWEL
名探偵コナン コナンvsキッド SHARK & JEWELの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年7月29日 ~ |
---|
上映時間 | 16分 |
---|
監督 | 佐藤真人 |
---|
制作 | 東京ムービー |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲
劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年8月6日 ~ |
---|
上映時間 | 84分 |
---|
監督 | 五十嵐卓哉 |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 NARUTO-ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ
劇場版 NARUTO-ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年8月6日 ~ |
---|
上映時間 | 97分分 |
---|
監督 | 川崎博嗣 |
---|
制作 | studioぴえろ |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 ツバサ・クロニクル 年代記 鳥カゴの国の姫君
劇場版 ツバサ・クロニクル 年代記 鳥カゴの国の姫君の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年8月20日 ~ |
---|
上映時間 | 40分分 |
---|
監督 | 川崎逸朗 |
---|
制作 | Production I.G |
---|
声優 | |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 ×××HOLiC 真夏ノ夜ノ夢
劇場版 ×××HOLiC 真夏ノ夜ノ夢の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年8月20日 ~ |
---|
上映時間 | 60分 |
---|
監督 | 水島努 |
---|
制作 | Production I.G |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るASTRO BOY 鉄腕アトム 10万光年の来訪者・IGZA
ASTRO BOY 鉄腕アトム 10万光年の来訪者・IGZAの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月1日 ~ |
---|
上映時間 | 40分 |
---|
監督 | 竹内啓雄 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るNAGASAKI 1945 アンゼラスの鐘
NAGASAKI 1945 アンゼラスの鐘の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月9日 ~ |
---|
上映時間 | 80分 |
---|
監督 | 有原誠治 |
---|
制作 | 虫プロダクション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る空飛ぶ都市計画
空飛ぶ都市計画の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月10日 ~ |
---|
上映時間 | 5分 |
---|
監督 | 百瀬ヨシユキ |
---|
制作 | スタジオカジノ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る機動戦士ΖガンダムII A New Translation 恋人たち
機動戦士ΖガンダムII A New Translation 恋人たちの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年10月29日 ~ |
---|
上映時間 | 98分 |
---|
監督 | 富野由悠季(総監督) |
---|
制作 | サンライズ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る惑星大怪獣ネガドン
惑星大怪獣ネガドンの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年11月5日 ~ |
---|
上映時間 | 25分 |
---|
監督 | 粟津順 |
---|
制作 | スタジオマガラ |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るあらしのよるに
あらしのよるにの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月10日 ~ |
---|
上映時間 | 106分 |
---|
監督 | 杉井ギサブロー |
---|
制作 | グループ・タック |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る映画 ふたりはプリキュア Max Heart 2 雪空のともだち
映画 ふたりはプリキュア Max Heart 2 雪空のともだちの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月10日 ~ |
---|
上映時間 | 71分 |
---|
監督 | 志水淳児 |
---|
制作 | 東映アニメーション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る劇場版 甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道
劇場版 甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月17日 ~ |
---|
上映時間 | 50分 |
---|
監督 | 大賀俊二 |
---|
制作 | トムス・エンタテインメント |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るDr.ピノコの森の冒険
Dr.ピノコの森の冒険の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月17日 ~ |
---|
上映時間 | 7分 |
---|
監督 | 桑原智 |
---|
制作 | 手塚プロダクション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るブラック・ジャック ふたりの黒い医者
ブラック・ジャック ふたりの黒い医者の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月17日 ~ |
---|
上映時間 | 93分 |
---|
監督 | 手塚眞 |
---|
制作 | 手塚プロダクション |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るペイル・コクーン
ペイル・コクーンの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年1月1日 ~ |
---|
監督 | 吉浦康裕 |
---|
制作 | ディレクションズ |
---|
地球は自然環境の破壊により人間の居住できない状態になっていた。そのため、人間は地下に居住の場を求め、地下に大がかりな維持装置を作り、その影響下でのみ暮らしている。かつての地球の記録を発掘し、復元して分析を行う「記録発掘局」に勤務し、記録の復元の仕事をするウラは音声のついたある動画の記録を復元する。復元した動画に写っていたのは、歌を歌う女性の姿だった。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る最終兵器彼女 Another love song
最終兵器彼女 Another love songの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年1月1日 ~ |
---|
監督 | 加瀬充子 |
---|
原作 | 高橋しん |
---|
制作 | スタジオ・ファンタジア |
---|
北海道のある街で暮らすシュウジとちせ。ちせは以前から好意を抱いていたシュウジに告白、そのぎこちない交際は交換日記から始まり、二人は静かに愛を深めていく。しかし、ある日、謎の「敵」に街が空襲される。戦火から逃げるシュウジが見たのは、腕を巨大な武器に変え、背から鋼鉄の羽根を生やし「最終兵器」と化して敵と戦うちせの姿であった。戦争が激化していくにつれ、ちせは力が暴走していき、肉体も精神も人間とはほど遠いものとなっていく。一方、シュウジの周りでは親友や女友人、先輩たちが次々に戦禍で故人となっていく。壊れていく世界。壊れていく愛。シュウジはちせを連れて街を出る。ラストシーンは、原作版・アニメ版・映画版ともに全く違う内容である。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るおとぎ銃士 赤ずきん
おとぎ銃士 赤ずきんの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年2月20日 ~ |
---|
監督 | 荒木哲郎 |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る天上天下 ULTIMATE FIGHT
天上天下 ULTIMATE FIGHTの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年3月16日 ~ |
---|
監督 | 川瀬敏文 |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
俗に言う「学園バトル漫画」。特殊な力を宿す高校生の不良少年、正反対の性格の常人の武道家の少年を主人公に、様々な戦いや人との関わりを通して成長を遂げるストーリー。また、独特の格闘技が登場するのも特徴。学園でのバトルシーンが多く描かれている一方、部活動での合宿や、みんなで町に繰り出したりする等身大の高校生らしい日常も描いた、シリアスとコミカルを併せ持った作風が特徴。また、暴力シーンや流血・レイプなどのグロテスクな描写や、エロ・下ネタやブラックジョーク・ギャグなどの描写も多く盛り込まれる。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るMUNTOシリーズ
MUNTOシリーズの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年4月23日 ~ |
---|
監督 | 木上益治 |
---|
制作 | 京都アニメーション |
---|
京都アニメーションのスタッフ自らがオリジナル企画を立ち上げ、製作・販売までのすべてを自社で行う「京アニプロジェクト」の第1弾として製作された。2003年3月18日に第1作が、2005年4月23日に第2作の『MUNTO 時の壁を越えて』が発売されている。2009年1月にはテレビアニメシリーズ『空を見上げる少女の瞳に映る世界』が放送された。『MUNTO 時の壁を越えて』は続編ではあるが、主人公のユメミとムント以外の担当声優は第2作で大幅に変更されている。また、監督の木上による解説や外伝の小説は京都アニメーションのウェブマガジン「京アニBON!」にて公開されている。その後、京都アニメーションが企画制作の全てを行う自社企画「京アニプロジェクト」第3弾として企画された、『空を見上げる少女の瞳に映る世界』は2008年11月10日、テレビアニメとして放映されることが各アニメ雑誌及び公式サイトで公表された。第2作の『MUNTO 時の壁を越えて』のCMナレーションはフルメタル・パニック!の作者である賀東招二が担当している。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻る破滅のマルス
破滅のマルスの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年7月6日 ~ |
---|
監督 | 佐藤嘉晃 |
---|
『ステディ×スタディ』『天空断罪スケルターヘブン』に続く、アイエフメイトのアニメーション導入ゲーム作品。近未来を舞台にしたSFアドベンチャーである。シナリオの展開によって、敵味方の顔ぶれが大きく変化する。かつての仲間との死闘を余儀なくされる場面も少なくない。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレンの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月14日 ~ |
---|
監督 | 野村哲也 |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るラストオーダー ファイナルファンタジーVII
ラストオーダー ファイナルファンタジーVIIの基本情報 |
---|
放送日 | 2005年9月14日 ~ |
---|
監督 | 浅香守生 |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻るいつだってMyサンタ!
いつだってMyサンタ!の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月7日 ~ |
---|
監督 | 中村憲由 |
---|
原作 | 赤松健 |
---|
制作 | TNK |
---|
サンタクロースと同じ名とクリスマス・イブ生まれだが、クリスマスにいい思い出がない高校生の参太。そんな参太の前に、見習いサンタクロースの少女・マイが現れた。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るセイント・ビースト〜幾千の昼と夜 編〜
セイント・ビースト〜幾千の昼と夜 編〜の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月17日 ~ |
---|
制作 | マッドハウス |
---|
遥かいにしえ、天界には神と神に従う天使たちがいた。大神ゼウスは特に優れた能力を持ったユダ・ルカ・ゴウ・シン・レイ・ガイの六名の天使たちにそれぞれ六体の聖獣(鳳凰・麒麟・青龍・朱雀・玄武・白虎)の二つ名を与え、地上の動物たちを統べる者として彼らを「六聖獣」に任命した。しかし度重なる大神の傲慢で非情な命令に六聖獣は疑念を抱き始め、やがて彼らは天界に反乱を起こす事となった。激しい戦いの末ユダとルカは神に敗れて地獄界へ落とされ、ゴウ達四名の天使も大神の側に仕えし女神と天使ミカエルによって石に変えられ地上(人間界)へ封印されてしまう。時は流れて数百年後、天界の平穏に飽いたゼウスは女神ヘラに一時の支配を任せ永の眠りに入る。地獄界の王となっていたユダとルカは弱まった封印を破り地上へ向かい、時を同じくして地上に封印されていたゴウ達四聖獣も天使サキに封印を解かれ復活する。
引用:Wikipedia
このアニメ動画を視聴する目次に戻るスクールランブル 一学期補習
スクールランブル 一学期補習の基本情報 |
---|
放送日 | 2005年12月22日 ~ |
---|
監督 | 高松信司 |
---|
制作 | スタジオコメット |
---|
このアニメ動画を視聴する目次に戻る